『フレンドパークむかわ』1日目。朝6時の車温度計は24℃。

スマホ現在地気温は23℃。

今回の車載。2泊⇒1泊に変更したため荷物が結構少なくなった。


高速は空いているがSAやPAは入口渋滞(>_<)。入口渋滞のなかった『釈迦堂PA』でトイレ休憩。

スマホ現在地気温は23℃。

『道の駅はくしゅう』に隣接するスーパー『セルバ 白州エブリ店』で食材調達!


9時半頃の車温度計は22℃。日差しは強いが日陰は涼しい。

スマホ現在地気温は17℃。

10時少し前にキャンプ場着。


先日は台風の影響で強制キャンセルとなり、HPに10時からチェックイン可能と記載があったので無料かと思いきやアーリーチェックイン料金が発生(>_<)。「10時から有料となるがアーリーチェックインが可能」と書いておいてくれヨ…ちなみに強制キャンセルもメール連絡ではなくHPに記載されているだけで、HP確認せずに来場してしまった人が少なからずいたようだ。幸い天候が回復していたためチェックインは許可したようだけど。ん~未確認で来場したお客というよりメール連絡をしてない運営側に非があるような…(>_<)。


広葉樹の薪は1束800円と少しお高め。

10時頃の車温度計は23℃。

予約した電源付き林間11番サイトへ移動。樹々が茂っており陽は余り入り込まない。

ん?電源付きサイトなのに電源元がない…スタッフに確認したところ、サイトに電源元はなく近くの建屋から長電源ケーブルを引っ張ってきてソコにコンセントを差して使用するとのこと。コンセントが泥まみれでちょっと引くレベル(´;ω;`)ウッ…使えなかったら交換すると言っていたが、最初から交換してくれヨ…動作確認が客任せとは(>_<)。ん~電源の使用方法の説明もしくは記載、泥まみれのケーブルの改善を求む。ちなみに3口中1口は辛うじて使えたが、2口は泥が入り込んでおり使用不可…漏電とか大丈夫なんかな(´;ω;`)ウゥゥ

実践10回目となる[オガワ/ロッジシェルターⅡ]を設営。


思いの外暑かったので4名開放仕様に。微風でも風が抜けるので幕内は結構涼しい。



インナーテントは今回初となる[オガワ/ロッジシェルターTCインナー5人用]を取付。取付の詳細は別記事にて投稿予定。




[DOD/テキーラキッチンテーブル]をセッティング。この位置がデフォルトになりそう。

[ユニフレーム/フィールドラック]をセッティング。クーラー置場及び充電場として使用。

昼食は[イワタニ/焼き上手さんα]で海鮮塩焼きそば。


瓶仕様の[アサヒビール/ヒューガルデン ホワイト]。ガラスグラスではなく金属グラスに変えたからか思ったより美味しくない気がする…。

スマホ現在地気温は20℃。

サニタリーはお湯は使えない。


シャワー室は男女に分かれておりそれぞれ3つシャワーが付いているが、今回は家族毎の利用となる。24時間利用可。

レストランでは食事やシフォンケーキテイクアウトが可能。


場内散策。






清流が綺麗な“大武川”。浅瀬が多く比較的安心して遊べる。日差しが強く気温も高いので暫し川遊びに興じる♪








おやつは場内レストランで購入したシフォンケーキ♪特にプレーン味はフワフワで美味(^▽^)/。

[Sport-Brella/Premiere XL]をセッティング…しようと思いきや小石交じりの固めの地面にスクリュー式先端が刺さらない(>_<)。ん~スクリュー式は砂地か芝生じゃないとダメなのか(´;ω;`)ウゥゥ。とりあえず、先端を刺さないでセッティング。今回は風が殆どないので良いが強風時はちょっと危ないよな~。




パラソル柄はキャンプにマッチしているのだが、スクリュー先端は地面を選ぶ(>_<)。


3本付属しているガイロープも取り付けてみた。自在がプラ製で強度は少し不安。


16時半頃の気温は26℃。少し蒸し暑い。

夕食前にシャワーを浴びようと思ったが、渋滞…家族毎の利用で回転率が悪く20分程並んで利用。シャワーもそうだが、トイレとサニタリーがサイト数の割に少なく結構並びがち(´;ω;`)ウッ…。

スマホ現在地気温は19℃。

ピンフック仕様の[Morpilot/ヘッドライト]は充電場のスポットライトとして使用。

17時半頃の気温は22℃。

[児玉兄弟商会/富士錦パワー森林香]を2個着火!林間サイトは蚊が多い(>_<)。


今回の幕内レイアウトはこんな感じ。



インナーテント内にはランタンフックが6つ付いてる。入口側頂上部に[UJack/LEDランタン 充電式リモコン付 3WAY]をセッティング。

インナーテント内の両側にハイコット仕様の[ヘリノックス/コットワンコンバーチブル]と[サーマレスト/ベースキャンプL]を配置。中央部分には[オガワ/フォームマット2]の上にエルパソマットを敷いてお座敷スペースを確保。インナーテント内が広く高さもあるのでセッティング作業が楽チン♪


18時頃の気温は21℃。

[ユージャック/ランタンスタンド ダブルフリー]をセッティングし、[Jeebel/LEDランタン]と[YAEI WORKERS/LEDビームランタン]を設置。LEDランタン2個使いはかなり明るい。

食事処はこんな感じ。


夕飯は[イワタニ/焼き上手さんα]で冷凍チキンライスを使ったオムライス。


お肉も少々♪


[アシュフ/シュフブロンシュ]。白ビールにしては少し苦みが強めかな。

19時頃の気温は20℃。

当キャンプ場は20時迄ならサイトで花火可能。煙が出るので他のサイトに行かないか気を遣う…。

テーブルとチェアを幕内に移動。




20時頃の気温は20℃、スマホ現在地気温は14℃。21時頃に早々に就寝。


最近のコメント