今年107回目となるキャンプは『ウッドパル飛駒オートキャンプ場』にて1泊2日のツーマンソロキャン!
目次
■Overview
『ウッドパル飛駒オートキャンプ場』は標高242mに位置する栃木県佐野市の静かな山里にあるキャンプ場。
【Campground】栃木県『ウッドパル飛駒オートキャンプ場』
【Schedule】1泊2日
【Weather Forecast】
-降水確率:1日目(0mm)、2日目(0mm)
–予想最低気温:0℃/予想最高気温:14℃
–予想最大風速:3m/s
【Number of Times】2023年17回目/通算106回目/ソロキャン通算35回目/初利用
【Site】2テントソロサイト
【Number of Participants】ツーマンソロ
【Tent】[ノースフェイス/エバベース6]
【Inner】[ヘリノックス/タクティカルコットテントソロインナーメッシュ]
【Tarp】[テンマクデザイン/ムササビウィング13TC]
【Gourmet】焼肉BBQ&時短料理
【TimeTable】
≫1st DAY
09:00- 自宅発
12:00- 外食
13:00- チェックイン
17:00- 夕食(炒飯)
≫2nd DAY
07:00- 朝食(トースト)
11:00- チェックアウト
15:00- 自宅着
【Verification】
≫[BATOT/2WAY LEDランタン] ~初実践投入編~
≫[ユージャック/プレミアムクッション単体] ~初実践投入編~
≫[ノースフェイス/エバベース6] ~タープ連結検証編~
≫[ノースフェイス/エバベース6] ~ベンチレーション調整編~
≫[ノースフェイス/エバベース6] ~クリアウォール化編~

■GampGear
今回出動するレギュラーギア一覧。今年から、出動したギアと実際に使用したギアを記録し、年末に各ギアの稼働率を算出。稼働率の低いギアは断捨離候補とし多々あるキャンプギアの整理に臨む予定。
【幕陣】 | エバベース6 ~冬の陣~ |
【テント】 | [ノースフェイス/エバベース6] |
【インナーテント】 | [ヘリノックス/タクティカルコットテントソロインナーメッシュ] |
【タープ】 | [テンマクデザイン/ムササビウィング13TC][DDハンモック/DDタープ3×3][オガワ/システムタープペンタ3×3] |
【サブタープ】【タープポール】【ペグケース】 【グランドシート】 |
[アイリスオーヤマ/HUGELワンタッチシェード][INHOME LIFE/ペグケース40] [オレゴニアンキャンパー/防水グランドシートL200*140&Lハーフ 200*70&M140*100&S100*70] |
【マット】【シェラフ】【ピロー】【エアポンプ】 | [ヘリノックス/コットワンコンバーチブル][ヘリノックス/タクティカルコットテントソロインナーメッシュ][ナンガ/オーロラ600DX][サーマレスト/ベースキャンプL][サーマレスト/コンプレッシブルピローL ][FLEXTAILGEAR/携帯式エアーポンプ MAX PUMP2 PRO] |
【テーブル】 【シェルフ】 |
[ノースフェイス/TNFキャンプテーブルスリム][ユニフレーム/焚火テーブル][笑’s/焚き火調理台700re][クオルツ/アルミFDスツール][ユニフレーム/フィールドラック][Keenature/卓上収納ラック] |
【チェア】 | [コールマン/ファイヤープレイス フォールディングチェア][ユージャック/リクライニングローチェア プレミアムクッション仕様][ロゴス/トレックチェア背付] |
【バーナー】 | [イワタニ/たふマルJr.][ソト/FUSION ST-330] |
【クッカー】 【ジャグ】 【ボトル】 |
[ベルモント/ダッチオーブンBM-256][JHQ/マルチグリドル33cm][MiliCamp/メスティンMR-250][4w1H/ホットサンドソロ][テンマクデザイン/ステンレスケトル2.0L][ノースイーグル/フレーバータンク4.2L][ハイランダー/ステンレスジャグ2.5L] |
【テーブルウエア】 【キッチンツール】 【スパイス】 |
[スノーピーク/チタンシェラカップ][ユニフレーム/UFシェラカップ 300]*2 [サントリーマーケティング/ビールグラス 280ml ][WAQ/チタンマグカップ 450ml][ザノースフェイス/フィルデンスツールボックス][ユニフレーム/fanカラトリーケース][セリア/フタがとまるケースM][セリア/メスティンに入るクリアケース] |
【コンテナ】 | [FUTURE FOX/アルミコンテナ FOX-BOX M][アルバートル/ギアコンテナ AL-OB100][アイリスオーヤマ/折りたたみコンテナOC28L][アステージ/シールドコンテナ#45] |
【クーラー】 | [オレゴニアンキャンパー/ヒャドクーラー27QT] |
【焚火台】【グリル】 【風防】【焚火スタンド】 |
[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st][テンマクデザイン/焚火台ベーススタンドM][キャプテンスタッグ/火消しつぼ火起し器セットM-6625][YOGOTO/アルミトライポッド3段式][Boundless Voyage チタン焼き網吊りロープセット] |
【ランタン】 【ランタンスタンド】 |
[BATOT/2WAY LEDランタン][S’more/Twinkle Grande][Jeebel/ランタン16000mAh][YAEI WORKERS/ビームランタン16000mAh][Superway/LEDランタン13400mAh][CREE/充電式LEDヘッドライト][ユージャック/ハンマーランタンスタンド ダブルフリー] |
【延長コード】【ポータブル電源】 | [EENOUR/ポータブル電源EB120] |
【冷暖房】 | [フジカ/ハイペット][HOPWINN/キャンプ扇風機10000mAh][Vocaluka/室内室外温湿度計] |
【キャリーワゴン】 【ハンモック】 |
– |
■Tent&Tarp
MUさんのソロ主幕は小生と同様に[オガワ/タッソTC]。タッソTC2幕構成も面白いが、2テントサイトということでレイアウト制限の可能性も踏まえて小生はペグダウンなしで自立でき立ち上げ後の位置調整が可能なドーム型テント[ノースフェイス/エバベース6]を出動することに。
≫Tent
[ノースフェイス/エバベース6]のキャンプ使用は通算3回目、デイキャンを含めると5回目。




