[JHQ/マルチグリドル33cm] ~白米炊飯 検証編~

今回は[JHQ/マルチグリドル33cm]で白米炊飯が出来るかどうかを検証してみた。

 

■白米炊飯

米の量は1合。米を研いで30分浸水。

水を切った米をマルチグリドルに移す。


 

水200mLを加える。


 

[和平フレイズ フライパンカバー 30-32cm]で蓋をして中火にかける。


 

火をかけてから5分程したところでグツグツしてきたので弱火に変更。


 

25分後に中火にして約1分して完成!

米を解して焼く10分間蒸らす。上の方の米は軟らかく、下の方の米は固い。

レトルトのハヤシライスで食べてみた。不味くもないが、美味しくもない…やはりマルチグリドルはライスクッカーと比べ深さがないため、美味しく炊くのは難しいと思われる。



 

■オマケ

冷凍チャーハンと沢庵を使った“おしんこ炒飯”。


 

ミョウガをアクセントにした塩昆布ツナ焼きそば。


 

炒飯用の食材によるミョウガ塩昆布鮭フレークおしんこ焼きそば


 

冷蔵ピザをマルチグリドルに入れ蓋をして弱火でチーズが溶けるまで焼き、仕上げにトーチバーナーで焼き目を付ける。



 

■まとめ

改善の余地はあると思うが、マルチグリドルによる“白米炊飯”は難しいという結果に至る。マルチグリドルのライス料理は“パエリア”の方が簡便で美味しいかな。ともあれマルチグリドルが便利なことは間違いない!


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年キャンプを考える ~冬幕検討編 弐~

テントの出動条件を考える2019 ~連結タープ編~

[オガワ/ロッジシェルターⅡ] ~今後の検証課題編~

テントを考える2022 ~十人十色編~

[KingCamp/サマーベッドワイド] ~開封の儀~

ソロテントを考える2022 ~気になる3幕を点数化してみた編~