これまでソロ幕は3シーズン幕として[ネイチャーハイク/ハイビー3]、冬シーズン幕として[DOD/ショウネンテントTC]を使用してきた。最近、[オガワ/タッソTC]を追加補完。
≪ネイチャーハイク/ハイビー3≫
3シーズン幕の[ネイチャーハイク/ハイビー3]だが、カッコイイシルエットに惹かれ購入に至ったのだが、先のキャンプで前室が思ったより狭く、寝室もローコットを入れて使用したのだが、頭部もしくは足先が幕壁に干渉し、奥側に頭を向けたのだが天井が低く結構な圧迫感を感じた。オートキャンプなら縦型よりも横型のインナーテントとの方が使い易いと思い、[コールマン/アテナワイドツーリング130]の代替計画を進行していたのだが…[オガワ/タッソTC] の実物展示やブログやYoutube動画等で情報を貪った結果、キャノピーアレンジの豊富なこと、ポリコットン生地で影が濃いこと、オプションのメッシュスクリーンのラインナップがあり3シーズン幕としての最適幕の1つである可能性が浮上。




≪DOD/ショウネンテントTC≫
[DOD/ショウネンテントTC]はポリコットン生地採用で、メッシュパネルを有し、石油ストーブをインストールした際の暖房効率と換気のバランスがピカイチなテント。只、[DOD/ショウネンテントTC]はキャノピーアレンジが出来ないので炎天下や雨天時にリビングペースを確保しようとすると別途タープを張る必要がある。そしてこのタープ設営が1泊キャンプでは何気に面倒なのである(>_<)。ん?オガワ/タッソTCは冬シーズン幕としても使えるのではないかという思いが浮上。




≪オガワ/タッソTC≫
[オガワ/タッソTC] は[DOD/ショウネンテントTC]より二回りほど大きいが、[テンマクデザイン/サーカスTC DX]よりも一回り小さくソロ幕としては余裕のあるサイズ感の幕である。サイズが大きいデメリットとして設営撤収の取り回しが悪く、暖房効率の悪さが考えられるが、[オガワ/タッソTC]はキャノピーアレンジが豊富でタープレスで運用し易いティピー型幕であり、別途タープを張る必要性は低い。
■[オガワ/タッソTC] vs [DOD/ショウネンテントTC]
両幕とも吊り下げ型インナーテント使用、及びショウネンテントTCはタープ併用を前提として各項目を比較してみた。[オガワ/タッソTC]には別売の[オガワ/ツインピルツフォークL ハーフインナー]と[DOD/ショウネンテントTC]の併用タープは別売の[DOD/オーマイタープTC]を選択。
メーカー名 | オガワ | DOD |
製品名 | タッソTC | ショウネンテントTC |
併用タープ | レス | オーマイタープTC |
タイプ | ティピー(変形) | ティピー(縦型2ポール) |
ボトム形状 | 六角形 | 四角形 |
外寸(cm) | 370*370*250(h) | 270*220*180(h) |
全高(cm) | 250 | 180 |
フロア面積(m2) | 8.9 | 4.8 |
体積(m3) | 7.4 | 4.5 |
インナー外寸 | 360/200*150*200(h) | 208*101*165(h) |
重量(kg) | 12.6 (幕体10.5+ハーフインナー2.1) |
11.8 (幕体8.5+タープ3.3) |
本体収納寸(cm) | 74*24*24(h) | 56*24*24(h) |
生地 | ポリコットン | |
スカート生地 | ポリエステル | ポリコットン |
フレームポール(本) | 1 | 2 |
ポール材質 | アルミ | |
ベンチレーター | 1 | 3 |
フライメッシュ | 無 | 有(3) |
背面開放 | 可 | 不可 |
付属ペグ(本) | 14 | 24(18+6) |
付属ガイロープ(本) | 8 | 10 |
スカート | 有 | |
ペグダウンなしで自立 | 不可 | |
ポールをスリーブ に通す作業 |
無 | |
参考価格(円) | 75,680 (幕体54,780+ハーフインナー20,900) |
57,200 (幕体39,600+タープ17,600) |
■所感
結果、両幕とも優良幕で甲乙つけがたい。後は自身のキャンプスタイルにどちらがマッチしているかどうかが肝となるが、両幕とも実践で使って比較してみないとその実分からない。まあ、冬シーズンだけ考えると暖房効率の良い[DOD/ショウネンテントTC]、4シーズンで考えるとはキャノピーアレンジが豊富で背面パネルも開放できる[オガワ/タッソTC]がやや有利かな。また、[オガワ/タッソTC]にハーフインナーを取り付けてフルクローズした状態で前室に石油ストーブ[フジカ/ハイペット]を設置した場合は前室部分の空間が狭くなり暖房効率が上がるかどうかも気になるところ。ハーフインナーレスと暖房効率に違いが出るようなら導入する意義が1つ増えるのだが。尚あくまで私見m(__)m。
【タッソTCが優れていると思う点】
・タッソTCは幕内直立可⇔ショウネンテントTCは不可
・タッソTCはキャンプギア一式を収束可⇔ショウネンテントTCは不可
・タッソTCのインナーはハイコットがインストール可⇔ショウネンテントTCは不可
・タッソTCはキャノピーアレンジにより別途タープを張らなくても日除け雨除けスペースを確保できる⇔ショウネンテントTCは別途タープを張る必要がある。
・タッソTCは背面パネルを開放でき風の抜けが良い⇔ショウネンテントTCは背面メッシュパネルはあるが開放は出来ない
・タッソTCはトータルのペグダウン数が少ない⇔ショウネンテントTCは多い
【ショウネンテントTCが優れていると思う点】
・ショウネンテントTCは暖房効率が良い⇔タッソTCは暖房効率が悪い
・ショウネンテントTCとオープンタープを連結することにより広い複数人で共有できるリビングスペースを確保可⇔タッソTCのキャノピーアレンジで2人共用スペースなら確保可
・ショウネンテントTCはメッシュパネルが3つあり虫の侵入を防ぎつつ換気調節が可能⇔単体運用ではメッシュパネルが無いので虫の侵入を防ぎつつの換気調節がし難い。
・ショウネンテントTCのスカートもポリコットン製で火の粉による穴あきリスクが少ない⇔タッソTCのスカートはポリエステル製で火の粉による穴あきリスクがある
・ショウネンテントTCの方が価格が安い⇔タッソTCの方が価格が高い
【同等な点】
・ポリコットン生地で結露が発生し難い
・総重量差は0.8kgとほぼ同等
[…] (465) ・[オガワ/タッソTC] ~ヘプタスタイル検証の儀~ (1933) ・[オガワ/タッソTC] ~ショウネンテントTC比較編~ (301) ・[オガワ/タッソTC] ~変幻自在編~ (1,114) ・[オガワ/タッソTC] […]