Year2022-14th-CAMP#86@北軽井沢スウィートグラス ~3rd DAY~

北軽井沢スウィートグラス』3日目。

-早朝

朝5時半頃の気温は約18℃。昨日より気温が低いが湿度が高いからか若干暖かく感じる。


 

皮肉にも雨が降ったおかげでロッジシェルターⅡとフィールドタープレクタTCのオガワ張り連結の雨に濡れない動線の有用性が改めて確認することが出来た。ファミキャン夏の陣のデフォルトのスタイルになるかも。



 

夜半の雨は止んだが、テントとタープは結構濡れている。


 

[オガワ/フィールドタープレクタTC]はルーフ全長が420cmと長いため、サイト備え付けのテーブルとチェアセットはタープ半面に収まる。ポリコットン生地で耐水性は低いが今回の雨では特にタープ下に水が滴り落ちるようなことは無かった。


 

-朝食

最終日の朝食はレトルトで時短。



 

-撤収

ライナーシート非装着。フライ内壁にも滴り落ちる程ではないが結構な結露が発生。フライ外側の水滴を落とす前に、フライ内壁の結露を雑巾で拭き取り、扇風機をサーキュレーター代わりに使って乾燥を促す。就寝中に扇風機を稼働させていれば少しはフライ内壁の結露を予防できたかもしれない。



 

ロッジシェルターⅡは幕外周壁を立ち上げることが出来きスカート部分を乾燥し易いのが有り難い(^▽^)/。

9時頃の気温は24℃。気温は低いが少し蒸し暑い。

インフレーターマットの空気を抜く際にエアポンプ[FLEXTAILGEAR/携帯式エアーポンプ MAX PUMP2 PRO]を使ってみたが…何気に便利。とはいっても最後は膝で空気を押しながらじゃないと小さく畳めないけど。小さいながらも空気注入に加えて空気抜きにも使える優良エアポンプ。





 

インナーテント内に砂が結構入り込んでいたため箒と塵取りで掃除。



 

[DOD/テキーラテーブル]は下段にメッシュパネルを置けるので2段テーブルとして使えるのが便利。設置は少し面倒だけど。



 

グランドシートの結露も結構発生。幕内浸水は無かったのが良かった。



 

-サブタープアレンジ

10時頃の気温は25℃。少し蒸し暑い。

テントとタープを乾燥させている合間にサブタープアレンジを検証してみた。最初はタープの半面の端から2つ目のハトメを180cmポールで立上げ。



 

ハトメ間の長さは約261cm。


 

100インチの布スクリーン(220*125cm)をS字フック経由で取付。


 

[Himimi/テントシート180*210cm]をパーフェクトバンジー経由で取付。西日除けに応用できそう。




 

180cmポールをルーフ端センターに移動。ハトメ間の長さは174cm。



 

84インチの布スクリーン(186*108cm)を取付け。少し弛んでしまう。今回は用意していなかったが自宅保管の72インチの布スクリーン(169*96cm)の方がベターかも知れない。

 


 

[Himimi/テントシート180*210cm]の短辺取付だと弛んでしまう。

-乾燥撤収

途中、晴れ間も見られスカート以外はほぼほぼ乾燥することが出来た。スカートは雑巾で拭き取り後、フライ撤収。

11時半ギリギリに撤収完了!9割方乾燥撤収することが出来たのは良かった(^▽^)/。

11時半頃の気温は29℃、スマホ現在地気温は28℃と少し暑いが木陰は涼しい…流石高原キャンプ。昨年は7月に当キャンプ場に来た時は暑さが厳しくない。やはり盆明けは暑さが和らぐのかも。

-復路

星野リゾート付近の渋滞に巻き込まれたものの高速は結構空いていて16時前に自宅着。自宅のスマホ現在地気温は29℃。

帰宅後、『ツルヤ軽井沢店』で購入したピザにチーズとベーコンを追い乗せして自宅のオーブンで焼いて食べてみた。味は普通かな。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

霧中キャンプを考える2019 ~対応策編~

2021年キャンプを振り返る ~数字編~

2018年2ndキャンプ#12@つくばねオートキャンプ場 ~2日目~

キャンプブログ2021 ~リニューアル編~

[テンマク/焚火タープTCレクタ] ~タープポール長最適化検討編~

Year2023-9th-CAMP#99@大洗サンビーチキャンプ場 ~Looki...