
アクアリウム
睡蓮ビオトープ2024 ~葉月観察記 ベランダ編~

7泊8日のタイ&香港旅行前後における3つのベランダビオトープ水槽及び睡蓮、生体の観察記。 ■旅行前 -2024.7.20 タイ&香港旅行直前の2024.7.20。いつもより多めの注水をした3つのベランダビオトープ水 …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2024 ~極火蝦 投入編~

ベランダビオトープ水槽で先シーズン投入した“チェリーシュリンプ”3匹の越冬を経てからの生存を確認。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObjec …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2024 ~文月 観察記~

2024年7月上旬頃の睡蓮ビオトープのメンテ及び睡蓮含む水草、生体の様子を記す。 ■睡蓮構成2024 2024年現在の睡蓮構成は耐寒性睡蓮9種、亜属間交配種睡蓮3種、熱帯睡蓮3種の計15品種。熱帯睡蓮“キングオブサイ …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2024 ~ヒメコウホネ 初開花編~

2024年6月中旬の各睡蓮ビオトープ水槽の観察記。そして先シーズン開花に至らなかった“ヒメコウホネ”が今期初開花! ■睡蓮&水草構成 睡蓮&水草及び生体構成一覧がコチラ。睡蓮は親株は(親)、子株は(子)、植付もしくは …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2023 ~神無月 観察記 その弐~

10月下旬の睡蓮ビオトープ観察記。昼間は暖かいが朝晩は10℃近くまで冷え込み、メダカの採卵は停止、水草の成長は鈍化してきている。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2023 ~ベランダ水槽 7day放置編~

6泊7日のシンガポール旅行で餌なし加水なしで7日間放置のベランダビオトープ水槽の様子を確認してみる。 ■ベランダビオトープ水槽の確認 旅行前に満水近くまで水を入れていたのだが、常夏の暑さで結構水位が下がってい …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2023 ~文月 観察記 其の壱~

季節も7月に入り、気温上昇に伴い睡蓮を含む水草の成長が加速。ベランダ及び庭先のビオトープの水草の成長具合を観察してみた。 ■ベランダビオトープ 耐寒性睡蓮“マンカラウボン”。葉は茂っているが蕾はまだない。 …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2023 ~ベランダ水槽 水無月観察記~

自宅ベランダのプラ鉢水槽(78L)の水草トリミングとレイアウトの変更と水草及び生体の6月の観察備忘録! ■生体と水草構成一覧 [チャーム/睡蓮鉢 凛RIN角型M]の生体及び水草構成はコチラ。 水槽 生 …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2023 ~庭先水槽 水無月観察記~

実家の庭先に展開してるビオトープ水槽の観察備忘録! ■生体と水草構成一覧 実家の庭先には現在5つの水槽を展開!植え付け日の早かった耐寒性睡蓮“ローズマグノリア”と“姫睡蓮(白)が念願の蕾を確認(^▽^)/。 …

アクアリウム
睡蓮ビオトープ2023 ~ベランダ水槽 新容器投入編~

自宅のベランダには容量35Lの陶器睡蓮鉢[チャムオン/陶器睡蓮鉢17号]のビオトープ水槽がある。ベランダは庭先と違って風の抜けが悪く気温も上がり易いため、水温も上昇し易くメダカへの負荷が大きいことが考えられる。ということ …
最近のコメント