先の記事で“Ogawa”“Snowpeak”“Coleman”のテーブルとチェアのハイスタイル構成について検討してきたが今回は3メーカー併せて思案してみる。
■ハイスタイルの定義付け
キャンプで一概にロースタイルやハイスタイルという言葉が使われているが各メーカーによって呼称が様々で決まった定義はない。今回はロースタイル及びハイスタイルに加え、その中間としてミドルスタイルの3つのテーブル全高、チェア座面高の長さ幅を独断と偏見により定義付けし、各スタイルに対応したテーブルとチェアを検証していく。
項目 | ロースタイル | ミドルスタイル | ハイスタイル |
テーブル高 (目安) |
40cm (27~47cm) |
55cm (48~62cm) |
70cm (63~75cm) |
チェア座面高 (目安) |
30cm (23~32cm) |
35cm (33~37cm) |
40cm (38~48cm) |
利点 | ・収納時のサイズが小さい ・軽い ・幕内レイアウトがし易い ・焚火チェアとして使い易い |
⇔ | ・乗り降りが容易 ・料理や作業がし易い |
難点 | ・乗り降りの際に腰と膝に負担が掛かる ・料理や作業がし難い |
⇔ | ・収納時のサイズが大きい ・重い ・幕内レイアウトがし難い ・焚火チェアとして使い難い |
※あくまで私見
■3メーカーのスタイル構成
上記私見定義付による“Ogawa”“Snowpeak”“Coleman”の3メーカーにおけるテーブル&チェアのアイテム数構成比はコチラ。尚、外寸規格が同じシリーズは1アイテムとしてカウントしている。ミドルスタイルに該当するアイテムは多少のミスマッチを我慢できるので有ればハイ&ローとの組み合わせも基本可能と考えらえる。
“Ogawa”“Snowpeak”はロースタイルアイテムが多く、“Coleman”はハイスタイルアイテムが多い。“Ogawa”は3メーカー中ミドルスタイルの構成比が最も高い。また、“Ogawa”と“Coleman”は高さ調節タイプが多いが“Snowpeak”は出来ない。
スタイル | Ogawa | Snowpeak | Coleman | 計 |
ロー | 9 | 6 | 16 | 31 |
ミドル | 6 | 1 | 5 | 12 |
ハイ | 3 | 4 | 20 | 27 |
計 | 18 | 11 | 41 | 70 |
※高さ調節可能なアイテムは高さ毎に1カウント
■ハイテーブル6選
3メーカーでハイテーブルの導入候補を全幅90cmクラスと120cmクラスに分けて仕様を比較してみる。★は個人的物欲指数。
≫全幅90cmクラス
全幅90cmクラスは2~3人で使用するのに丁度良いサイズ。[Ogawa/3High&Low Table Tough Mesh]と[Snowpeak/ワンアクションテーブルLight Bamboo]は天板と脚部が連動しており1アクションで展開可能(ロック除く)。[Ogawa/3High&Low Table Tough Mesh]と[Coleman/バタフライテーブル90]は3段階高さ調節可能だが、[Snowpeak/ワンアクションテーブルLight Bamboo]は高さ調節機能はない。そして[Snowpeak/ワンアクションテーブルLight Bamboo]は値段が飛びぬけて高い(>_<)。
Table(全幅90cmクラス) | Ogawa | Coleman | Snowpeak | |
3High&Low Table Tough Mesh | バタフライテーブル90 | ワンアクションテーブルLB | ||
全幅(cm) | 90 | 90 | 90 | |
奥行(cm) | 61 | 70 | 72 | |
天板面積(cm2) | 5,490 | 6,300 | 6,480 | |
収納寸(cm) | 61*46*8.5(h) | 90*36*9(h) | 90*36*9(h) | |
収納体積(L) | 24 | 29 | 29 | |
重量(kg) | 3.9 | 5.1 | 6.4 | |
全高(cm) | 35.5/50/60 | 44/60/70 | 66 | |
ロー(27~47cm) | 34cm | – | – | – |
36cm | ● | – | – | |
44cm | – | ● | – | |
ミドル(48~62cm) | 49cm | – | – | – |
50cm | ● | – | – | |
58cm | – | – | – | |
60cm | ● | ● | – | |
ハイ(63~75cm) | 66cm | – | – | ● |
70cm | – | ● | – | |
天板タイプ | メッシュ | 1枚板 | 1枚板 | |
天板分割(枚) | 2 | 2 | 2 | |
展開行程(数) | 2 (天板&脚展開→ロック) |
3 (天板展開→脚展開→ロック) |
2 (天板&脚展開→ロック) |
