睡蓮ビオトープ2024 ~葉月 観察記~

今夏は海外旅行にキャンプ等イベント盛り沢山で庭先ビオトープのメンテは実に1ヵ月ぶり!父親の[Motorola/razr 40 SIMフリー]による撮影写真を交えながら、観察及びメンテ、炎天対策の作業状況等を纏めてみた。

■メンテナンス前の様子

≫タスク

今回のタスクはコチラ。

・炎天対策
・熱帯睡蓮“キングオブサイアム”をベランダから庭先ビオトープに移設

・熱帯睡蓮“ムラサキシキブ”をベランダから庭先ビオトープに移設
・睡蓮の枯浮葉の除去、花殻の除去
・アオミドロの除去

・スネールの除去


 

≫庭先ビオトープ水槽

メンテナンス前のビオトープ水槽の様子がコチラ。父親が小まめにメンテナンスをしていたお陰で思いの外状態は良好♪ベランダビオトープ水槽から熱帯睡蓮“ムラサキシキブ”と“キングオブサイアム”を導入。



 

≫ベランダビオトープ水槽

ベランダビオトープ水槽の熱帯睡蓮“ムラサキシキブ”は既に開花済で複輪咲は確認できなかったが、ムカゴを大きく育てるために庭先ビオトープへ移設。プラ鉢水槽(78L)には亜属間交配種睡蓮“フェイマクドナルド”と熱帯睡蓮“キングオブサイアム”の2品種を導入し外鉢の小ささが否めないため、今回“キングオブサイアム”も庭先ビオトープに移設。



 

■炎天対策

“カインズ”で以下の道具を購入。睡蓮株元への最低限の日当たりを確保しつつ、真夏の直射日光による過度の水温上昇を抑える絶妙なバランスを確保すべくスダレもしくは小型シートを用いて日除けスペースを調整できるよう思案を巡らせた結果、園芸用のトンネル支柱とスダレを用いることに。今回は①~④を使用、⑤⑥は使わなかった。

[コメリ/角型タライジャンボ120]は縁の穴が大きく[カインズ/トンネル支柱φ11mmx2100mm]が地面まで刺せるため安定感がある。

前期型の[コメリ/角型タライジャンボ120]は縁四隅に穴がなく、止む無く短辺側の穴にトンネル支柱を入れたが安定感がない。

[ナフコ/角型タライジャンボ120]の縁穴がやや小さくトンネル支柱が途中で引っ掛かって地面まで届かない。次回、穴を広げて地面までトンネル支柱を通してみる予定。

全ビオトープ水槽にトンネル支柱、一部イボ支柱を使ってスダレを被せやすいようにセッティング。次回、トンネル支柱の間隔などを微調整する予定。スダレは既に父親が用意してあったのでダイソー版は使わず。

■メンテナンス後の庭先ビオトープ水槽

メンテナンス後の庭先ビオトープ水槽がコチラ。トンネル支柱セッティング済。

≫練床水槽(500L)

庭先ビオトープ最大容量を誇る水槽。生体はAYさんから頂いたタナゴに加え、自然孵化したメダカ、大型化した“ミナミヌマエビ”を飼育している。

水槽 水草 生体
練床水槽(500L) ≫耐寒性睡蓮
・ペリーズダブルイエロー(親)⇒4/14植替・6/22初開花
・ペリーズファイヤーオパール(親)⇒4/14植替・7/20初開花
・マンカラウボン(子)⇒4/14植替・6/29初開花

≫ミズトクサ
≫ロタラ ロトンジフォリア
≫ナガバ オモダカ

≫ウォーターミント
≫サルビニア ククラータ
タナゴ
ミナミヌマエビ
メダカ


 

耐寒性睡蓮“マンカラウボン”子株が開花を確認。

イエロータイリクバラタナゴ。タナゴは遊泳域が上層のメダカと違い、下層且つ動きが早く掬うのが大変(>_<)。

2024/7/16父親撮影。耐寒性睡蓮“ペリーズダブルイエロー”の開花。

2024/7/20父親撮影。耐寒性睡蓮“ペリーズファイアーオパール”の初開花。前期開花に比べやや色が薄いかな。

2024/7/22父親撮影。耐寒性睡蓮“ペリーズファイアーオパール”。

2024/7/16父親撮影。耐寒性睡蓮“ペリーズダブルイエロー”。

2024/8/16父親撮影。耐寒性睡蓮“ペリーズダブルイエロー”。

≫練床水槽(300L)

