キャンプ 2017.10.30 chibamboo9 8th オートキャンプ@北軽井沢スウィートグラス ~Check&Act編~ ちばんぶー9の備忘録 8回目の秋キャンプ2回目は寒さ対策として新規暖房機器を三点導入、そして初めての雨天撤収も経験した回となった。 ≪2ルームテント≫[コールマン/アテナ トンネル2ルームハウスLDX] 大雨時、当テントサイド …
キャンプ 2017.10.29 chibamboo9 8th オートキャンプ@北軽井沢スウィートグラス ~Do編③~ ちばんぶー9の備忘録 朝から大雨の『北軽井沢スウィートグラス』3日目(>_<)。 モーニングはP家族のデッキで各自ホットサンド。 朝食後は初めての雨天撤収。路面がグチャグチャで撤収作業に難儀。防水キャップと長靴あっ …
キャンプ 2017.10.28 chibamboo9 8th オートキャンプ@北軽井沢スウィートグラス ~Do編②~ ちばんぶー9の備忘録 秋の『北軽井沢スウィートグラス』2日目! 朝の外気温は5℃、電気ストーブを付けていたインナーテントは[ThermoPro/デジタル湿度温度計]で19.8℃、湿度51%と十分暖を取れるコンディション♪ …
キャンプ 2017.10.27 chibamboo9 8th オートキャンプ@北軽井沢スウィートグラス ~Do編①~ ちばんぶー9の備忘録 『北軽井沢スウィートグラス』1日目。 秋キャンプということで朝晩の冷え込みが予想されるため前室で暖を取るべく今回はドーム型テントではなく2ルームテントを選択。今までの縦積から横積に変更して車載。 渋滞なし …
キャンプ 2017.10.25 chibamboo9 8th オートキャンプ@北軽井沢スウィートグラス ~Plan編~ ちばんぶー9の備忘録 今季、8回目のオートキャンプは大学友人のT家族とP家族の3家族で『北軽井沢スウィートグラス』を予定。我家は前泊し、翌日友人家族と合流。秋キャンプのため暖の取りやすい2ルームテントを設営予定。 【キャンプ場】北軽 …
キャンプ 2017.10.24 chibamboo9 秋冬キャンプに備えて ~暖房器具補完編~ ちばんぶー9の備忘録 ≪石油ストーブで暖を取る≫ 2ルームテント前室で暖を取るために、満を持して?石油ストーブを補完。車載を鑑みてコンパクトな[スノーピーク/タクード]を選択。スノピ店員によると石油を入れたまま運ぶと零れるので別途携帯缶を用 …
キャンプ 2017.10.21 chibamboo9 秋冬キャンプに向けて ~暖房器具を考える編~ ちばんぶー9の備忘録 秋冬キャプを快適に過ごすためには暖房グッズが必須。電源付きテントサイトなら電機暖房機器が使えて便利。 ・寝るだけなら⇒収納もコンパクトな「電気毛布」 ・寝る+お座敷スタイルで寛ぐなら⇒収納は大きくなるが汎用性 …
ライフ 2017.10.20 chibamboo9 年に一度のボランティア ~日光だいや川公園~ ちばんぶー9の備忘録 小雨降る中、『日光だいや川公園』にて清掃ボランティアに参加。帰りは駅前の宇都宮餃子『みんみん』で焼&水餃子を食す(^▽^)/。 …
ライフ 2017.10.14 chibamboo9 泣かずの保育園運動会 ~1年の成長を感じる編~ ちばんぶー9の備忘録 保育園の運動会。泣きっぱなしだった昨年と違い今年は泣かずに全工程を無事終了。1年の成長を感じる(^▽^)/ …
キャンプ 2017.10.11 chibamboo9 キャンプギアを野球のポジションに例えてみた!? ちばんぶー9の備忘録 キャンプギアを野球のポジションに例えてみた。先発メンバーはこんな感じ。 ①≪ピッチャー≫ 季節や天候によって使い分け。夏やサイトが狭い場合はアイレ、秋や風が強い時はアテナトンネル。 ■ドーム型テント[小川/アイ …
最近のコメント