[GOGlamping/スクエアタープTC295*295cm]の開封の儀を執り行う!
■仕様
仕様はコチラ。両辺300cm以下のポリコットン製の小型スクエアタープ。正方形且つループが各辺及び稜線部に併せて19カ所付いておりアレンジ幅が広い。今回は冬のソロキャン用に補完。
≪HENGEN+スクエアタープTC295仕様≫
【材質】ポリコットン
【定員】約2-3人
【耐水圧】500mm
【本体サイズ】295cm*295cm
【収納サイズ】約38*13*14(h)cm
【セット重量】約2.7kg
【内容物】タープ本体*1、自在付きロープ*8本、ペグ*8本、キャリーバッグ*1
【ループ数】全19箇所ループ(3箇所センターループ+4箇所金具付きループ+4箇所銅製ハトメ+8箇所ループ)
■開封の儀
収納袋は2ヵ所のバックルで締めが可能な巾着タイプ。思ったよりコンパクトで重量も3kg未満なので小型ポリコットン幕としては一般的な印象。




取扱説明書は収納袋の内側に縫い付けられている。

内容物。フライは緑色のバックル留めされており、その他にはペグと張り網の入った収納袋とメーカーの製品パンフレットが入っている。


ループタイプはハトメ金属、ハトメ付、ループの3種類。全19箇所ループの内訳は3箇所センターループ+4箇所金具付きループ+4箇所銅製ハトメ+8箇所ループとなっている。


幕体カラーは濃いめのベージュ。メイン併用テント[オガワ/タッソTC]のカラーより濃い。
ペグ&張網収納袋。ペグは21cm*8本、張り網は約240cm*4本、 約380cm*4本の計8本。自在は金属三角タイプ。




■試張りシミュレーション
初期不良確認を兼ねた試し張りを早々に実施する予定。順次以下のアレンジ9手も実証検証する予定。
-ソロキャン幕のお供にしたいアレンジ4手
ソロキャンの併用タープとして使用予定の4手を実検証。ピクトグラムは身長175cmの小生の直立及びローチェア座位をイメージ。

↓参考にさせて頂いたサイト
DDタープ「ダイヤモンド張り」の張り方マニュアル
DDタープ「ビークフライ」張り方
【DDタープの張り方】アディロンダックの手順を簡単解説
【DDタープの張り方】ピラミッド張りの手順を簡単解説
-サイズアップしてタープ泊したいアレンジ3手
身長175cmの小生がタープ泊をするとしたら350*350cmもしくは400*400cmにサイズアップした方が良いが今回はそれを見極めるためにも295*295cmで実検証。

↓参考にさせて頂いたサイト
DDタープ「ステルス張り」の張り方
DDタープ「パスファインダー」の張り方
【DDタープの張り方】パップテント風の張り方手順を簡単解説!
-炎天及びビーチサイドでの使用したいアレンジ2手
炎天及びビーチサイドの使用を意識した後方の風の抜けが良いアレンジ2手。
■持参するタープポール
試し張りの際に持参するポールと使用可能な長さの一覧がコチラ。●は試張りの際に必要となる長さ。
最近のコメント