[ノースフェイス/エバベース6]は[ノースフェイス/エバカーゴ2]を装着することで幕内スペースを拡張することが出来るが今回は設営スペース&暖房効率優先で使用しない予定。
≫Inner
インナーは[ヘリノックス/コットワンコンバーチブル]に[ヘリノックス/タクティカルコットテントソロインナーメッシュ]を装着しカンガルースタイルで運用。
≫Tarp
先にデイキャン時に[DDハンモック/DDタープ3.5*3.5]を250cmポール*2+180cmポール*2及び300cmセッティングテープを使ってオガワ張りした写真がコチラ。今回は[DDハンモック/DDタープ3.5*3.5]の代わりに[テンマクデザイン/ムササビウィング13TC]を使用して動揺にオガ張り連結する予定。時間に余裕があれば、[オガワ/システムタープペンタ3×3]の直結張り、今回は[DDハンモック/DDタープ3*3]のオガワ張りも検証したい。
■Gourmet
≫[JHQ/マルチグリドル33cm]による時短料理
今回も基本マルチグリドルで済ませる予定。
■Verification
今回のキャンプにおける検証項目はコチラ。
≫[BATOT/2WAY LEDランタン] ~初実践投入編~
今回新規補完したランタン&懐中電灯の2WAYで使用できる円柱型ミニLEDランタン。室内灯、常夜灯、腰ベルト灯として使用し使い勝手を検証予定。
≫[ユージャック/プレミアムクッション単体] ~初実践投入編~
愛用している[ユージャック/リクライニングローチェア]のカバーが焚火が爆ぜた際に焦げてしまい、カバーだけ買えたらいいなと思っていたら、プレミアムクッションのオプションが発売され売り切れる前に急ぎ補完。デフォルトのカバーに比べ、サイドポケット2個、背面大型ポケットが1個が追加、ピロー取付時のベルクロがワイドになり座面クッションがゲルクッションに変更になった。
≫[ノースフェイス/エバベース6] ~タープ連結検証編~
設営スペースが確保でき、且つ時間的余裕があれば[テンマクデザイン/ムササビウィング13TC]のオガワ張りに加え以下のタープ2種の連結を検証したい。写真は[DDハンモック/DDタープ3.5×3.5]のオガワ張り。
①[オガワ/システムタープペンタ3×3]の直結張り
②[DDハンモック/DDタープ3×3]のオガワ張り
≫[ノースフェイス/エバベース6] ~ベンチレーション調整編~
エバベース6は大型の上部ベンチレーターが2つあり、暖気漏れが多い。一部、ベンチレーターをクリアケースと[MAGXCENE/ネオジウム磁石20x10x3mm角型12個セット]で塞いで暖房効率が上がるか否かを検証したい。
≫[ノースフェイス/エバベース6] ~クリアウォール化編~
エバベースの出入口パネル1面を[MEIWA/間仕切りシート透明タイプ180*180cm]を使ってクリアウォール化できるかを検証する予定。以下、[オガワ/タッソTC]をクリアウォール化した写真。
■Memorandum
≫ソロ幕候補の生地選び
前回のキャンプではポリコットン生地のティピー型テント[オガワ/タッソTC]、今回はポリエステル生地のドーム型テント[ノースフェイス/エバベース6]を出動することにより、ティピー型とドーム型、ポリコットン生地とポリエステル生地の違いを検証し己のキャンプスタイルへのマッチング度を検討する。当検証結果をもって目下購入を検討している[DOKICAMP/The Crab Nest G2000 X]をナイロン生地モデルにするかポリコットン生地モデルにするかを決定する予定。
≫焚火台グリルの重曹付け後の洗浄
先のBBWの際に獣脂汚れが酷かった[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st]を22Lプラスチックコンテナに入れたまま、重曹水に一晩漬けて洗った所、思いの外綺麗に汚れが落ちた。次回も当コンテナに入れてキャンプ場に持参、帰りは汚れたまま当コンテナにいれて持ち帰れば時短撤収に寄与できるかも。
≫キッチンツール一見化
キッチンルールを2段式コンテ―ボックス[アステージ/NWボックス#22]に移設。小物ツールが一見化できるのでアクセスが容易となるはず。今キャンプで実際の使い勝手を検証予定。



最近のコメント