[キャプテンスタッグ/ウォータータンク5L] ~水漏れ対策編~

[キャプテンスタッグ/ウォータータンク5L]の水漏れ対策の備忘録!

■開封の儀

見た目がカッコよく値段もそこまで高くない[キャプテンスタッグ/ウォータータンク5L]を補完!



 

■実践投入

…と思いきや初回使用時に水漏れが発生(´;ω;`)ウゥゥ。返品しようと思ったがググってみるとそもそもの製品仕様が甘いのか水漏れ事例報告が多々あり(>_<)。そして水漏れ事例があり過ぎて対処法まで詳しく掲載されている…

ちなみに空気穴を開放すると水流が結構増す。

自宅に帰り、蛇口内側のプラスチック六角ネジを少し手動でキツメに締めたらアッサリ水漏れ解消!「漏れる場合は六角を締めて」との注意書きが欲しい…

30分程放置してみたが水漏れは無し。

縦置きにするとミニテーブル調になりコップ2つ程のスペースあり。

■パッキン交換

-水漏れ対策

気が早ってグーグル先生の投稿を元に以下の2種のゴムパッキンを注文してしまったため、長期的な水漏れ対策としてパッキン交換を実施。

・[プラテック/65mm口径パッキン2個入PC-65G]155
・[SANEI/水栓補修部品ユニオンパッキン 直径28mm×内径18mm×厚さ2mm PP40-28X18]141




 

[キャプテンスタッグ/ウォータータンク5L]本体と交換パーツ2種。

蓋を取り出し各パーツ毎に分解。

まずは蛇口部分のリングを[SANEI/水栓補修部品ユニオンパッキン 直径28mm×内径18mm×厚さ2mm PP40-28X18]に交換。

次いで蓋部分の白いスポンジを[プラテック/65mm口径パッキン2個入PC-65G]に交換。

交換品をタンクボディに取付…と思いきやまたもや水漏れ(>_<)。

…どうやら六角ネジの締めが甘かったことが原因だったようでキツメに締めたら水漏れは解消。30分放置しても水漏れなし。

■まとめ

水漏れが発生する場合はまず蓋の内側のプラスチック製の六角ネジをキツク占める。小生はこの段階で水漏れが解消。それでも水漏れが発生する場合はゴムパッキンの交換することで解消。現行の仕様ではどうやら水漏れがし易い傾向があるみたいなので、継続し低使用する場合は自身で対策する必要がある。また、容量5Lサイズは我家にとって水運搬を考えるとベストな容量で嫁も運搬可能。10Lだと嫁や子供が運べない。サニタリーが遠い、2泊キャンプ等で5Lを2個持参するのが良い。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[マーグズ/焚火台ラプカ] vs [ユニフレーム/薪グリル ラージ]

年間キャンププラン2020 ~新年版~

[Kumimoku/防滴防じんスチールケース] ~6種用途別編~

2018年4thキャンプ#14@北軽井沢スウィートグラス ~2日目~

[シマノ/クーラーボックス30L ICE BOX PRO] ~解剖の儀~

ハンモックで過ごす至福の時間2019 ~味付けの違い編~

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。