『大洗サンビーチキャンプ場』1日目。
-往路
実践初投入となる容量40Lの[シマノ/クーラーボックス VACILAND-PRO 40L]に2泊3日分の食材をパッキング。容量25.5Lの[オレゴニアンキャンパー/ヒャドクーラー27R]に比べるとボックス内に余裕がある。


[シマノ/クーラーボックス VACILAND-PRO 40L]は[オレゴニアンキャンパー/ヒャドクーラー27R]と違い[MoonLence/幅広大型タイヤ キャリーワゴン]は横向きにしか乗らないのでいつも以上に積載量がパンパン(>_<)。

[シマノ/クーラーボックス VACILAND-PRO 40L]のサイズは大きいが[オレゴニアンキャンパー/ヒャドクーラー27R]と[EENOUR/車載冷蔵庫 25L]よりは若干小さいかな。非電源サイトの場合はポーラブル冷蔵庫駆動用に[EENOUR/ポータブル電源EB120]も持参する必要があるし。


出発時の車温度計は15℃、スマホ現在地気温は12℃。


9時半頃に『セイミヤ大洗店』に到着。食材を調達。

車温度計は20℃、スマホ現在地気温は21℃と暖かいが如何せん風が強い(>_<)。


-潮干狩り
10時頃に潮干狩りをするべく大洗サンビーチ海岸到着!駐車場は結構空いている。ちなみに駐車料金は1,000円。




いざ潮干狩り!…と意気込むも全然、ハマグリがいない(´;ω;`)ウッ…




ハマグリを取るには海の中に入る必要があり、風が強く寒いため装備が不十分…ということでハマグリザクザク計画は断念(´;ω;`)ウゥゥ

ランチは『えんやどっと丸』のテイクアウト。アジのタタキ丼が絶品なのだが今日のメニューにはなし。チラシとヅケ丼を注文。


-チェックイン
12時少し過ぎに『大洗サンビーチキャンプ場』にチェックイン。ミニ遊具場が新設されている!?


今回のサイトは非電源区画サイト“T-5”区画。サイト横に水道、道を渡ったところにトイレ&サニタリーがあり、且つ海も少し見える便利でお気に入りのサイト。



-テント設営
今回は雨風キャンプの予報ということで、フライを地面に広げずに設営可能且つ、庇付きで出入り時に濡れ難い[オガワ/ロッジシェルターⅡ]を出動!ん~ポールをスリーブに通す行程がないのは雨が降っていなくても便利!ライナーシートは非装着。







インナーは[オガワ/ロッジシェルター用TCインナー5人用]を装着。



2日目の予想風速が10m/sなのでフル張り網、ペグダウンも深めに実施。




強風に備えてスカートもミニペグを使ってフルペグダウン!


[CARBABY/ハンギングラックL]を始めて幕内にレイアウト。邪魔だが便利♪



1枚天板の[ノースフェイス/TNFキャンプテーブルスリム]はなんちゃってDIYにて2段目の棚を作成!サランラップやアルミホイル等を収納出来て便利♪

インナーテントはハイコット1つとインフレーターマット2枚で中央はリビングスペースと使用。


雨天中はインナーテント内の天井をスクリーン代わりにしてプロジェクターで動画コンテンツを楽しもうかと思案していたが…なんと当のプロジェクター[Anker/Nebula Capsule Ⅲ Laser]を自宅に忘れてきた(´;ω;`)ウゥゥ。

15時頃の気温は24℃、スマホ現在地気温は23℃。室内外温度計の子機は電池切れで使用不可。
-焚火&夕食
16時半頃の気温は22℃。


風は思ったより強くないのでBBQが出来そうだ。早速、[キャプテンスタッグ/火消しつぼ火起し器セットM-6625]にて炭起し。

炭起しの番を嫁に任せ、小生はシャワーで設営の汗を流す。トイレ共用シャワーは2分100円だがその都度オンオフできるのでワンコインでギリ事足りる。


サイトに戻り、[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st]に薪を投入し点火!お気に入りの焚火台だが、前後面パネルの歪みが酷く取り付け難くなってきた(´;ω;`)ウッ…。


初投入となるマグネットで脱着可能な耐熱グローブ[ブッシュクラフト/クイック焚き火グローブ] 。ん!?こりゃ便利(^▽^)/。


[ワークマン/2ウェイオールインワンバッグ サンドベージュ]はイマイチ使い処が分からない。要検証。


17時頃の気温は19℃、スマホ現在地気温は21℃。


[ベルモント/ダッチオーブンBM-256]に米2合をセット&炊飯。吸水後に水200mLでの炊き上りは少し柔らか目。吸水後なら水180mLの方が良いかも。


焼網を乗せ、ふるさと納税で取り寄せた牛タンとサイコロステーキ、スーパーで調達した魚でBBQ!






デザートは焼き芋。

-就寝
強風に見舞われることなく穏やかな天候♪夜半雨予報なのでギアを全て幕内に移動して就寝zzz( ˘ω˘ )。


[…] Year2023-7th-CAMP#97@大洗サンビーチキャンプ場 ~1st DAY~ […]