
アクアリウム
ベランダビオトープ2023 ~越冬編~

帰省ついでに[ホンダ/ステップワゴンRP4]を冬タイヤから夏タイヤに換装。 そして、実家の屋外メダカ水槽が大型化していてビックリ!300Lの練り床とのこと。 さて、自宅の屋外ベランダビオトープ …

アクアリウム
屋内ガラス水槽2022 ~上物楊貴妃メダカ 投入編~

屋内ガラス水槽のメダカが3匹と寂しくなってきたため、楊貴妃メダカを追加することに。 ■水槽のメンテナンス 追加前に水槽のメンテ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi …

アクアリウム
屋内ガラス水槽2022 ~彩りシュリンプ 観察編~

屋内ガラス水槽にチェリー系シュリンプを導入し数日が経過。彩りシュリンプ導入で水槽内が華やかになった♪ちなみに近くのアクアショップで購入したファイヤーレッドチェリーシュリンプは色が薄い個体が多いためレッドチェリーシュリンプ …

アクアリウム
屋内ガラス水槽2022 ~紅帝メダカ 投入編~

現在我家では屋内に1つ、屋外に1つ計3つの水槽が稼働している。墜ちた主原因は猛暑による水温上昇、それに伴う溶存酸素不足と考えられたが、最高気温が体温を超えるような日は無くなり朝晩は大分涼しくなってきた… ■紅帝メダカ投 …

アクアリウム
メダカ観察日記2022 ~楊貴妃と琥珀光編~

旅行で不在にした4日間が猛暑日でかなりの数のメダカ成体が☆になってしまった。水槽が寂しすぎるので、懲りずに『カネダイ』で生体パックセールを購入。メダカの飼育が軌道に乗るまで、高価な生体は控えよう… ■追加生体 ・楊貴 …

アクアリウム
ベランダビオトープ2022 ~楊貴妃メダカ繁殖計画編~

2泊3日のキャンプで自宅を留守にした際に、メダカ水槽の生体が結構落ちてしまった。エサは3日間程なら無給餌でも大丈夫なはずだったが、やはり3日間の最高気温がそれぞれ36℃→36℃→37℃とかなり高く、平均日照時間も9.1時 …

アクアリウム
メダカ観察日記2022 ~楊貴妃メダカ投入編~

楊貴妃メダカ5匹を新たに迎え入れ。水槽内が白黒橙のコントラストで一気に華やかになった♪弱っていたオロチメダカも復活(^▽^)/。 <タンク構成>※ミナミヌマエビ除く ・楊貴妃メダカ(5) ・オロチメダカ(5 …
最近のコメント