気になるキャンプギア2021 ~水無月編~

個人的に気になるキャンプギアを只々ピックアップしただけの記事m(__)m。物欲の虫が疼かないことを望む(>_<)。

■テント&タープ

・[アライテント/トレックライズ 1]
軽量なソロ用テント。


 

・[テンマクデザイン/ホーボーズネスト2]
フレーム3本中2本が片方のみボトムに差し込むタイプのドーム型テントで時短設営時短撤収が可能。


・[ロゴス/Tradcanvas 3ルームテントセット]
キャノピー立上げ部にメッシュが付いた2ルームもとい3ルームテント。


■テーブル&チェア&キャリーワゴン

・[ニーモ/スターゲイズリクライナーラグジュアリー]
ニーモの2代目のリクライニングスウィングチェア。1代目を所有しているが、2代目はリクライニングした際の腰部への干渉具合が低減されている。カモ柄が再販したら購入しようと思っていたが全然出る気配がないので、セール時にトワイライトカラーを補完しようかな。


・[コールマン/アウトドアワゴン メッシュ]
メッシュタイプのキャリーワゴン。茶もしくは緑系のカラーが出たら欲しいかも。


■クッカー&キッチン

・[ユニフレーム/焚き火鍋18cm]
グルグルファイヤーMで使えるかも。


・[佐藤金属興業/SALUSドリンクサーバーガラス3L]
フルーツティーを作る際に中身が見えるので見た目が良い。容量3Lは2Lのペットボトルと約1kgの氷を入れても使用でき、総重量も5.64kgと持ち運びしやすい。


・[キルナー/ジュースディスペンサークリア3L]
横タイプのドリンクサーバー。冷蔵庫に入れやすいが、縦型に比べ中身は見えにくい。


■焚火廻り

・[ネイチャートーンズ/ボンファイヤー コックピット]
アイアン製のシステムラック。

・[FLYFLYGO/焚火陣幕]
HKさん愛用陣幕。小生の所有している[Soomloom/焚火陣幕]よりも若干小振りでランタンフックの角度調整も可能。もし代替するとしたら次はコレかな。


 

・[ユージャック/ハンマーランタンスタンド ダブルフリー]
所有している前機種との違いはランタンフックの形状が改良されて使い易くなった打ち込み型のランタンスタンド。


 

・[ネイチャーハイク/ハンガーラック]
全高が少し高めのも物掛け、物干し竿。


 

■収納

・[FIELDOOR/マルチツールボックスSサイズ]
キッチンツール収納に使い易そうなサイズ感。


 

・[フジ矢/布製工具ケース]
開口部が広い収納ケース。


 

・[チャムス/ロゴツールケース]
ポップな色調が多いチャムスの中では比較的落ち着いたカラーのソフトケース。


 

■電気機器

・[ベルソス/車用冷蔵冷凍庫9L]
小型のポータブル冷蔵庫。


 

・[プリズム/充電式モバイルワイヤレスサーキュレータークレイモアファンV600]
充電式のポータブルファン。HKさん新規補完。


・[日動工業/カンゲキくんYNC-A160]
ポータブルスポットクーラー。


 

・[XGIMI/Halo Smart Miniプロジェクター]
解像度と光量、ピンと調整等のバランスが良いモバイルプロジェクタ。


 

・[JBL/FLIP5 Bluetoothスピーカー]
ペットボトルサイズのモノラルBluetoothスピーカー。Type-C給電仕様。


・[MaxPower/ポータブル電源 MP700J]
156200mAh/700W/580WHで同容量の中では価格が安め。


・[JVCケンウッド/ポータブル電源 BN-RB10-C]
333*234*244(h)mm/10kg、278400mAh/1002Wh。大容量、高出力のポータブル電源。アウトドアっぽいデザインが好印象。国内メーカーのサポート対応なので値段は少々高め。所有している[suaoki/ポータブル電源 G500]は282*210*189(h)mm/6.8kg、137700mAh/500Whなので外寸は一回り大きく、容量は約2倍、重さは約1.5倍。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

WILD-1行脚2019 ~新春編~

2018年4thキャンプ#14@北軽井沢スウィートグラス ~検証&対策編~

2021年11thキャンプ#63@北軽井沢スウィートグラス ~1st DAY~

2018年8thキャンプ#18@北軽井沢スウィートグラス ~2日目~

Year2023-7th-CAMP#97@大洗サンビーチキャンプ場 ~3rd D...

2021年5thキャンプ#57@キャンプマナビス ~3rd DAY~