追録<GW体力向上計画002>
早朝ランニング2日目。久しく時計としてしか使っていなかったランニングウォッチを再起動!スマホ同期に20分位かかってしまった(>_<)。トレーニング結果が数値化されるのは継続するうえでも有用。前に張り切っていた時に比べると約半分のペースだが今回は低負荷から始めて行く予定。ちなみに大腿の筋肉痛が酷い(´;ω;`)ウッ…。


【時間】20:57min
【距離】2.68km
【カロリー】199cal
【ペース】7.48min/km
【平均心拍数】143bpm
さてさて今回の記事は充填端子をUSB Type-Cに統一化計画について!今回Type-C化出来たのは8インチタブレット、Bluetoothスピーカー、ワイヤレスイヤホン、LEDランタン、ポータブル電源の5製品。
・[HUAWEI/MediaPad M5 8.4 LTE]
8.4インチタブレット。いわゆる米HUAWEI問題が中々解決されず、M3のバッテリー摩耗に伴い中古でM5を補完。ROMが32GBと少々心もとないがType-C充電仕様でスピード充電が可能。


・[Bang&Olufsen/BeoPlay A1]
円柱型のBluetoothスピーカー。モバイルするには少しい大きく重いがバッテリー持続時間はカタログ値で24時間と長い。


・[ソニー/ワイヤレスイヤホン WI-C310]
BluetoothイヤホンのSONYエントリー機。

・[Superway/LEDランタン]
やっとLEDランタンにもType-C充電仕様が登場!
・[Suaoki/ポータブル電源 S170]
モバイル使用に耐えうるギリギリの大きさと重量でビジネスバッグにも入れて置ける。コンパクト機ながらAC電源口も備え汎用性が高い。


種類 | メーカー名/商品名 | Type-C | microUSB | lightning | AC |
スマホ | Samsung/Galaxy Note9 | 〇 | |||
嫁スマホ | Samsung/Galaxy S9 | 〇 | |||
ノートPC | DELL/XPS13 | 〇 | |||
会社TAB | Apple/iPad Pro | 〇 | |||
タブレット | HUAWEI/MediaPad M5 8.4 LTE | 〇 | |||
スピーカー | Bang&Olufsen/BeoPlay A1 | 〇 | |||
イヤホン | ソニー/ワイヤレスイヤホン WI-C310 | 〇 | |||
LEDランタン | Superway/LEDランタン | 〇 | |||
ポータブル電源 | Suaoki/ポータブル電源 S170 | 〇 | |||
LEDランタン | YAEI WORKERS/BEAM LEDランタン | 〇 | |||
LEDランタン | Ujack/充電式 LEDランタン | 〇 | |||
デジイチ | SONY/α6000 | 〇 | |||
ビデオカメラ | SONY/HDR-GW77 | 〇 | |||
会社スマホ | Apple/iPhone 8 | 〇 | |||
ポータブル電源 | Suaoki/G500 | 〇 | |||
ポータブル電源 | Suaoki/S200 | 〇 |
残すはデジタル一眼レフカメラ。最近になってやっと一部の機種がType-C充電対応になってきた。ミラーレスフルサイズ一眼レフカメラが熱い!売れ筋の[SONY/α7 Ⅲ]はmicroUSBとType-C両方の充電端子を備えている。次モデルはType-Cだけになるかな。
最近のコメント