実践投入の記事より順番が前後してしまったが、アウトレットプライスで購入した[Ogawa/ロッジシェルターインナー3人用]の“開封の儀”及び今後の運用の記事を投稿する。
■仕様
製品HPから抜粋した仕様がコチラ。フレーム型インナーテントと違いインナー内で直立できるスペースを確保できるのが利点。ボトムサイズは220*180cmで大人3人で使用するには少しタイトなので実質2人でゆったり使用するのが良さそう。
【メーカー名】Ogawa
【製品名】ロッジシェルターインナー 3人用
【展開サイズ】220*180*195(h)cm
【収納サイズ】60*34*32(h)cm
【重量】インナー:約3.1kg、付属品:約0.3kg
【素材】インナー:T/C、グランドシート:ポリエステル210d(耐水圧1,800mm)
【カラー】ライトグレー×ダークブラウン
【付属品】収納袋
【特徴】全方位メッシュつき、出入りは3方向から可能
【購入価格】¥34,320
※正確な仕様は製品HPを参照のこと
ロッジシェルターシリーズに対応した吊り下げ型インナーテントの展開サイズは全3種計4種類がランナップされている。
・ロッジシェルターTCインナー5人用:340*220*200(h)cm/7.5kg※所有
・ロッジシェルターインナーⅡ5人用:340*220*200(h)cm/4.35kg
・ロッジシェルターインナー3人用:220*180*195(h)cm/3.1kg ※直営店限定
・ロッジシェルターTCインナー2人用:340*150*205(h)cm/5.6kg
インナー4種の仕様比較がコチラ。3人用インナーは2人用インナーよりボトム面積が狭い。収納時のサイズも各製品毎に計測方法が違うのか、展示イメージを見る限り5人用インナーⅡが小さい気がする。
Ogawa | TCインナー5人用 | 5人用インナーⅡ | 3人用インナー | 2人用インナー |
展開サイズ(cm) | 340*220*205(h) | 340*220*200(h) | 220*180*195(h) | 340*150*205(h) |
収納サイズ(cm) | 70*45*23(h) | 64*38*11(h) | 60*34*32(h) | 60*20*18(h) |
収納体積(L) ※外寸乗値 |
7.25 | 2.68 | 6.52 | 2.16 |
カラー | オフホワイト xグレー |
ライトグレー xダークブラウン |
ライトグレー xダークブラウン |
オフホワイト xグレー |
重量 | 7.5 | 4.35 | 3.1 | 5.6 |
インナー素材 | T/C | T/C | T/C | T/C |
グランドシート素材 | PVC(耐水圧10,000mm) | ポリエステル210d (耐水圧1,800mm) |
ポリエステル210d (耐水圧1,800mm) |
PVC(耐水圧10,000mm) |
ボトム面積 | 7.48 | 7.48 | 3.96 | 5.1 |
ボトム占有率 | 46% | 46% | 25% | 32% |
外寸乗値(L) |
153 | 150 | 77 | 105 |
体積占有率 | 45% | 44% | 23% | 31% |
定価 | ¥64,900 | ¥64,900 | ¥42,900 | ¥46,200 |
※正確な値は各製品HPを参照のこと
■開封の儀
商品よりかなり大き目なダンボールに緩衝材なしで格納されている。
収納袋の中には3人用インナー本体と取説、25cmクラスのペグが2本入っている。収納袋は余裕があり過ぎてダブダブ気味。
装着方法はコチラ。基本的に5人用インナーと同じ要領で取り付ければOKの用だ。軽い分取り回しは良いことが予想される。
付属ペグを除く実測重量は3.14kgとカタログ重量3.1kgとほぼ同じ。
■イメージ
[Ogawa/ロッジシェルターインナー3人用]の実践投入の前にイメージしたレイアウト。
≫吊り下げインナー3種
ロッジシェルターシリーズへの3種類のインナーテント各々の設置イメージがコチラ。5人用インナーと2人用インナーは後面パネルからの出入りが出来ないが3人用インナーは可能。
≫オーナーロッジタイプ78R転用
Ogawaグランドロッジのインスタによると[Ogawa/オーナーロッジタイプ78R]にも装着可能なようだ。シンデレラフィットかどうかは分からないけど。
≫トリオレイアウト
[Ogawa/ロッジシェルターインナー 3人用]をトリオで使用する場合、所有の[サーマレスト/ベースキャップL]だと3枚配置することが出来ない。3枚配置するにはサイズダウンして[サーマレスト/ベースキャップR]にする必要がある。[サーマレスト/ベースキャップL]を使用する場合[Ogawa/ロッジシェルターインナー 3人用]には2枚しか配置できないため別途[AS2OV/フォールディングコット2WAYハイコット仕様]+[DRASOUL/コットテントTC]を組む必要がある。また、[Ogawa/ロッジシェルターインナー3人用]の奥行が180cmあるため、[DOD/カンガルーテントS]のようにL字型にインナーをレイアウトすることはできない。[DOD/カンガルーテントS]は幕内で身長175cmの小生が直立できるスペースを確保できないが、[Ogawa/ロッジシェルターインナー 3人用]は確保できるのはインナー内作業時の腰と膝に優しい♪
≫夏&冬の陣
インナーテント3人用は通気性重視の“夏の陣”、インナーインナーTC5人用はホットカーペット仕様の暖房効率重視の“冬の陣”で運用していく予定。とはいってもファミキャン“冬の陣”は3月と11月しか出番はないためほぼ“夏の陣”になると思うが。“夏の陣”でも4月と10月の高原キャンプは石油ストーブを出動することあるため、石油ストーブの位置も想定。
■オプション
[Ogawa/ロッジシェルターインナー3人用]のボトムサイズは220*180cmで現在Ogawaから対応PVCマルチシートはラインナップされていない。グランドシートはインナー保護のためにもあった方が良いため、5人用インナー用の[Ogawa/PVCマルチシート340*220]を半分に折って使うか、別途3rdパーティ製のグランドシート[HIMIMI/テントシートL 210*180cm]等を用意する必要がある。
■所感
“開封の儀”を終えての所感がコチラ。
◎幕内で直立できるスペースを確保できる
○ロッジシェルター後面からの出入りが確保できる
○5人用インナーに比べ軽い
○4方向にメッシュパネル有
○3方向からの出入りが可能
×3人用となっているがタイト仕様で実質2人用のスペースしか確保できない
×値段が高い
最近のコメント