[Patagonia/ステルス スウィッチ パック 9L] ~お出かけ編~

[Patagonia/ステルス スウィッチ パック 9L]を2つのシチュエーションで使ってみた。

■シチュエーション~運動会編~

運動会観戦のため望遠レンズ付のミラーレスデジイチと三脚の撮影セットと必須アイテムを収納してお出かけ。

メインルームにはデジイチと水筒、傘、サイフ、モバイルバッテリーセット、エコバックを収納。


 

外側ポケットにはスマホ[Samsung/Galaxy S24Ultra]、大判タオルハンカチ、ティッシュ、、キーケースを収納。


 

ショルダーポケットにはサングラスを収納。


 

ボトムポケットにはコンパクト三脚を収納。少し凸凹感がでてしまいテーブルに置いた際に不安定。


以上収納時の総重量は3.37kg。3kg超だとワンショルダーだと片肩への負担が大きく貯油時間の使用に向かない。荷物を厳選して3kg未満を目指したい。


 

小雨ぱらつく中の運動会であったがバッグ表面は撥水性を発揮し特に内側に染みこむことは無かった。

■シチュエーション~飲み会編~

友人との飲み会に約1時間程電車に揺られ都内の串揚げ屋へ。

メインルームには10.9インチタブレット、飲料ボトル、傘、ダウン、エコバック、サイフ、モバイルバッテリーセットを収納。


 

外側ポケットにはスマホ、キーケース、大判タオルハンカチ、ティッシュを収納。


 

ショルダーポケットにはサングラスを収納。


 

ボトムポケットには折りたたみ傘を収納。


 

以上、アイテムを収納した際の総重量は3.2kg。自宅から駅まで約徒歩12分に背負うとやはり3kg超は片肩への荷重負荷が少しに気なる。やはり3kg未満に調節したいところ。

ショルダーベルトの長さは電車で座った際に浮かずに膝に乗るように調整。

カウンターのお店だったが、バッグハンガーは使わず。食事処はバッグ置き場が設けられていることが多く中々使う機会がない。

小雨降る中の移動であったがバッグの表面には撥水性があり水を弾いて中に染みこむことは無かった。大雨時にどうなるかは非検証。ボディバッグは電車や車に乗る際にバッグを降ろさずにお腹側に移動できるのは便利♪

■総重量3kg未満を満たすには…

総重量3kg未満を目指すには重量増のアイテムの調整が吉。スマホケースを外したり、飲料ボトルをダウンサイズしたりすれば3kgを実現できるかな。

10.9インチタブレット[Samsung/Galaxy Tab S9FE]はケース付きだと781g、ケース無しだと556g。


 

所有飲料ボトルの満水容量はそれぞれ858g、715g、595g、452g。


 

望遠レンズ付ミラーレスデジイチは853g



 

■所感

[Patagonia/ステルス スウィッチ パック 9L] を実際にお出かけ時に使用した際の所感がコチラ。

○デザインガカッコイイ!
○メイン及び外側ポケットがダブルファスナーになっておりアイテムの出し入れがし易い
○容量9Lは1DAYお出かけでは過不足ないアイテムが収納できる
○ワンショルダーバッグは電車や車に乗る際に一旦降ろすことなく腹側に移動することで座ることが出来るので便利
○小雨程度ならバッグ表面に軽い撥水性があるため中に染みこまない
□バックハンガーを使う機会が少ない
×総重量3kg超となると片肩への荷重負荷が気になる
×総重量3kg超でS字フックに吊り下げると持ち手の耐久性が気になる

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

気になるキャンプギア2020 ~弥生編~

[Anker/Nebula Vega Portable] ~解剖の儀~

[ソルガード/トランククローゼットL] ~開封の儀~

レギュラーキャンプギア2019 ~オガワ編~

[テンマク/PEPOテント] ~一番汎用性の高いタープアレンジ編~

[ANCAM/焚火台 FIRE WHIRL L] ~オプション検討編~