
キャンプ
Year2023-16th-CAMP#106@ウッドパル飛駒オートキャンプ場 ~LookingBack~

2023年16回目、通算106回目、ソロ通算35回目のキャンプは初利用となる『ウッドパル飛駒オートキャンプ場』にて1泊2日のツーマンソロ! ■Campground 標高242mと低いが計測最低気温0℃、計測最高気温1 …

キャンプ
Year2023-6th-CAMP#96@RECAMP勝浦 ~LookingBack~

2023年6回目、通算96回目、ファミリー通算63回目のキャンプは初の利用となる千葉県『RECAMP勝浦キャンプ場』にて2家族グルキャン! ■Campground 計測最低気温9℃、計測最高気温18℃と曇り空も多かっ …

キャンプ
Year2023-4th-CAMP#94@洪庵キャンプ場 ~LookingBack~

2023年4回目、通算94回目、ソロ通算32回目、2回目の利用となる山梨県『洪庵キャンプ場』。 ■Campground 湖畔キャンプで強風の恐れがあったが幸い天候に恵まれて絶景富士を見ながら楽しく過ごすことが出来た♪ …

キャンプ
Year2022-11th-CAMP#83@椿荘オートキャンプ場 ~Planning~

2022年11回目、キャンプ通算83回目、ソロ通算27回目のキャンプは初利用となる『椿荘オートキャンプ場』を予定。新幕[S'more/Deeper]のデビュー戦も兼ねる。 ■Overview 『椿荘オートキャンプ場』 …

キャンプ
2020年12thキャンプ#49@道志の森キャンプ場 ~計画編~

次回キャンプは初来訪『道志の森キャンプ場』を予定。予約なしの当日受付のキャンプ場で先にサイトを確保してから支払いをするシステム。今回は新幕[DOD/ショウネンテントTC]の実践初投入も兼ねる。 【キャンプ場】『 …

キャンプ
[オガワ/ファシル] ~1stレビューの儀~

小生、実はポールをスリーブに通すタイプのテントが余り好みではない。理由は以下の雨天キャンプに纏わる嫌な思い出が理由。 <好みでない理由> ・雨天設営時ポールを組み難いこと ・雨天設営時ポールがスリーブに引っ …

キャンプ
2019年13thキャンプ#35@ふもとっぱら ~検証編~

■『ふもとっぱらキャンプ場』の備忘録 ・とにもかくにも富士絶景也♪ ・夜の最低気温は-5℃。 ・前方に富士山をみて右側中腹近くは飼料臭がする⇒陣を張るのは避けたほうが良い ・薪がオーク廃材のみ(2日目に針 …

キャンプ
2019年13thキャンプ#35@ふもとっぱら ~2日目~

早朝4時頃に寒くて目が覚めた。薪ストーブが消え、石油ストーブも消えている。オーク材自体は火持ちが良いようだが如何せん角材でピースが小さいため燃えるのが早く、ストーブ内を薪で一杯にして吸気口を閉じても2時間位しか持たない。 …

キャンプ
2019年13thキャンプ#35@ふもとっぱら ~1日目~

7:00自宅発。車の温度計による外気温は4℃。万一の雪に備えて先週、スタッドレスタイヤに換装済。今回は誰も予定が合わず単独ソロキャン。場所は昨年より一ヵ月遅い、絶景富士を拝むことが出来る『ふもとっぱらキャンプ場』。 …

キャンプ
2019年13thキャンプ#35@ふもとっぱら ~計画編~

次回キャンプは初となる『洪庵キャンプ場』の予定だったが一緒に行く予定だったKKさんが急遽予定が入りキャンセル(>_<)。初キャンプ場だと勝手が分からず、強風時等によるトラブル時にも不安が残るため、再訪となる『ふもとっぱら …
最近のコメント