2023年滑り初めは『上越国際スキー場』と『舞子スノーリゾート』へ…が2日目は生憎の雨で早々に帰路に着く(´;ω;`)ウゥゥ
目次
■1st DAY
-往路
出発時のスマホ現在地気温は0℃。
『上里SA』で小休止。スマホ現在地気温は1℃。


-仮チェックイン
10時頃に『舞子スノーリゾート』近くの宿泊先『Yutaka』に到着。着替えのため仮のチェックイン。部屋に入れてくれるのは有難い(^▽^)/。


合宿対応タイプの民宿。部屋にはコタツあり♪


-上越国際スキー場
1日目は冬スポで格安チケットをGETできた『上越国際スキー場』、2日目は『舞子スノーリゾート』に行く予定。駐車料金が無料の『上越国際スキー場』大沢ゲレンデへ。車温度計は4℃、スマホ現在地気温は5℃。日差しがあり微風でかなり暖かい(>_<)。


快晴なので曇り用レンズから晴天用に変更。


『上越国際スキー場』大沢ゲレンデのゲストハウス。




快晴で雪は解け気味で重い(>_<)…そして熱い(´;ω;`)ウッ…
-昼食
混雑する時間帯だったがすんなり席を確保することが出来た。
-キッズパーク
娘がチュービングをやりたいというのでキッズパークへ…と思いきや低学年向けでコースが短くスルー。
-午後の部
曇り空で丁度良い気候。
足場が固く足の負担増となり15時で終了!


スマホ現在地気温は8℃。2月としてはかなり暖かい(>_<)。
-チェックイン&お風呂
早々にお風呂へ。

-モバイルプロジェクター
[Anker/Nebula Capsule Ⅲ Laser]をセッティング。フリーWiFiがあるので動画配信サービス見放題!
-夕食
夕食はボリューミーでお腹一杯(^▽^)/


■2nd DAY
-朝食
ビュッフェ調の朝食。

-モバイルプロジェクター
生憎の雨模様で『舞子スノーリゾート』でのスノボは中止(>_<)。通常この季節は雨でなくて雪になるとのことだが温暖化の影響か(´;ω;`)ウッ…なのでチェックアウトギリギリまで部屋でノンビリ。娘はモバイルプロジェクターでYoutubeに興じる。映写距離が近いと周りが明るくてもそれなりに視聴可能。次回は天井投影可能な三脚を用意しよう。
-『FARM FRONT』
『FARM FRONT』にて土鍋炊き塩むすびをテイクアウト。






-『コメトハナ』
お土産ショップ『コメトハナ』にてお土産購入。




車温度計は2℃、スマホ現在地気温は4℃。雨降り続く(>_<)。早々に帰路へ!


-復路
嫁の実家経由で17時ごろに帰宅。お土産の枝豆味のハッピーターン!

キャリーワゴンで割れてしまった底板の交換品が届いたので早速使ってみた。


最近のコメント