2025年19回目テニス@クレーコート ~練習会編~

残暑和らぐ秋晴れテニス。8時頃の車温度計は23℃、スマホ現在地気温は22℃。


 

ゲーム練習はボレーコントロールが容易な[YONEX/パーセプト100]で臨むが、肘への負担が大きいのか少し痛い。

【項目】 コントロール系
黄金スペック
スピン系
黄金スペック
【メーカー名/ラケット名】 [YONEX/パーセプト100] [YONEX/ブイコア100]
【カラー】 オリーブグリーン サンドベージュ
実測 【実測重量】※ラケット本体 305g 300g
【使用重量】※ガット張り上げ 325g※グリップテープ含 320g※グリップテープ含
【実測バランス】 319mm 319mm
【Lサイドウェイト】 76g 74g
【Lサイドウェイト】 76g 75g
【スウィングウェイト】 290kg/cm2 289kg/cm2
【パフォーマンス
スウィングウェイト】
300 297
【ガット】 [ヨネックス/ポリツアーレブ1.25mm]48P※2025/4/12張替 [ヨネックス/ポリツアーレブ1.25mm]50P※2025/8/12張上


 

今回のゲーム練習でのテーマは多面的なテニス!多面的なテニスとは同一ショット一辺倒にならないようにスピン、ボレー、ローブを組み合わせて展開すること…相手側にすれば効果的なのだがこれがまた難しい(>_<)。


 

今回もビデオ撮影して後程見返してみたが、改善すべき点が多々浮き彫りに。次回、諸々意識して練習に臨まねば!

≫サーブ
✅打点が低すぎる
✅体が開くのが早すぎる
✅レディポジションからの振り切りが弱くスライスが掛からない
✅手首を折ったままテイクバックをするとスピンが掛けやすい

≫ボレー
✅体が開くのが早いとネットにかかり易い

≫スピン
✅打つときに飛んでしまうと打点がブレる
✅打点が後ろ目だとスピンが掛からない

≫スライス
✅フォロースルーが短いとショート気味になり、ボールが伸びない



 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Year2024-5th Tennis@OmniCourt

2023年テニス#07 ~合宿編 その弐~

Year2024-1st SnowBoard#13@丸沼高原スキー場 ~Plan...

2022年テニス#04 ~新緑テニス編~

Year2023-1stスノーボード#10@上越方面スノーリゾート ~1Nigh...

[ホンダ/ステップワゴンRP4] ~初雪山 準備編~