我家のファミリリーキャンプスタイル(3人)におけるメインテーブルに望む条件に現状一番近い[Ogawa/3ハイ&ローテーブル タフメッシュ]の“解剖の儀”を執り行う!その実、これまでのキャンプ歴の中でアイアンメッシュテーブルを使った経験がない。アイアンメッシュテーブルは熱いものをそのまま置くことが出来るのが利点だがメッシュ天板なのでまな板や字を書く台としては使えない。また、水を溢してもテーブル上に広がらず下に落ちるので使用はお座敷というより土間向き。
目次
■メインテーブルに望むこと
我家のファミキャンにおけるメインテーブルに望むことはコチラ。
≫メインテーブルに望むこと
✅中央にバーナーを置いても4人分の食事スペースを確保できること
✅ロッジシェルターⅡのハーフインナー仕様の前室にレイアウトしても動線を妨げない天板サイズであること
✅時短展開&撤収が可能なこと
✅重量が5kg未満であること
■仕様
製品HPから抜粋した製品仕様がコチラ。天板サイズは90*60でロッジシェルターⅡの幕内外での使用を踏まえると最適解と考えられる。天板2枚式のバタフライタイプで天板と脚部が連動し1アクションで展開が可能。また天板メッシュはスチール製で熱いものをそのまま置くことも可能。
【天板耐熱温度】300℃
【サイズ】幅90x奥行き60x高さ35.5/50/60cm
【重量】 約3.9kg
【天板耐荷重】20kg
【素材】フレーム:アルミ、天板:スチール
【収納サイズ】61x46x8.5cm
【カラー】ブラック
【付属品】収納袋
【定価】15,180円
■仕様比較
[Ogawa/3ハイ&ローテーブル タフメッシュ]を含む全幅長90cm未満のアイアンメッシュテーブル5製品の仕様比較がコチラ。
①[Campers Collection/メッシュテーブル40]
②[YOGOTO/メッシュテーブルX]
③[Ogawa/3ハイ&ローテーブル タフメッシュ]
④[YOGOTO/メッシュテーブルC]
⑤[Campers Collection/メッシュテーブル70]
[Ogawa/3ハイ&ローテーブル タフメッシュ]を軸にアイアンメッシュテーブル4製品を比較してみた。並びは天板サイズ順。
製品名 | Campers Collection | YOGOTO | Ogawa | YOGOTO | Campers Collection |
製品名 | メッシュテーブル40 | メッシュテーブルX | 3ハイ&ローテーブル タフメッシュ | メッシュテーブルC | メッシュテーブル70 |
全幅(cm) | 87.5 | 90 | 90 | 90 | 87.5 |
奥行(cm) | 40.5 | 40 | 60 | 60 | 70.5 |
全高(cm) | 35.5/50/60 | 35/48/58 | 35.5/50/60 | 41/70.5 | 35.5/50/60 |
天板面積(cm2) | 3,544 | 3,600 | 5,400 | 5,400 | 6,169 |
収納(cm) | 43*40.5*8(h) | 45*40*8(h)? | 61*46*8.5(h) | 60*45*6.5(h) | 70.5*43*8(h) |
収納容量(L) | 14 | 14 | 24 | 18 | 24 |
パーツ | 1 | 1 | 1 | 1+4 | 1 |
アクション | 1 | 1 | 1 | 2+1 | 1 |
天板(枚) | 2 | 2 | 2 | 1+2 | 2 |
重量(kg) | 3.45 | 3.2 | 3.9 | 4.5 | 4.5 |
耐荷重(kg) | 20 | 15 | 20 | 10 | 20 |
天板素材 | スチール | スチール | スチール | スチール | スチール |
副棚 | △※DIY可能 | △※DIY可能 | △※DIY可能 | サイド2枚 | △※DIY可能 |
参考価格 | ¥7,988 | ¥6,522 | ¥11,500 | ¥6,498 | ¥10,000 |
※正確な仕様は各製品HPを参照のこと
■全高比較
各テーブルの高さ調節幅一覧がコチラ。ファミキャンでは車載及びチェアの高さの関係で基本ローテーブルで使用するが、ソロキャンは腰と膝に優しいハイスタイルに転換予定。選択できる全高に幅はあるものの何れもロー及びハイスタイルに対応している。
製品名 | Campers Collection | YOGOTO | Ogawa | YOGOTO | Campers Collection |