亜属間交配種睡蓮2種に加え今回熱帯睡蓮“キングオブサイアム”を追加。

水槽 水草 生体
練床水槽(300L) ≫熱帯睡蓮
・キングオブサイアム(親)⇒7/6植付
≫亜属間交配種睡蓮
・サイアムパープル2(親)⇒4/30植替・8/1初開花

・アウグキー(親)⇒6/15植付・7/29初開花
メダカ(複種)
スジシマドジョウ


 

亜属間交配種睡蓮“アウグキー”の開花を確認。匂いを嗅いでみたが殆ど香りは無かった。開花初日じゃないからかな?

2024.7.29父親撮影。亜属間交配種睡蓮“アウグキー”初開花1日目!

2024.7.30父親撮影。亜属間交配種睡蓮“アウグキー”初開花2日目!

2024.8.1父親撮影。亜属間交配種睡蓮“アウグキー”初開花3日目!

2024.8.1父親撮影。亜属間交配種睡蓮“サイアムパープル2”初開花!

 

2024.8.1父親撮影。亜属間交配種睡蓮“アウグキー”と“サイアムパープル2”のペア咲!

2024.8.2父親撮影。亜属間交配種睡蓮“サイアムパープル2”と“アウグキー”のペア咲!

2024.8.4父親撮影。亜属間交配種睡蓮“サイアムパープル2”。

2024.8.4父親撮影。亜属間交配種睡蓮“サイアムパープル2”と“アウグキー”のペア咲!

2024.8.4父親撮影。亜属間交配種睡蓮“アウグキー”。

2024.8.9父親撮影。亜属間交配種睡蓮“サイアムパープル2”。

2024.8.10父親撮影。亜属間交配種睡蓮“サイアムパープル2”。

2024.8.11父親撮影。亜属間交配種睡蓮“サイアムパープル2”二輪咲+亜属間交配種睡蓮“アウグキー”1輪咲。

2024.8.12父親撮影。亜属間交配種睡蓮“サイアムパープル2”と亜属間交配種睡蓮“アウグキー”のペア咲。

  

2024.8.16父親撮影。亜属間交配種睡蓮“アウグキー”。

≫五右衛門水槽(235L)

五右衛門水槽にはランチュウ2匹と昨年父親が道の駅で購入した品種不明の棚が5匹。ホテイソウが巨大化している。

水槽 水草 生体
五右衛門水槽(235L) ≫ホテイソウ
≫シュロガヤツリ
ランチュウ(2匹)
タナゴ(5匹)
ミナミヌマエビ
レッドラムズホーン
≫グリーンタライ水槽A(120L)

“ランチュウ”を飼育しているグリーンカラーの120Lタライ水槽。

水槽 水草 生体
グリーンタライ水槽A(120L) ≫耐寒性睡蓮
・ローズマグノリア(親)⇒4/30植替、7/6初開花(植替後)
≫ミニシペラス
ランチュウ4匹
ミナミヌマエビ


 

耐寒性睡蓮“ローズマグノリア”の開花を確認。

2024/7/20父親撮影。耐寒性睡蓮“ローズマグノリア”の二輪咲。

2024/7/23父親撮影。耐寒性睡蓮“ローズマグノリア”の二輪咲。

2024/8/16父親撮影。耐寒性睡蓮“ローズマグノリア”。

≫グリーンタライ水槽B(120L)

グリーンカラーの120Lタライ水槽には抜群の花上りの良さを誇る耐寒性睡蓮“マンカラウボン”が鎮座。

水槽 水草 生体
タライ水槽A(120L) ≫耐寒性睡蓮
・マンカラウボン(親)⇒4/14植替・6/29初開花
≫ウォーターミント
メダカ(単種


 

2024/7/19父親撮影。耐寒性睡蓮“マンカラウボン”の二輪咲。

2024/7/20父親撮影。耐寒性睡蓮“マンカラウボン”二輪咲。

2024/7/28父親撮影。耐寒性睡蓮“マンカラウボン”二輪咲。

2024/7/29父親撮影。耐寒性睡蓮“マンカラウボン”二輪咲。

2024/8/4父親撮影。耐寒性睡蓮“マンカラウボン”。

2024/8/9父親撮影。耐寒性睡蓮“マンカラウボン”。

≫ライトグレータライ水槽A(120L)

ライトグレーカラーの120Lタライ水槽には耐寒性睡蓮“ラズベリー”が沈めてあるが花芽は確認できず。この水槽だけグリーンウォーター化が酷い。何故?

