2025年は娘の成長及び小生の腰痛悪化に伴いロースタイルからハイスタイルに変更するべく順次準備を進めている。今回はキッチン用途のハイテーブル且つIGTシステム対応製品について諸々思案してみる。尚、各製品の値段は執筆時の参考値。
■ハイスタイルとは?
当サイトにおけるハイスタイルの定義は以下の通り。
項目 | ロースタイル | ミドルスタイル | ハイスタイル |
テーブル高 (目安) |
40cm (27~47cm) |
55cm (48~62cm) |
70cm (63~75cm) |
チェア座面高 (目安) |
30cm (23~32cm) |
35cm (33~37cm) |
40cm (38~48cm) |
利点 | ・収納時のサイズが小さい ・軽い ・幕内レイアウトがし易い ・焚火チェアとして使い易い ・子供が使い易い |
⇔ | ・乗り降りが容易で腰と非材に負担が少ない ・食事や料理がし易い ・机上の物に幼児が不意のアクセスがし難い ・未使用時にチェアのアームレストをテーブル天板下にいれフットプリントサイズが小さくなる |
難点 | ・乗り降りの際に腰と膝に負担が掛かる ・食事や料理がし難い ・机上の物に幼児が不意のアクセスが可能 ・未使用時にチェアのアームレストをテーブル天板下に入らない。 |
⇔ | ・収納時のサイズが大きい ・重い ・幕内レイアウトがし難い ・焚火チェアとして使い難い ・子供が使い難い |
※あくまで私見
現在のハイスタイル構成はコチラ。
≫テーブル
・[Snowpeak/ワンアクションテーブルLightBamboo]→全高66cm
・[Ogawa/3ハイ&ローテーブル タフメッシュ]→全高60/50/35.5cm
≫チェア
・[Snowpeak/FDチェアワイド グレー&メッシュブラック]→座面高46cm
・[Snowpeak/フォールディングシェルフLightBamboo]→座面高39.7cm
・[KZM/クォンタムチェアリロード]→座面高43cm
■IGTとは?
IGTとはIron Grill Tableの頭文字。IGTはSnowpeakが販売しているテーブル&キッチンシステムで、天板フレームや脚、クッキングギア、サブテーブル等カスタマイズすることができるシステム。ベースフレームは、2&3&4ユニットの3種類とセットローテーブルがラインナップされている。
≫IGTフレーム
□セパレートIGT フレーム 2ユニット
✅IGT フレーム 3ユニット
□セパレートIGT フレーム 3ユニット
□IGT フレーム 4ユニット
□セパレートIGT フレーム 4ユニット
≫脚セット
□IGT300脚セット
□IGT400脚セット
✅IGT660脚セット
□IGT830脚セット
≫トレー
✅ステンレストレー 1ユニット
□リッドトレーハーフユニット
□ステンボックスハーフユニット
□ウッドテーブル W竹
□ウッドテーブル S竹
□メッシュトレー 1unit 浅型
□メッシュトレー 1unit 深型
□メッシュトレー ハーフユニット 深型
□メッシュトレー ハーフユニット 浅型
≫調理器具
□フラットバーナー
□グリルバーナー 雪峰苑
□タクード
□ギガパワーツーバーナー
□リフトアップBBQ BOX
□ギガパワーLIストーブ剛炎
≫拡張テーブル
□マルチファンクションテーブル オープンR竹
□マルチファンクションテーブル オープンL竹
□マルチファンクションテーブル竹
□マルチファンクションテーブル ロング竹
□マルチファンクションテーブルコーナーR竹
□マルチファンクションテーブルコーナーL竹
□スライドトップロングハーフ竹
□スライドトップハーフ竹
≫オプション
□IGTハンギングラック 浅型
□IGTハンギングラックフレーム 2段セット
□ガビングフレーム
□ステンボックスハンガー ハーフユニット
□メッシュトレー ハーフユニット 浅型
□メッシュトレー ハーフユニット 深型
ダイニング用途の[スノーピーク/ワンアクションテーブルLightBamboo]との併用を想定しキッチンテーブルとしての導入を想定した場合の最小構成がコチラ。20%オフセールを利用したとしても31,680円と中々のお値段。
✅IGT フレーム 3ユニット→¥17,600
✅IGT660脚セット*2→¥5,940*2=¥11,880
✅ステンレストレー 1ユニット*3→¥5,060*3=¥10,120
総計:¥39,600
展開サイズ:84.6*49.6*66(h)cm
セット重量:6.84kg
セパレートタイプフレームに限定ブラック天板の構成だと更に高い。
☒セパレートIGT フレーム 3ユニット→¥25,300
☒IGT660脚セット*2→¥5,940*2=¥11,880
☒ステンレストレー 1ユニットブラック*3→¥5,940*3=¥17,820
総計:¥55,000
展開サイズ:84.6*49.6*66(h)cm
セット重量:6.89kg
セットモデルもラインナップされているが何れもロースタイルのみでハイスタイル対応のものはない。
□エントリーIGT→¥23,650
□エクステンションIGT→¥52,800
□IGTスリム→¥54,120
■IGT派生品
IGT派生品のラインナップは豊富。
≫ハイテーブル
ロースタイル対応のテーブルのラインナップは豊富だが、ハイスタイル対応品は現状少ない。
