睡蓮ビオトープ2023 ~練り床水槽 新睡蓮導入編 壱~

実家の300L練り床水槽に温帯睡蓮(耐寒性睡蓮)2種を新たに導入!

■導入した2つの温帯睡蓮

実家の300L練り床水槽に導入予定するべく以下の2品種を補完。購入元は睡蓮ビオトープの教科書として日頃参考にさせて頂いている“Kazuのメダカ睡蓮ビオトープ”さん。睡蓮初心者のため“小さめサイズ”は避けて普通サイズのものをチョイス。

①ペリーズ・ダブル・イエロー ※1,650円(送料込)
商品紹介によると黄色の八重咲睡蓮で花上りも良好で根茎もそこまで伸びるタイプではないため中型サイズ間隔でも栽培可能のようだ。

②ペリーズ・ファイヤー・オパール ※1,350円(送料込)
商品紹介によると八重咲きの濃いピンク色の睡蓮で、花弁数が多めで、球状に開花で立体的で豪華な印象。根茎が伸びるタイプで大型になるため大き目容器でのプランター栽培がオススメみたい。




 

■用意したもの

-温帯睡蓮(耐寒性睡蓮)

睡蓮は濡れたキッチンペーパーに包まれて送られてきた。

根茎が大きい方が“ペリーズ・ファイヤー・オパール”、小さい方が“ペリーズ・ダブル・イエロー”。

植え付けは実家で行うのでそれまでは自宅ベランダビオトープに浮かべておく。

-容器

・[大和プラスチック/ガレージコンテナ 45型]*3
外寸523*200*170(h)mm/容量8Lの横長プランター。“Kazuのメダカ睡蓮ビオトープ”の動画では65cmプランターがオススメとのことだが、今回は少し短めの50cmクラスの当プランターを使用。3カラーを1つずつ用意。


 

・[ダイソー/ネームプレート差込タイプ15cm30枚]
植え付け日と品種を記入し鉢に差して区別するために補完。

-用土

・[カインズホーム/芝の目土14L]
ベース用土として使用。


 

・[コメリ/赤玉土小粒14L]
芝の目土が水に浮かないように蓋をするための表面土。



 

-元肥

・[ハイポネックス/マグァンプK大粒600g]
遅効性の元肥。


 

・[日清ガーデンメイト/野菜がおいしい土5L]
ビバホームで一番安価だった培養土。



 

-追肥

・[花ごころ/グリーンそだちEX IBのチカラ500g]
追肥用の即効性肥料。


 

■練り床水槽

生憎の雨模様。前々回、温帯睡蓮中型種“ローズ・マグノリア”、水草“ミズトグサ”を植え替えた300L練り床水槽。両種共、無事根は付いた感じ。今回、この水槽に温帯睡蓮大型種2種を設置する予定…

…だったのだが、父親が3日前から新たに500L練り床水槽を立ち上げていた!睡蓮を設置するならメダカも新投入しようということになり『アグリパークゆめすぎと』へ。親父曰く個々のメダカの生きがイイらしい!?“鉄仮面”“黄金百式”“ミックス”メダカを購入し、新500L練り床水槽に放流!




 

娘は祖父に“のびのびーくん”シリーズのレベッカを買ってもらった。水を上げると緑の草(毛)が生えて、ハサミでカットして髪形を整えることが出来る園芸オモチャ。


 

自宅から持参した名無しの姫睡蓮は[チャーム/睡蓮鉢23L]へ。



 

■温帯睡蓮2品種植え付け

娘と一緒に温帯睡蓮2種の植え付け。まず、[大和プラスチック/ガレージコンテナ 45型]の底をビニール袋で塞ぐ。


 

[カインズホーム/芝の目土14L]を底に敷く。


 

培養土[日清ガーデンメイト/野菜がおいしい土5L]を薄く敷き[ハイポネックス/マグァンプK大粒600g]を撒く。




[花ごころ/グリーンそだちEX IBのチカラ500g]を睡蓮を植える付近に少量撒く。


 

[日清ガーデンメイト/野菜がおいしい土5L]で[ハイポネックス/マグァンプK大粒600g]と[花ごころ/グリーンそだちEX IBのチカラ500g]が隠れるように敷き、その上から[カインズホーム/芝の目土14L]で八分目程嵩上げ。

根茎が大きい方が“ペリーズ・ファイヤー・オパール”、小さい方が“ペリーズ・ダブル・イエロー”。

温帯睡蓮を成長点が開放部を向くように植える。ブルーコンテナには根茎が伸びるタイプの温帯睡蓮大型種“ペリーズ・ファイヤー・オパール”を植え付け。

グリーンコンテナには根茎が余り伸びないタイプの、温帯睡蓮大型種“ペリーズ・ダブル・イエロー”を植え付け。

両コンテナに表面に[コメリ/赤玉土小粒14L]を敷く。


 

床水槽にゆっくりと沈める。娘にやってもらったがゆっくり鎮めるのはまだ難しかったようで結構、土が舞ってしまった(^▽^)/。まあ何事も経験也。

立ち上げたばかりの500L練り床水槽はメダカ20匹程と温帯睡蓮大型2品種のみ。

根茎が浮き上がらないように小石を乗せ植え替え日と品種を書いたラベルを刺して今回はここで終了。雨天時の作業は大変なのでレイアウトはまた次回に持ち越し。

■所感

当初、300L練り床水槽に温帯睡蓮を2種導入する予定だったが、親父が新たに500L練り床水槽を立ち上げたため、急遽そちらに導入することになった。流石の大容量なので四隅に4つ睡蓮を配置しても大丈夫そう。

■気になっている品種

いずれ、以下の品種も導入していきたい。

・オレンジ色の“マンカラウボン”
・オレンジ色の“ゴールデン・ゴブレット”
・白色の“ウェディング・ドレス”
・白色の“マニー・サイアム”
・濃ピンク色の“ラズベリー”


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

睡蓮ビオトープ2023 ~水草選び編~

睡蓮ビオトープ2024 ~耐寒性睡蓮“パラニー”導入編~

睡蓮ビオトープ2023 ~文月 観察記 その弐~

メダカの観察日記2022 ~準備編~

睡蓮ビオトープ2023 ~導入した水草全23種 編~

睡蓮ビオトープ2023 ~鳥獣ガード設置編~