水槽 水草 生体
ライトグレータライ水槽A(120L) ≫耐寒性睡蓮
・ラズベリー(親)⇒6/1植付・7/15初開花

≫ヒメコウホネ
メダカ針子


 

2024/7/15父親撮影。耐寒性睡蓮“ラズベリー”初開花1日目。

2024/7/16父親撮影。耐寒性睡蓮“ラズベリー”初開花2日目。

2024/7/17父親撮影。耐寒性睡蓮“ラズベリー”初開花3日目。

2024/8/4父親撮影。耐寒性睡蓮“ラズベリー”。

2024/8/4父親撮影。耐寒性睡蓮“ラズベリー”と“マンカラウボン”のペア咲。

2024/8/5父親撮影。耐寒性睡蓮“ラズベリー”。

2024/8/9父親撮影。耐寒性睡蓮“ラズベリー”。

2024/8/10父親撮影。耐寒性睡蓮“ラズベリー”。

2024/8/10父親撮影。“ヒメコウホネ”。

2024/8/12父親撮影。“ヒメコウホネ”。

2024/8/13父親撮影。“ヒメコウホネ”。

≫ライトグレータライ水槽B(120L)

耐寒性睡蓮“グレッグズオレンジビューティー”は葉が茂っている者の花芽は確認できず。耐寒性睡蓮“タンポン”は完全に沈黙。

水槽 水草 生体
グレータライ水槽B(120L) ≫耐寒性睡蓮
・グレッグズオレンジビューティー(親)⇒6/28植付
・タンポン(親)⇒6/28植替⇒沈黙

≫ガガブタ
≫ウォーターミント
≫アンブリア
≫ホテイソウ
なし


 

耐寒性睡蓮“グレッグズオレンジビューティー”は葉が茂っている者の花芽は確認できず。

“ガガブタ”は驚異の復活&開花。生命力強し!


 

2024/7/16父親撮影。復活の“ガガブタ”初開花。

2024/7/28父親撮影。“ガガブタ”二輪咲。

2024/8/4父親撮影。“ガガブタ”二輪咲。

2024/8/16父親撮影。“ガガブタ”多輪咲。

≫グリーンタライ水槽A(80L)

各種睡蓮の子株鉢用の水槽として使っていたが今回知人に譲渡し代わりにベランダビオトープ水槽から熱帯睡蓮“ムラサキシキブ”を移設。ボウフラ捕食も兼ねてランチュウ3匹も入れている。

水槽 水草 生体
グリーンタライ水槽(80L) ≫熱帯睡蓮
・ムラサキシキブ⇒6/28植付・7/4初開花
ランチュウ(3匹)
ミナミヌマエビ




 

金魚“ランチュウ”も大分色が付いてきた♪

≫陶器水槽(35L)

デザイン性の高い陶器鉢水槽には姫睡蓮、耐寒性睡蓮最小種と言われる“ヘルボラ”が沈めてある。浮葉は小さいが数が多い。

水槽 水草 生体
陶器水槽(35L) ≫耐寒性睡蓮
・ヘルボラ(親)⇒4/30植替・7/26初開花
メダカ針子
ミナミヌマエビ


 

耐寒性睡蓮最小種“ヘルボラ”の開花を確認。


 

2024.7.26父親撮影。耐寒性睡蓮“ヘルボラ”初開花。

≫プラ水槽(22L)

プラ鉢水槽には成長芳しくないが何とか根付いた耐寒性睡蓮“マニーサイアム”。

水槽 水草 生体
陶器水槽(35L) ≫耐寒性睡蓮
・マニーサイアム(親)⇒4/14植替
メダカ
ミナミヌマエビ


 

