2025年4回目テニス@オムニコート ~練習会編~

2025年4回目のテニスは知人サークルの練習会に参加。寒の戻りで朝の気温は1~2℃、昼間の気温も10℃を越えず、休憩すると直ぐに体が深々と冷えてしまう程の寒さ。


 

午前中は時折晴れ間も差し、風もなかったので暖かったが、午後は曇り空で16時頃には雪が降ってくるほどの寒さ(>_<)。右膝に痛みを感じたため、明日のシングルス大会に備え15時位に離脱。




小生のマイラケは[YONEX/パーセプト100]、前使用ラケット[Wilson/ウルトラツアー 95JP CV]は予備ラケ。

【項目】 メインラケット サブラケット
【メーカー】 ヨネックス ウィルソン
【ラケット名】 パーセプト100 ウルトラツアー 95JP CV
【フェイスサイズ】 100平方インチ 95平方インチ
【カタログ平均重量】 300g 289g
【ガット張上実測重量】 324g※グリップテープ付 314g※グリップテープ付
【カタログバランス】 320mm 340mm
【バランス実測】 319mm
【長さ】 27インチ 27.25インチ
【フレーム厚】 23/23/23mm 22/22/22mm
【ストリングパターン】 16*19 16*20
【グリップサイズ】 3 3
【ガット】 [ヨネックス/ポリツアーレブ1.25mm] 縦[バボラ/エクセル1.25mm]
横[テクニファイバー/ブラックコード1.24mm]
【テンション】 50P 53P




 

今回の練習者の主催のMUさんのラケットは[YONEX/Vコア100]。カタログ状の重量・バランスは同じだがVコア100の方がややフレームが厚くパワー&スピン性能が高いようだ。

【項目】 マイラケット MUさんラケット
【メーカー】 ヨネックス ヨネックス
【ラケット名】 パーセプト100 Vコア100
【フェイスサイズ】 100平方インチ 100平方インチ
【カタログ平均重量】 300g 300g
【ガット張上実測重量】 324g※グリップテープ付 ?
【カタログバランス】 320mm 320mm
【バランス実測】 319mm
【長さ】 27インチ 27インチ
【フレーム厚】 23-23-23mm 25.3-25.3-22mm
【ストリングパターン】 16*19 16*19
【グリップサイズ】 3 3
【ガット】 [ヨネックス/ポリツアーレブ1.25mm] ?
【テンション】 50P
?


 

今回の拠点はコチラ。ハイチェア導入により乗り降りがし易く膝や腰に優しい。[Snowpeak/フォールディングシェルフLightBamboo]はベンチとしても使用できるのでテニスサイドでの使い勝手は上々。

【チェア】⇒[Snowpeak/FDチェアワイド]
【テーブル】⇒[Snowpeak/フォールディングシェルフLightBamboo]




 

[Snowpeak/FDチェア]にはそれぞれサイドポケット[KZM/ダブルサイドポケット]を装着。やはりサイドポケットがあると便利♪




 

夕食は『ばんだい嵐山店』にて♪

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミックスダブルス市民大会2019 ~小雨降る中編~

2022年テニス#01 ~粉雪舞う年始めテニス編~

スノーボードを考える2022 ~環境を整える編~

2021年テニス#08 ~酷暑編~

Year2019-2ndスノーボード#03@白樺湖スノーリゾート ~2nd DA...

2023年テニス#04 ~雨の中の初練習会編~