・[SENQI/IGT対応アウトドアテーブル]→¥9,980
展開サイズ85*40*40&62(h)cm/収納サイズ80*15*14(h)cm/重量4.5kg。天板サイズ自体は79*40cm。ベースパネル6枚+サイドパネル2枚構成の3ユニット対応IGTテーブル。2段階高さ調節可能でハイ&ローテーブルとして使用可能。サイドパネルを長辺側に2枚ずつセットすることにより天板サイズを79*64cm迄拡張することも可能。
・[SOTCAR/IGT対応アウトドアテーブル]→¥6,443
展開サイズ88*44*43-66(h)cm/収納サイズ83*15*15(h)cm/重量3.5kg。天板の柄やサイドオプションが豊富な3ユニットIGTテーブル。
・[アルペン/アルミユニットテーブル88]→¥9,999
展開サイズ88*40*39.5-61(h)/収納サイズ90*16*12(h)cm/重量4.4kg。一般的なコンロをビルトインすることが出来るのが特徴。
≫ボックストレイ
・[darkflash/メッシュトレー IGT1ユニット]→¥1,999
展開サイズ38*27*15(h)cm/重量1.8kg。IGT1ユニット対応のステンレス製メッシュカゴ。
・[CAMPING MOON/ブリッジテーブル IGT用 メッシュボックス]→¥4,980
展開サイズ36*24.8*15(h)cm/収納サイズ32.8*24.3*6.2(h)cm/1.04kg。IGT1ユニット対応の重ね置きが可能な容量8.5Lのメッシュボックス。
・[LYIYI/ワイヤバスケット1ユニット]→¥3,980
展開サイズ36*24.5*14.5(h)cm/収納サイズ36*24.5*3(h)cm/重量900g。IGT1ユニット対応の容量12Lのスチール製バスケットトレー。
・[deerest/水切りバスケットメッシュトレー1ユニット]→¥2,970
展開サイズ35.5*24.5*23.5(h)cm/収納サイズ35.5*24.5*4(h)cm/重量790g。IGT1ユニット対応のメッシュトレー。
・[GETBSTOOP/メッシュ折りたたみバスケット0.5ユニット]→¥2,420
展開サイズ35.5*12.2*18(h)cm/収納サイズ35.5*12.2*1.5(h)cm/重量280g。IGT0.5ユニット対応のメッシュトレー。
・[DOGBOO/折り畳み式ステンボックス0.5ユニット]→¥6,980
展開サイズ36*12.5*9.2(h)cm/収納サイズ36*12.5*1.9(h)cm/重量1kg。IGT0.5ユニット対応の蓋付ステンレストレー。
≫BBQグリル
・[AMITSUNTOP/卓上コンロ IGT1ユニット]→¥3,680円
展開サイズ36*25*14.5(h)cm/収納サイズ36*25*2(h)cm/重量2.6kg。ワンタッチ展開収納可能なIGT1ユニット対応のBBQグリル。取っ手付。火床からグリルグリッドまでの高さが4段階調節可能(約8.5/7/6/4.5cm)。
・[SUN-YE/折り畳みコンロ IGT1ユニット]→¥2,999円
展開サイズ36*25*28(h)cm/収納サイズ36*25*2(h)cm/重量2.6kg。ワンタッチ展開収納可能なIGT1ユニット対応のBBQグリル。火床からグリルグリッドまでの高さが3段階調節可能。取っ手は無いが安価。
≫バーナー
・[deerest/シングルバーナー取り付け1UNITテーブルラック]→¥2,970
展開サイズ36*25*1.2(h)cm/重量730g。ソトSOTO ST-310 ST-340用のIGT1ユニット対応テーブルラック。
・[1050WORKS/タフまるJr専用IGT天板]→¥13,000
[Iwatani/たふマルJr.]専用のIGT1ユニット対応天板。火力調節が容易な[Iwatani/たふマルJr.]をビルトイン出来るのは魅力だが[deerest/シングルバーナー取り付け1UNITテーブルラック]と[SOTO/シングルバーナーST-340]を新規で揃えるより高い(>_<)。
■まとめ
我家のメインダイニングテーブルは全66cm[Snowpeak/ワンアクションテーブルLightBamboo]なので、IGTはSnowpeakの以下の構成で揃えたいところではあるが、如何せん価格が高い。また、剛性の高さとトレードオフなのかセット重量も重い。
✅IGT フレーム 3ユニット→¥17,600
✅IGT660脚セット*2→¥5,940*2=¥11,880
✅ステンレストレー 1ユニット*3→¥5,060*3=¥10,120
総計:¥39,600(→20%オフセール想定価格31,680円)
展開サイズ:84.6*49.6*66(h)cm
セット重量:6.84kg
IGT派生テーブルで一番気になっているのが[SENQI/IGT対応アウトドアテーブル]。Snowpeakよりも剛性は低そうだが、価格も1万円以下でサイドパネルバリエーションが豊富なのが魅力♪
・[SENQI/IGT対応アウトドアテーブル]→¥9,980
展開サイズ:85*40*40&62(h)cm
収納サイズ:80*15*14(h)cm
重量:4.5kg
特徴:ベースパネル6枚+サイドパネル2枚構成の3ユニット対応IGTテーブル。2段階高さ調節可能でハイ&ローテーブルとして使用可能。サイドパネルを長辺側に2枚ずつセットすることにより天板サイズを85*64迄拡張することが出来る・
最近のコメント