■メンテナンス後のベランダビオトープ水槽

現在ベランダビオトープ水槽は2つでそれぞれ、亜属間亜属間交配種睡蓮“フェイマクドナルド”、夜咲熱帯睡蓮“タイニムファ”を導入している。只、日照時間が短く開花し難い環境なのが懸念される。

≫プラ水槽(78L)

ベランダビオトープのメイン水槽には亜属間交配種睡蓮“フェイマクドナルド”が鎮座。

水槽 水草 生体
プラ水槽(78L) ≫亜属間交配種睡蓮
・フェイマクドナルド(親)⇒6/15植付
≫ミズトクサ
≫マツモ
≫アナカリス
≫アオウキクサ
メダカ
スジシマドジョウ
ミナミヌマエビ


 

亜属間亜属間交配種睡蓮“フェイマクドナルド”の花芽は確認できず。日照時間が足りないのかも知れない。今回、熱帯睡蓮“キングオブサイアム”を移設した“フェイマクドナルド”単独に変更したため、水上葉が出るスペースが広くしたことにより生育が促進してくれれば良いのだが。

≫発泡スチロール水槽(25L)

発泡スチロール水槽には夜咲熱帯睡蓮“タイニムファ”が鎮座。

水槽 水草 生体
発泡スチロール
水槽(25L)
≫温帯睡蓮
・タイニムファ(親)⇒6/28植付
≫ウォーターミント
≫マツモ
≫アオウキクサ
メダカ針子
ミナミヌマエビ


 

夜咲熱帯睡蓮“タイニムファ”の花芽は確認できず。子株から小さい水上葉が出て来て栄養が分散されてしまっている。日照時間も短いことも開花に至らない原因かもしれない。



 

■所感

2024年現在の睡蓮構成は耐寒性睡蓮9種、亜属間交配種睡蓮3種、熱帯睡蓮3種の計15品種を導入。内9品種が開花、内5品種が開花待ち、内品1種が沈黙。桃字は今季導入品種、下線は今季開花品種。日照時間の短いベランダビオトープでの開花率が悪い。前期開花に至った耐寒性睡蓮“マニーサイアム”が未だ開花せず、植替ダメージが大きかったのかもしれない。

分類 No. 名称 サイズ 色調 植替日
植付日
初開
花日
開花日数 複輪
耐寒性
睡蓮
(温帯
睡蓮)
1 グレッグズオレンジビューティー M 6/28      
2 タンポン M 6/28 × × ×
3 ペリーズダブルイエロー L 4/14 6/18 65days
4 ペリーズファイヤーオパール L 4/14 7/20 97days ×
5 ヘルボラ SS 4/30 7/26 87days ×
6 マニーサイアム S 4/14      
7 マンカラウボン M 4/14 6/29 76days
8 ラズベリー L 6/1 7/15 44days ×
9 ローズ マグノリア M 4/30 7/3 64days
亜属間
交配種
睡蓮
10 アウグキー M 6/15 7/29 44days
11 サイアムパープル2 M 4/30 8/1 93days
12 フェイマクドナルド M 6/15      
熱帯睡蓮 13 キングオブサイアム M 7/6      
14 タイニムファ※夜咲 M 6/28      
15 ムラサキシキブ ※ムカゴ S 6/28 7/4 6days ×

※睡蓮名は販売名を使用、正式名称かどうかは不明

 

■次回メンテ時の備忘録

次回、庭先ビオトープのメンテ時までに用意しておくもの。

・[カインズ/トンネル支柱φ11mmx1800mm]*2⇒[コメリ/角型タライジャンボ80]用
・[カインズ/第一ビニール株式会社クロスパッチン11x11mm5個入]*1⇒炎天除け補強用
・[コメリ/角型タライジャンボ120]*1⇒四隅縁穴付きを確認
・[ナフコ/角型タライジャンボ120]*1⇒四隅縁穴付きを確認

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

睡蓮ビオトープ2023 ~睡蓮2種 補完編~

睡蓮ビオトープ2023 ~睡蓮 植え替え編~

睡蓮ビオトープ2024 ~植替編 其の壱~

睡蓮ビオトープ2024 ~開花履歴 時系列編~

屋内ガラス水槽2022 ~極火蝦 投入編~

睡蓮ビオトープ2024 ~耐寒性睡蓮タンポン導入編~