自立式タープを考える2020 ~ポリコットン生地編~

[鎌倉天幕/キャンプカスタム260TC]を実際にキャンプに使ってみて、特に「ペグダウンなしで自立できること」「メッシュスクリーンを使ってフルクローズ仕様にするだけで暖が取れること」この2点の有用性を実感することができた。

夏場ではないので強い日差しを遮り良質な影を演出するか否かは未検証。ポリコットン生地の利点である火に強い、結露が起こりにくいという点も特に実感はしていない。只、ポリコットン生地の質感には満足してる。

■ポリコットン生地製の自立式タープ
ポリコットン(T/C)生地の自立式タープは小生が調べた限り以下の5種類が発売されている。

・[鎌倉天幕/キャンプカスタム260TC]


 

・[コールマン/シェード インスタントバイザーシェードM TC]※商品リンクは化繊生地モデル


・[コールマン/パーティーシェード DX300 TC]※商品リンクは化繊生地モデル


・[FIELDOOR/ワンタッチタープテント G03 TC 3m]


・[DOD/TCワンタッチタープL]
Mサイズもあり。MサイズにはOPでサイドテントもラインナップ。


 

■スペック比較
スペックを比較してみた。あたりまえだが広く高いほど重くなっていく。組立式は開閉式に比べ長さが短くコンパクト。オープンタープに比べれば大きくて重いけど。

※1)[鎌倉天幕/キャンプカスタム 260 TC]は別売りのフレーム含む重量。
※2)カラーが複数ある製品では基本白かベージュカラーの記事作成時の価格を参照している
※3)SW⇒サイドウォール、MS⇒メッシュスクリーン

メーカー名/製品名 外寸(cm) 収納寸(cm) 重量(kg) タイプ フレーム 天幕生地 参考価格 SW MS
鎌倉天幕/キャンプカスタム 260 260*260*240(h) 98*20*20(h)
※フレーム収納袋
11 組立 スチール 化繊 ¥13,530 別売 別売
鎌倉天幕/キャンプカスタム 260 TC 260*260*240(h) 98*20*20(h)
※フレーム収納袋
12.1 組立 スチール TC ¥23,023 別売 別売
コールマン/シェード インスタントバイザーシェードM 270*270*250(h) 118*18*18(h) 13 開閉 スチール 化繊 ¥14,801 別売
コールマン/シェード インスタントバイザーシェードM TC 270*270*250(h) 118*18*18(h) 14 開閉 スチール TC ¥19,800 別売
コールマン/パーティーシェード DX300 300*300*225(h) 89*22*22(h) 15.5 組立 スチール 化繊 ¥18,480 別売  無
コールマン/パーティーシェード DX300+ 300*300*225(h) 89*28*25(h) 16.5 組立 スチール 化繊 ¥27,800 別売 無 
コールマン/パーティーシェード DX300 TC 300*300*225(h) 89*28*28(h) 17.5 組立 スチール TC ¥32,800 付属(1枚)  無
FIELDOOR/ワンタッチタープテント G03 250*250*245(h) 114*22*22(h) 12 開閉 スチール 化繊 ¥8,800 別売 別売
FIELDOOR/ワンタッチタープテント G03 300*300*256(h) 114*22*22(h) 14 開閉 スチール 化繊 ¥9,500 別売 別売
FIELDOOR/ワンタッチタープテント G03 TC 300*300*256(h) 114*22*22(h) 15 開閉 スチール TC ¥15,000 別売 別売
[DOD/TCワンタッチタープL] 300*300*255(h) 124*25*25(h) 17.6 開閉 スチール TC ¥23,612 別売

■ポリコットンと化繊生地の価格差
一昔前は自立式タープでポリコットン生地のラインナップは殆どなかったが、最近では“鎌倉天幕”の他に、“コールマン”“FIELDOOR”“DOD”等からも発売されている。化繊生地に比べ重量がやや重く、価格は結構高くなる。

≪ポリコットン生地と化繊生地モデルの価格差≫
・[鎌倉天幕/キャンプカスタム]はTC幕の方が9,493円高い
・[コールマン/シェード インスタントバイザーシェードM]はTC幕の方が4,999円高い
・[コールマン/パーティーシェード DX300]はTC幕の方が14,320円高い
・[FIELDOOR/ワンタッチタープテント G03 3m]はTC幕の方が5,500円高い

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[VIVITEK/QUMI Q5] ~ミニプロジェクター再検証編~

サンシェードを考える2021 ~戸建ての庭先編~

[オガワ/ファシル] ~タープオプション編~

[テンマク/大炎幕] ~幕内レイアウト検証編~

キャンプギア総評2017 ~スノーピーク編~

キャンプギア散財録2021 ~葉月編~

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。