
アクアリウム
睡蓮ビオトープ2025 ~春のタスク思案編~

次回の睡蓮ビオトープのタスクを思案してみた。 ■春植替5品種+新規植付1品種 まずは昨年秋植替しなかった睡蓮5品種の株分、植替作業。 ≫耐寒性睡蓮 ・ペリーズファイヤーオパール ・グレッグズオレンジビュ …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2025 ~如月 観察記~

2025年2月中旬の屋外ビオトープ水槽の様子。今回はタスクなしの観察のみ。久しぶりの『がってん寿司』ランチ…ウマシ♪ ■屋外ビオトープ水槽の様子 ≪庭先ビオトープ水槽@北側ゾーン≫ 冬季は殆ど陽が当たら …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2025 ~睦月 観察記~

2025年1月下旬の屋外ビオトープ水槽の様子。今回はタスクなしの観察のみ。 ■屋外ビオトープ水槽の様子 ≪庭先ビオトープ水槽@北側ゾーン≫ 冬季は殆ど陽が当たらない日照時間が最も短い北側ゾーン。 ≫[ …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2024 ~神無月 観察記 其の壱~

2024年10月の睡蓮ビオトープ睡蓮の観察記。今回の観察を元に今後の植替えプランを作成。 ■タスク 今回のタスクはコチラ □耐寒性睡蓮“ヤヤ”の植付※別記事にて投稿予定 □植替作成プランの作成 □熱帯睡 …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2024 ~庭先オススメ構成編~

伯父が庭先ビオトープを始めたいとのことで、容量120Lクラスのタライを外鉢として使用した際の睡蓮ビオトープの現時点におけるオススメ構成を考えてみた。 ■容器 夏場の炎天下時の水温上昇を考えると容量の大きい120Lタラ …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2024 ~葉月観察記 ベランダ編~

7泊8日のタイ&香港旅行前後における3つのベランダビオトープ水槽及び睡蓮、生体の観察記。 ■旅行前 -2024.7.20 タイ&香港旅行直前の2024.7.20。いつもより多めの注水をした3つのベランダビオトープ水 …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2024 ~文月 観察記~

2024年7月上旬頃の睡蓮ビオトープのメンテ及び睡蓮含む水草、生体の様子を記す。 ■睡蓮構成2024 2024年現在の睡蓮構成は耐寒性睡蓮9種、亜属間交配種睡蓮3種、熱帯睡蓮3種の計15品種。熱帯睡蓮“キングオブサイ …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2024 ~120Lタライ容器追加編~

庭先ビオトープに120Lタライ水槽を新たに2つ追加! ■容量120Lタライの有用性 睡蓮ビオトープの外鉢容器として120Lタライは有用性が高い。設置場所を確保できるなら120Lタライが最も使い勝手が良い容器と思われる …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2024 ~耐寒性睡蓮ペリーズダブルイエロー 初開花編~

2024年6月下旬頃の各睡蓮ビオトープ水槽の観察記。4月14日に植替した“ペリーズダブルイエロー”が初開花!且つ二輪咲♪ ■睡蓮&水草構成 現在の睡蓮&水草及び生体構成一覧がコチラ。睡蓮は親株は(親)、子株は(子)、 …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2024 ~ヒメコウホネ 初開花編~

2024年6月中旬の各睡蓮ビオトープ水槽の観察記。そして先シーズン開花に至らなかった“ヒメコウホネ”が今期初開花! ■睡蓮&水草構成 睡蓮&水草及び生体構成一覧がコチラ。睡蓮は親株は(親)、子株は(子)、植付もしくは …
最近のコメント