『赤城山オートキャンプ場』1日目。
目次
■往路
-出発
出発時7時頃の車温度計は22℃、スマホ現在地気温は21℃。
予報最低気温12℃、予想最高気温27℃と寒暖差実に15℃と大きくそれに伴い衣類の量が増えていく…そしてハロウィン衣装も相まっていつになく荷物は多め。
冬のソロキャンシーズンに向け、[フジカ/ハイペット]の試運転も兼ねるため、[瑞穂化成工業/扁平缶 4L]に灯油を補給。
-MEGAドン・キホーテUNY 伊勢崎東店
『MEGAドン・キホーテUNY 伊勢崎東店』にて食材調達。8時からスーパーコーナーが空いているので便利♪
車温度計、スマホ現在地気温共に24℃。
-きのこの直売所
キャンプ場近くの『きのこの直売所』にて“ハナビラタケ”を購入!
-風の駅やげんじ
『風の駅やげんじ』。地元の食材が安価で発売されている…が今回は既に食材を調達済なので未購入。
■キャンプ場
-チェックイン
11時少し前にきゃぬ上に到着。既にチェックイン渋滞が…。受付棟周りには気合の入ったハロウィン飾りつけ♪
スマホ現在地気温は25℃。思ったより暑い。
-テントサイト“F3”
今回のサイトは電源付3テント用区画サイト“F3”。予約した際は非電源だったが、現在は電源サイトに変更。
荷物置場としてハイコット[ヘリノックス/コットワンコンバーチブル]を先行設営。
ペグケースは今回からソフトタイプから前に使っていたハードタイプ[JEJアステージ/ガンメタツールボックス]に変更。
-テント設営
39回目の出動となる[Ogawa/ロッジシェルターⅡ]は多量の結露発生が予想されるため、ライナーシート仕様で設営。
-昼食
昼食は『MEGAドン・キホーテUNY 伊勢崎東店』で購入したチルドピザにトマトや追いチーズトッピングして[JHQ/マルチグリドル33cm]で温め。
-タープ連結
[Ogawa/システムタープペンタ3×3]をロッジシェルターⅡの庇ポール経由で直結連結。メインタープポール長は240cm*1、サブタープポール長は180cm*1を使用。大雨だと雨除けスペースが狭いが小~中雨の短時間なら問題ないと判断。
-幕内レイアウト検証
[Ogawa/オーナーロッジタイプ78R]を想定して[DOD/カンガルーテントS]を奥左側に正面方向に、ハイコット仕様[DRASOUL/コットテントTC]を右向きに左寄せでレイアウト。[DRASOUL/コットテントTC]が幕壁に干渉し、端に寄せ難いことが判明。[Ogawa/ロッジシェルターⅡ]の展開サイズは460*350*210(h)cm、[Ogawa/オーナーロッジタイプ78R]の展開サイズは360*310*205(h)cm。[Ogawa/オーナーロッジタイプ78R]は[Ogawa/ロッジシェルターⅡ]より全幅が-100cm、奥行が-40cm、全高が-5cm短く一回り小さいのでレイアウトを工夫しないと3人でのリビングスペースが確保し難い。
結局インナーレイアウトは前回と同じ用に再配置し、[Ogawa/オーナーロッジタイプ78R]の前室をイメージし160cm長のメジャーを置いてみた。前室奥行長は160cmとなっている、前面パネルの幕壁の角度を考えると有効長は150cm程と思われる。全幅60cmの[ユニフレーム/フィールドラック]を2個並べて配置することはできるかな。
親たちがテント設営に勤しんでいる間、子供らはトランポリンタイム(有料)。
3テントを設営したF3サイトはこんな感じ。TGファミリーは新幕[ノルディスク/スリュムヘイム]。
14時頃の幕内外気温は25℃。この季節にしては異様な暑さ。
-ハロウィンパレード
今回の子供らの仮装。幕内外気温は22℃。
15時ハロウィンパレード開始♪
-サブタープ装着
夕方から雨予報のため、[ユニフレーム/REVOフラップ2]を[Ogawa/システムタープペンタ3×3]に装着し、雨除けスペースを拡大。
-焚火“FIRE WHIRL L”
久しぶりに[ANCAM/焚火台 FIRE WHIRL L]を5枚継仕様にて出動…と思いきや留めフックが見当たらない(´;ω;`)ウッ…。取り急ぎ金属製のS字フックで代用。
今回は焚火とBBQは別途にするべく、BBQ用に[Iwatani/ジュニア焼肉プレートCB-A-YPJ]をセット。
早々に雨が降ってきたため焚火台をタープ下に移動…そして着火!
大量のカラスの帰巣飛行…鳴き声の合唱がおどろおどろしい(>_<)。
-夕飯
17時頃には既に薄暗くなってきたのでランタン点灯!
BBQは[Iwatani/ジュニア焼肉プレートCB-A-YPJ]を使おうと思ったが、[ANCAM/焚火台 FIRE WHIRL L]に[ホンマ製作所/サン・フィールド 炭焼グルメ M-450用焼アミ]が上手くセットできたため、炭BBQに変更。
-シャワー
想定外の暑さで汗だくになっため、シャワー(無料)へ。パウダールームも併設でドライヤーも常設されているのは有難い(^▽^)/。
19時半時頃の幕内気温は20℃、幕外気温は21℃、スマホ現在地気温は24℃。昼間に比べると大分涼しくなってきた。
21時頃の幕内外気温は19℃、スマホ現在地気温は21℃。
夜間雨を見越して主なギアは幕内に移動。カメムシが越冬場所を探して蠢いている…社内にも何匹か侵入していそう(´;ω;`)ウッ…。
トイレに行き序にライトアップされた池をパシャリ。
最近のコメント