製品名 | メッシュテーブル40 | メッシュテーブルX | 3ハイ&ローテーブル タフメッシュ | メッシュテーブルC | メッシュテーブル70 |
全幅(cm) | 87.5 | 90 | 90 | 90 | 87.5 |
奥行(cm) | 40.5 | 40 | 61 | 60 | 70.5 |
全高(cm) | 35.5/50/60 | 35/48/58 | 35.5/50/60 | 41/70.5 | 35.5/50/60 |
35cm | ● | ||||
36cm | ● | ● | ● | ||
41cm | ● | ||||
48cm | ● | ||||
50cm | ● | ● | ● | ||
58cm | ● | ||||
60cm | ● | ● | ● | ||
71cm | ● |
※正確な仕様は各製品HPを参照のこと
■イメージ比較
5製品の天板サイズイメージがコチラ。奥行40cm⇔60cm⇔70cmで大分大きさの印象が違ってくる。ファミキャン仕様なら奥行は60~70cmは欲しいところ。[YOGOTO/メッシュテーブルC]はメイン天板のみのイメージで2枚のサブテーブルを含まず。
⓪[ノースフェイス/TNFキャンプテーブルスリム]※所有
①[Campers Collection/メッシュテーブル40]
②[YOGOTO/メッシュテーブルX]
③[Ogawa/3ハイ&ローテーブル タフメッシュ]
④[YOGOTO/メッシュテーブルC]
⑤[Campers Collection/メッシュテーブル70]
所有テーブル[ノースフェイス/TNFキャンプテーブルスリム]を含めた6製品のロッジシェルターⅡのハーフインナー仕様の前室且つ石油ストーブの使用イメージ比較がコチラ。奥行60cmの[Ogawa/3ハイ&ローテーブル タフメッシュ]が良いが、石油ストーブをインストールしないのであれば奥行70cmの[Campers Collection/メッシュテーブル70]の方が使い勝手が良いかな。
■各テーブル所感
①[Campers Collection/メッシュテーブル40]
展開寸87.5*40.5*35.5&50&60(h)cm/収納寸43*40.5*8(h)cm/重量3.45kg。1アクション展開式のバタフライテーブル。奥行が約40cmと細身のテーブル。ファミキャンテーブルとしては小さいが幕内レイアウトは容易。ソロもしくはデュオのメインもしくはサブテーブルとして使いやすそうなサイズ。
②[YOGOTO/メッシュテーブルX]
展開寸90*40*35&48&58(h)cm/収納寸45*40*8(h)?/重量3.2kg。①テーブルとほぼ同様のスペック。5製品中最軽量。
③[Ogawa/3ハイ&ローテーブル タフメッシュ]
展開寸90*60*35.5&50&60(h)cm/収納寸61*46*8.5(h)cm/重量3.9kg。天板サイズがロッジシェルターⅡのハーフインナー仕様の前室で使うのに最適と考えられる。1アクション展開で時短展開が可能。Ogawaブランドで価格がやや高め。
④[YOGOTO/メッシュテーブルC]
展開寸90-135*60*41&70.5(h)cm/収納寸60*45*6.5(h)cm/重量4.5kg。1アクションタイプではないが90*60cmのメイン天板の他に短辺側に2枚サブテーブルが付いており必要に応じて展開収納することが出来る。ロー・ハイの標準的な高さ(40/70cm)とほぼ同様。
メッシュ棚やサイドポケットもデフォルトで付属している製品もある。
⑤[Campers Collection/メッシュテーブル70]
展開寸87.5*70.5*35.5&50&60(h)cm/収納寸70.5*43*8(h)/重量4.5kg。③とほぼ同等の仕様だが全幅がやや短く奥行が約10cm長く天板面積は5製品中最大。奥行70cmタイプは4人家族で使い勝手が良いと思われる。
■所感
時短展開を求めないのであればサブテーブルを必要に応じて2枚展開でき天板サイズもロッジシェルターⅡ仕様で最適と思われる90*60cmの[YOGOTO/メッシュテーブルC]が一番使い勝手が良い。只、キャンプの際に最初に展開し最後に撤収することを考えるとやはり1アクションタイプは外せない。となると我家のキャンプスタイルにマッチしているのは[Ogawa/3ハイ&ローテーブル タフメッシュ]と[Campers Collection/メッシュテーブル70]の2つ。コスパは[Campers Collection/メッシュテーブル70]が高いが、天板サイズ比は[Ogawa/3ハイ&ローテーブル タフメッシュ]の方が好み。
最近のコメント