[テンマク/焚火タープTCレクタ] ~ファシル+REVOルーム&フラップ連結 実証編~

先の記事で[テンマク/焚火タープTCレクタ]を中心に[オガワ/ファシル]と[ユニフレーム/REVOルーム]、[ユニフレーム/REVOフラップ]のサブタープを連結させて4パターンを起草してみた。その中からタープ下有効スペースの広いパターン①を実検証。尚、[オガワ/ファシル]の連結は合成にて仮想検証。

パターン①
タープ下有効スペース⇒約85%

・ファシル&REVOルーム⇒タープ稜線上
・REVOフラップ⇒タープウィング

○タープ下有効スペースが広い
○2つのテントの寝室が適度に離れている
○設営スペースが長方形に近くサイトレイアウトがしやすい

まずは[テンマク/焚火タープTCレクタ]をメインポール250cm*2/サブポール240cm*2を用いタトンカ張りで設営。



 

[ユニフレーム/REVOフラップ]を250cmメインポールに取り付け。取説では240cmポール専用となっているがベルトを調節すれば綺麗に張ることが出来る。※イメージ図では240cmポール取付




 

[ユニフレーム/REVOフラップ]をメッシュ仕様にすると幕内外からの視界が広がり風の抜けも良くなる。

240cmサブポールに[ユニフレーム/REVOルーム]を取付。
※イメージ図では250cmポールに取付


 

[オガワ/ファシル]の短辺側からの写真を合成。2家族のグルキャンで設営スペースをミニマム化出来き且つ寝室同士の距離も担保できるので実用性は高い気がする。ん~それにしても雑な画像処理だな(>_<)。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Ogawa/3ハイ&ローテーブル タフメッシュ] ~5つのチェアとの高さ合わせ...

[スノーピーク/スクエアエヴォ Pro] ~過保護張りイメージ編~

2ルームテントを考える2020 ~小型トンネル型編~

Year2024-4th-CAMP#110@那須野が原公園オートキャンプ場 ~P...

キャンプを考える2024 ~物欲の虫編~

[ホンダ/ステップワゴンRP4] ~キャンプギア車載レイアウト編~