
アクアリウム
2024.05.23
chibamboo9
ちばんぶー9の備忘録
睡蓮ビオトープ2024 ~タナゴ&ランチュウ導入編~

今回、AMさんからタナゴとランチュウを譲渡してもらい屋外ビオトープに導入! ■タナゴ&ランチュウの導入 株分植替した耐寒性睡蓮を譲渡すべく車に積み込み、AMさんの実家へ。 AMさんからはランチュウの幼 …

アクアリウム
2023.05.20
chibamboo9
ちばんぶー9の備忘録
睡蓮ビオトープ2023 ~水草選び編~

睡蓮メダカビオトープに導入し易い水草を素人なりに考えてみるた。基本、屋外で越冬でき、真夏の炎天下にも耐える種類が望ましい。耐寒性のある浮草は現状ないため、このジャンルだけは室内越冬が必要となる。 ■水草一覧 ホームセ …

アクアリウム
2022.09.29
chibamboo9
ちばんぶー9の備忘録
ベランダビオトープ2022 ~稚魚水槽立上げ編~

実家の庭先ビオトープ水槽で使っていたプラスチック水槽を鳥獣被害のためクローズして余ったため、ベランダビートープの稚魚用水槽として立ち上げてみた。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos …

アクアリウム
2022.09.25
chibamboo9
ちばんぶー9の備忘録
メダカ観察日記2022 ~楊貴妃&幹之メダカ 投入編~

3連休は台風の影響でキャンプをキャンセル。最終日は台風一過で快晴だったため、『清水公園』のアスレチックを予約したが前日の雨の影響でコンディション不良によりキャンセル(>_<)。代わりに『グリーンセンター』に行ってきた。3 …

アクアリウム
2022.08.27
chibamboo9
ちばんぶー9の備忘録
メダカ観察日記2022 ~4日間の不在の影響編~

今夏、4日間旅行で家を留守にした…3つのメダカ水槽の内、直射日光の当たる陶器容器は急激な水温変動対策としてスダレを掛けて対策してみたがその結果は…!? ■4日間の不在の影響 旅行前。陶器水槽は水温上昇対策でスノコを設 …
最近のコメント