year2024-4th-snowboard16@舞子&ムイカスノーリゾート ~2nd DAY~

2024年4回目2日目は当初『舞子スノーリゾート』に行く予定だった1日目に変更したため『六日町八海山スキー場』に変更する心算だったが、朝方の大雪をみて頂上付近の視界の悪さと湿り気のある降雪による滑り難さを鑑みて、更に宿泊割引チケット2,000円の割安の中規模スキー場『ムイカスノーリゾート』に変更。ちなみに本日日帰り合流予定だったTMさんは大雪を理由にキャンセル。

■宿泊『さえもん旅館』

7時頃の『さえもん旅館』の駐車場。一番奥が我家のステップワゴンだが、凄い雪が積もっている(>_<)。

朝食前にスノボ&スキーのワックスがけ。部屋が広くて作業し易い。

朝食。

食堂には電子レンジも備え付けてあるのでコンビニ弁当も温めることが出来る。また、直ぐに寝てしまって使わなかったがFree-WiFiも利用可能。

雪かきグッズは旅館に備え付けの物を拝借し、車に積もった60cm近くの雪の除去作業。腰が痛い(>_<)。

   

雪かきグッズのお陰で15分程で車の雪かき終了!汗だく(´;ω;`)ウゥゥ。


■ムイカスノーリゾート

10時頃に『ムイカスノーリゾート』駐車場に到着!リフト券は旅館で購入済なのでチケット窓口には寄らずに直ぐに滑ることが出来る(^▽^)/。


 

駐車場からゲレンデまでは少し遠め。雪は燦々と降り続け滑走コースには新雪があるが、先日と同様湿り気がある雪で重いが、若干昨日より気温が低いのかコンディションはやや改善している。


 

嫁のチケットが動作不良を起こしたためチケットセンターへ。結果、正常動作を確認。たまたま相性が悪かったようで、以後正常にゲートを通過。


 

ゴーグル外側の雪の吸着及び内側の曇りが酷いので拭き取り乾燥のために早めの休憩。スマホ現在地気温は0℃と暖かい。

曇りの原因はマスクだったようで外したところ内側の曇りは改善。外側の雪の吸着は改善していない。曇り止めスプレーを塗れば改善されるのかを事後要検討。とはいえバッドコンディションであることには変わりなく、ビンディングに雪が纏わりついてきて中々ハマらない(>_<)。13時半頃に終了!もう少し気温が低ければコンディションが良かったのかも。湿り気のある雪の洗礼を受けた昨日今日であった(´;ω;`)ウゥゥ。


 

車には思ったより雪が積もっておらず軽い雪かきで済んだ。


 

車温度計は-1℃、スマホ現在地気温は0℃。

リフト券を旅館に返却する序にお風呂へ。1人300円と良心的な値段♪

15時頃に旅館発。車温度計は3℃、スマホ現在地気温は0℃。



 

■復路

赤城高原SA』にて小休止。雪がない。

車温度計は-1℃、スマホ現在地気温は2℃。

夕食は『山田うどん』にて。

特段渋滞に巻き込まれることなく20時頃に自宅着。スマホ現在地気温は2℃。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Year2024-10th Tennis@ClayCourt

Year2024-18th Tennis@ClayCourt

2025年1回目スノーボード#17@志賀高原スキー場 ~振り返り編~

Year2024-12th Tennis@HardCourt

Year2022-2ndスノーボード#08@水上高原スキーリゾート ~Looki...

ウェアラブル端末を考える2020 ~ガーミン編~