気になるキャンプギア2020 ~弥生編~

ファミキャンシーズン到来の季節。気になる製品、新製品はコチラ。

■コット、ベッド、ピロー

・[サーマレスト/コンプレッシブルピローL]
収納サイズはコンパクトではないが寝心地は抜群。現在Mサイズを2つ所有しているが、1つを娘に譲り、自分様にLサイズを追加したい。


・[ヘリノックス/タクティカル コットコンバーチブル マルチカモ]
コットワンとベース仕様は一緒だが、再度にループを備えている。汚れの目立たないマルチカモカラーが良いが如何せん価格が高い。


・[Disc-O-Bed/ユース キッズ – O-Bunk]
我家には必要ないが、キッズ用の2段ベッド。ファミキャンの頻度が高いのは小学生までなので2人子供がいる家族なら便利かも。


・[ラキン/電気ブランケット]
ポータブル電源で駆動できる電気ブランケット


 

■チェア

・[ヘリノックス/ベンチワン]
ヘリノックスのベンチ。風で飛ばされそう。


・[ヘリノックス/チェアアンカー]
軽量コットチェアワンの悲劇。それは軽いが故に風に飛ばされて焚火にIN。小生もチェアワンもどき製品を強風時に焚火台にINしてしまった経験あり。その際は幸い焼網の上にダッチオーブンが乗っていたため溶けるには至らずだっただが、それ以降軽量チェアのではなく風に飛ばされないチェアに変更。これがあれば風に飛ばされなくて良い…と思ったけど自作可能且つ、アンカーを外さないと移動が出来ないので実用性は低いかも。

■キッチン用品

・[ワールドクリエイト/ViV メジャーカップ シリコン 250cc M クリア]
米なら1合、容量なら250ccまで軽量可能なシリコン樹脂製のカップ。Sサイズは米の代わりに大さじ単位を図ることができる。




 

・[ゴースタック/ブレンダーボトル ピクニック容器 スターターキット]
既に1つ所有しているが追加を検討。ツイストロックシステムで容器同士を簡単に連結可能。それぞれの容量は150cc・100cc60cc・40cc・ハンドルセット。150ccに米1合を入れようと思ったがギリギリ入らない。


・[ゴースタック/ブレンダーボトル ピクニック容器 150cc 2パック]
ブレンダーボトル最大容量の150ccの2個パック。


・[コフラン/2エッグホルダー]
生卵収納容器。


・[ナルゲン/Kitchenジャー125ml]
オリーブ入れに使えそう。縦積も可能。米1合は入らない。500mLタイプもあるがスパイスボックスに入なさそう。




・[ナルゲン/広口0.5L フラットキャンプ]
目盛りが付いているので計量カップとしても使用可能。米2合は入りそう。


・[ポッシュリビング/スタッキングバスケット Mサイズ]
スタッキングできるバスケット。出し入れ口があるためにキャンプでも使えそう。


■暖房

・[トヨトミ/対流形 石油ストーブ オリーブ KS-GE67]
タクードの約倍の火力6.66kWを誇るオリーブカラーのアウトドア感満載の石油ストーブ。


 

・[イワタニ/カセットガスストーブ ハイパワータイプ デカ暖]
ワーム2の約倍の火力1.35kWを誇るガスストーブ。燃焼時間が2時間30分と短いのがネック。


■デジタル

・[Superway/LEDランタン 1200ルーメン]
Type-C充電可能なスクエアなLEDランタン。


 

・[Bang&amp Olufsen/ワイヤレスポータブルスピーカー BeoPlay P2]
小型のbluetoothスピーカー。グリーンはアウトドアっぽいカラーでカッコイイ。充電端子がmicroUSBではなくType-Cなのが嬉しい。


・[Harman Kardon/ESQUIRE Mini2 ワイヤレスポータブルスピーカー]
小型Bluetoothスピーカー。Type-C充電且つ3.5mmジャックも備える。前モデルを持っていたが使用3年足らずで故障したので耐久性が少し心配。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スパイスボックスを考える2022 ~セリア編~

Year2023-7th-CAMP#97@大洗サンビーチキャンプ場 ~Plann...

キャンプを考える2024 ~年間プラン編~

[ヘルスポート/バランゲルキャンプ] ~タープ連結の儀~

レクタタープ2020 ~覚えるべき二大ポールアレンジ編~

[ユニフレーム/薪グリル ラージ] ~火入れの儀~