[オガワ/タッソTC] ~システムタープレクタ オガワ張り編~

“開封の儀”に続いて先のソロキャン時に[オガワ/システムタープレクタ]の“初張の儀”も執り行ったので遅ればせながら記事にしてみた。

[オガワ/システムタープレクタ] ~開封の儀~

■仕様

付属のセッティングテープの長さは330cmで50cm間隔4カ所で長さ調節可能で330cm/280cm/230cm/180cmの4種の長さから選択することが出来る。

■重量/総重量(付属品除く):2.2kg(タープ:約1.5kg、付属品:約0.7kg)
■素材:ポリエステル210d(耐水圧1,800mm)
■収納サイズ:58x11x12cm
■カラー:サンドベージュxダークブラウン
■付属品:張り綱(10mx2/2.5mx6)、セッティングテープ(3.3m)、収納袋
※ポール/ペグ/ハンマーは別売り



 

■初張の儀

先の『大洗キャンプ場』にて“初張の儀”を執り行う。今回は付属のセッティングテープは使わず、汎用のタープ連結アダプタを使用。初期不良確認も兼ねる。

Year2022-8th-CAMP#80@大洗キャンプ場

まずは[オガワ/タッソTC]をヘキサスタイルで立上げ。


 

タープ連結アダプター[Ribitek/タープアダプター]経由でタープを連結。メインタープポールはタッソTCヘキサスタイルと同じ250cm長を使用。


 

タープ前方は180cmサブポール*2で立上げ、後方はサブポールレスでガイロープ経由で直接ペグダウン。サブタープポールは160cm*2の方がバランスが良いかもしれない。


 

遠目から。

タープ下からの眺望。幕生地も厚めで日陰は濃い。

タープ四隅はハトメではなくリングタイプとなっている。

生地表面にはオガワのロゴと製品名がプリントされている。

撤収時にカラスの糞が付いていることに気付く…いと悲し。急ぎウェットティッシュで拭き取り。

システムタープレクタの色味はタッソTCのスカートとほぼ一緒。

■まとめ

[オガワ/システムタープレクタ]は元々、[オガワ/ロッジシェルターⅡ]にオガワ張り連結のために購入。今回は[オガワ/タッソTC]とタープアダブタ経由でオガワ張り調に連結してみたわけだが生地も厚めで遮光性も高く、実用性が高いと考えられる。両翼が295cmと短いためサブタープポールを160cm前後にした方が日差し及び雨の侵入を低減できるかな。


 

次回ファミキャン時に[オガワ/ロッジシェルターⅡ]と連結予定。また、付属のセッティングテープは3.3mと短く[オガワ/ロッジシェルターⅡ]との連結には使用できないため、現在オガワショップに[オガワ/システムタープヘキサ]の4mセッティングテープを単体で取り寄せ可能か問い合わせしてみたが出来ないとのこと(>_<)。なので[REVOR/タープ延長ベルト5m]を使用予定。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年12thキャンプ#22@北軽井沢スウィートグラス ~2日目~

[ホールアース/アーストリッパーSC] ~解剖の儀~

キャンプギア散財録2019 ~霜月編~

Year2022-3rd-CAMP#75@大洗キャンプ場 ~LookingBac...

[オガワ/ツインピルツフォークTC] ~ベストパートナーギア編~

[DRASOUL/コットテントメッシュソロ] ~開封の儀~