Year2022-17th-CAMP#89@オーキャン宝島 ~Planning~

2022年17回目、通算89回目、ファミキャン通算62回目のキャンプは初利用となる『オーキャン宝島』を予定。標高600mなので朝晩は10℃を下回るかもしれないので服装は秋冬仕様、テントは暖房効率重視の“冬の陣”で臨む。

■Overview

オーキャン宝島』は今回初利用のキャンプ場。

【キャンプ場】『オーキャン宝島
【予約区画】1テント区画サイト*2(電源付)
【宿泊】1泊2日
【形態】2家族ファミリーキャンプ
【グルメ】BBQ
【出動ギア】
・テント:[オガワ/ロッジシェルターⅡ]
・インナーテント:[オガワ/5人用TCインナー]
・タープ: [オガワ/システムタープレクタ350*295cm]
・シェラフ:[ナンガ/オーロラ600DX][ナンガ/ラバイマーバッグ600]
・マット:[サーマレスト/ベースキャンプL][ヘリノックス/コットワンコンバーチブル]
・暖房:[フジカ/ハイペット]
・焚火台:[ANCAM/焚火台 FIRE WHIRL L][モフア/ホットカーペット電気カーペット176*88cm]
・BBQグリル:[尾上製作所/フォールディングBBQコンロII]

■Timetable

前日のサイト利用が無ければ10時チェックインが可能。

【1日目】
07:00- 自宅発
12:00- チェックイン
17:00- 夕食(BBQ&白飯)

【2日目】
07:00- 朝食(キャンプ場の焼き立てパン)
12:00- チェックアウト

■Tent

23回目の出動となる[オガワ/ロッジシェルターⅡ]。2022年最後の出動となる予定のため現時点での設営撤収の行程を改めて確認しながら設営及び撤収する予定。


前回から暖房効率を重視した冬の陣[オガワ/ロッジシェルターTCインナー5人用]に仕様変更。

 

 

■Tarp

[オガワ/システムタープレクタ350*295cm]をメインタープポールの長さは前方250cm/後方240cmでオガワ張り連結し、雨天時でもタープ下でBBQが出来るようにする予定。


 

■Gourmet

-スパイスボックス

常温保存のスパイスを[セリア/フタがとまるケースM]に一元化。

-焼網BBQ

食材はふるさと納税品の焼肉食べ比べセット。


 

グリルは[尾上製作所/フォールディングBBQコンロII]、火消しつぼ兼火起こし器は[キャプテンスタッグ/火消しつぼ火起し器セットM-6625]を新投入!





 

-白米炊飯

[MiliCamp/メスティン MR-250 Pro]にて1.5合炊飯。

自動炊飯にしようかと[Kumimoku/防滴防じんスチールケース]に補完しておいた固形燃料を持ち出そうとしたら夏の暑さのためか溶けだしておりすべて廃棄。固形燃料は自然気化で火力が落ちるのでその都度100円ショップ等で小分け購入した方が良いナ。ちなみに固形燃料ケースに入れて置いた固形燃料2個の内1個は明らかに気化して小さくなっている。ケースに入れる前にサランラップで包んでおくか、ケース毎ジップロックに入れるかしないと長期保存は無理だな。




 

-デザート

ふるさと納税で届いた“酒田のくだもの定期便”の庄内柿。


 

■Pick Up Items&Verification

今回ピックアップするアイテムはコチラ。

①[ANCAM/焚火台 FIRE WHIRL L]
②[キャプテンスタッグ/火消しつぼ火起し器セットM-6625]
③[尾上製作所/フォールディングBBQコンロII]
④[オレゴニアンキャンパー/ラージマウスペグバッグ]
⑤[オガワ/ロッジシェルターⅡ]
⑥[フジカ/ハイペット]

①[ANCAM/焚火台 FIRE WHIRL L]

今回新調したプレート継タイプの大型焚火台。焚火スタンド[テンマクデザイン/焚火台ベーススタンドL]の上に設置する予定。初火入れのため焼きを一定化するため6枚継仕様で臨む。





 

②[キャプテンスタッグ/火消しつぼ火起し器セットM-6625]

今まで火起こし器と火消しつぼを別々に運用していたが、次回から当製品にて一元化。とりあえず、少量の切炭とオガ炭を入れてみた。新調したグリル台[尾上製作所/フォールディングBBQコンロII]1回分が事足りれば、炭運搬ケースとしても使えるかも。



 

③[尾上製作所/フォールディングBBQコンロII]

折りたたみタイプのBBQグリル。高さ調節は出来ないが時短BBQに期待して新投入!



④[オレゴニアンキャンパー/ラージマウスペグバッグ]

[アステージ/ガンメタツールボックスTK-470G]のペグを[オレゴニアンキャンパー/ラージマウスペグバッグ]に移管。結構パンパンだが何とか格納できた。

  



 

⑤[オガワ/ロッジシェルターⅡ]

今回23回目の出動となるロッジシェルターⅡの設営及び撤収手順行程のブログ記事用の記録撮影。



 

⑥[フジカ/ハイペット]

石油ストーブと周辺機器のブログ記事用の記録撮影。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[オガワ/ファシル] ~幕内レイアウト設計図 実証編~

2018年8thキャンプ#18@北軽井沢スウィートグラス ~2日目~

2020年13thキャンプ#50@河津オートキャンプ場 ~3日目~

キャンプテーブルを考える2024 ~OGAWA編~

新規補完ギア2019 ~如月散財録編~

2020年1stキャンプ#38@成田ゆめ牧場キャンプ場 ~2日目~