収納時のサイズがコンパクト且つ軽量で焼台の高さ調節も可能な[TOKYO CRAFTS/マクライト2]の“火入れの儀”を執り行う!
■仕様
製品HPより引用した仕様がコチラ。
【材質】本体、ゴトク:ステンレス(SUS304)、収納ケース:ポリエステル
【サイズ】
組み立てサイズ:W36*D40*H32cm(ゴトク除く)
収納サイズ:W21*D40*H2.5cm(収納ケース除く)
【重量】本体:約500g / 焼き台:420g / ゴトク:約140g / ケース:約60g ※計1.12kg
【耐荷重】
ゴトク(スタンド設置):7kg
ゴトク(側面パネル設置):7kg
火床:15kg
【生産国】中国
【梱包内容】本体、ゴトク、収納ケース
※正確な仕様は製品HPを参照のこと
■火入れの儀
[TOKYO CRAFTS/マクライト2]を指紋が付かないように手袋をして組み上げ。焚火シートの代わりに[テンマクデザイン/焚火台ベーススタンドL]を使用。




35㎝クラスの薪なら割らずに使えるのは有難い。


[ロゴス/ファイヤーライター]を使って娘による火付け!




火床のスリットにより燃焼効率は高く良く燃える。




薪を追加する際にサイドフレームが邪魔なので一方を取り外し。


残灰を火消壺に移した後の[TOKYO CRAFTS/マクライト2]。こんがり焼き色が付いている。
■初焼きの儀
焚火台としての使用に続いてBBQグリルとしての使い勝手を検証。焼網は[ホンマ製作所/炭焼グルメ M-450用焼アミ40.5*20.5cm]を中段に置いて肉用、[キャンピングムーン/ゴトクアミタイプ36*12.5cm]を上段に置いて野菜用として使用。焼網の高さを変えることが出来るのはやはり便利♪




BBQ終了後、炭を捨てた状態。焚火と違い獣脂が垂れるために汚れが多い。



火床スリットからの灰落ちは思ったより少ない。

[テンマクデザイン/焚火台ベーススタンドL]には横置き、縦置き両方ともOK。


分解後、軽く洗って乾燥。歪みは多少みられるものの現状支障は無さそうだが、サイドパネルの耐久性が少し心配かな。
■所感
[TOKYO CRAFTS/マクライト2]は焚火台としてもBBQグリルとしても非常に使がっての良い焚火グリル。これまでの焚火グリル使用履歴を振り返っても使い勝手はピカイチに良い!耐久性に限っては事後要検証かな。
◎組立パーツが少なく時短設営&撤収が可能
◎焼網の高さ調節が可能
◎収納時のサイズがコンパクト且つ軽量
○火床スリットにより燃焼効率が高い
○サイドアームの取り外しが可能
×火床スリットからの灰落ちあり
最近のコメント