Year2024-2nd SnowBoard#14@白馬方面スキー場 ~2nd DAY~

“白馬方面スキー”2日目は『Hakuba47 ウインタースポーツパーク』へ。

-宿泊ホテル “朝”

朝7時頃のスマホ現在地気温は-5℃。『白馬エスキーナ』施設を確認。

4階エレベーター付近には冷凍冷蔵庫と電子レンジ、除菌スプレーが設置されている。

2階には大浴場、トイレ&洗面台。

乾燥室は広く作業台も設置されているためワックス掛け作業が楽。


 

8時頃にホテル発。車には降り積もった雪が。


 

Hakuba47 ウインタースポーツパーク』に向かう道にも雪が結構積もっている。



 

-Hakuba47 ウインタースポーツパーク“駐車場”

8時半頃の車温度計は-3℃、スマホ現在地気温は-5℃。


 

車内設置室内外温湿度計は4~11℃。


 

[Livinbox/Shuterアウトドアスツール]は収納時は薄く時短展開&収納が出来るので便利!サイドフックは使わず。


 

[GIRO/METHOD A-FIT]を晴天用から曇天用に換装。


 

駐車場はあっという間に満車に!


-Hakuba47 ウインタースポーツパーク“センターハウス”

センターハウス!外人さんが一杯で海外に来ているようだ。リフト代高(>_<)。


-Hakuba47 ウインタースポーツパーク“コース滑走 午前の部”

ゴンドラで一気に登れるのは楽で良い。ゴンドラを降りると謎の怪獣がお出迎え。

当スキー場は雪像等が所々に設けられており目でも楽しい♪雪質は上々だが霧が深く視界が悪くコースが見えずに恐る恐る降りていく。

TMさん合流!

雪質上場と思いきや、“とおみゲレンデ”上方の迂回コースは幅が狭く圧雪されておらず、所々アイスバーンありで、超難関…スノボ初心者が転倒して身動き取れず所々に渋滞が発生…自らも1回転倒し腿がパンパン也(>_<)。ココは来ちゃいけないコースだナ。




-Hakuba47 ウインタースポーツパーク“昼食”

迂回コースで疲労困憊になったため『RINGORILLA CURRY』へ。空いていると思ったら値段が結構高い(´;ω;`)ウッ…。食べた瞬間…“リンゴ”というインプレッションを感じるお味!?


-Hakuba47 ウインタースポーツパーク“コース滑走 午後の部”

アルプス第1ペアリフトで頂上へ!正に絶景也♪


16時少し前に上り。車温度計は0℃、スマホ現在地気温も0℃。



-宿泊ホテル“夕”

デリシア 白馬店』で夕食を調達。


白馬エスキーナ』2泊目。

早めに上がり時間があったので娘は[Anker/Nebula Capsule Ⅲ Laser]の“Netflix”で「翔んで埼玉」を視聴。ホテル内は無料WiFiが利用できしかも高速通信が可能!


 

夕食。


 

21時頃に早々に就寝zzz( ˘ω˘ )


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

テニスを考える2024 ~年間プラン編~

Year2021-2ndスノーボード#06@菅平高原スノーリゾート ~Looki...

Year2023-1stスノーボード#10@上越方面スノーリゾート ~1Nigh...

Year2019-2ndスノーボード#03@白樺湖スノーリゾート ~1st DA...

2025年1回目スノーボード#17@志賀高原スキー場 ~計画編~

2021年テニス#02 ~小春日和編~