|
参考価格 | ¥15,180 | ¥21,380 | ¥62,700 |
※正確な仕様は各製品HPを参照のこと
・[Ogawa/3High&Low Table Tough Mesh]★★★
展開寸90*60*35.5&50&60(h)cm/収納寸61*46*8.5(h)cm/重量3.9kg。
◎1アクション(ロック作業除く)で展開が可能
◎軽い(5kgを切る重さ)
○3段階高さ調節が可能
○スチールメッシュ天板で熱いものを置くことが出来る
○価格が安い
○別途棚板を用意することで2段棚を設けることが出来る
○幕内レイアウトが容易
×天板がメッシュ構造のため天板の上で文字を書くことが出来ない
×天板がメッシュ構造のため飲食物を溢した際に間に入るのと下に落ちる。
×天板がメッシュ構造で薄いため剛性が低い
・[Coleman/バタフライテーブル90]★★☆
展開寸90*70*44/60/70(h)cm/収納寸90*36*9(h)cm/重量5.1kg/耐荷重30kg。
○高級感がある
○3段階高さ調節が可能
○天板が1枚様板で隙間が無いため文字を書くことが出来る。
○幕内レイアウトが容易
×1アクションで展開できない
×価格はやや高い
・[Snowpeak/ワンアクションテーブルLight Bamboo]★★★
展開寸90*70*66(h)cm/収納寸90*36*9(h)cm/重量6.4kg。
◎1アクション(ロック作業除く)で展開が可能
○竹天板で高級感がある
○竹天板で剛性が高い
○幕内レイアウトが容易
○天板が1枚様板で隙間が無いため机の上で文字を書くことが出来る。
×高さ調節が出来ない(66cm固定)
×重い(Light Bamboo仕様でも6.4kgと重め)
×価格がめちゃ高い
≫全幅120cmクラス
全幅120cmあれば4人家族でもダイニングテーブルとして余裕をもって使用することが出来る。…が如何せん収納時のサイズが大きく車載レイアウト及びロッジシェルターⅡの前室スペースへレイアウトを圧迫するために我家のキャンプスタイルには残念ながら向かない。[Ogawa/3High&Low Table ロングII]と[Snowpeak/ワンアクションテーブルロングLight Bamboo]は天板と脚部が連動しており1アクションで展開可能(ロック除く)。[Ogawa/3High&Low Table ロングII]と[Coleman/バタフライテーブル120]は3段階高さ調節可能だが、[Snowpeak/ワンアクションテーブルロングLight Bamboo]は高さ調節機能はない。そして[Snowpeak/ワンアクションテーブルロングLight Bamboo]は値段が飛びぬけて高い(>_<)。
Table(全幅120cmクラス) | Ogawa | Coleman | Snowpeak | |
3High&Low Table ロングII | バタフライテーブル120 | ワンアクションテーブルロングLB | ||
全幅(cm) | 100 | 120 | 121.5 | |
奥行(cm) | 81 | 70 | 72 | |
天板面積(cm2) | 8,100 | 8,400 | 8,748 | |
収納寸(cm) | 100*40.5*9.5(h) | 120*36*9(h) | 121.5*36*9(h) | |
収納体積(L) | 38 | 39 | 39 | |
重量(kg) | 6.1 | 5.7 | 7.6 | |
全高(cm) | 33.5/49/57.5 | 44/60/70 | 66 | |
ロー(27~47cm) | 34cm | ● | – | – |
36cm | – | – | – | |
44cm | – | ● | – | |
ミドル(48~62cm) | 49cm | ● | – | – |
50cm | – | – | – | |
58cm | ● | – | – | |
60cm | – | ● | – | |
ハイ(63~75cm) | 66cm | – | – | ● |
70cm | – | ● | – | |
天板タイプ | スノコ | 1枚板 | 1枚板 | |
天板分割(枚) | 2 | 2 | 2 | |
行程(数) | 2 (天板&脚展開→ロック) |
3 (天板展開→脚展開→ロック) |
2 (天板&脚展開→ロック) |
|
参考価格 | ¥24,750 | ¥21,880 | ¥74,250 |
※正確な仕様は各製品HPを参照のこと
・[Ogawa/3High&Low Table ロングII]★★☆
展開寸81*70*33.5&49&57.5(h)cm/収納寸70*40.5*9.5(h)cm/重量4.5kg。
◎1アクション(ロック作業除く)で展開が可能
○3段階高さ調節が可能
○スチールメッシュ天板で熱いものを置くことが出来る
○価格が安い
○別途棚板を用意することで2段棚を設けることが出来る
×やや重い
×幕内レイアウトが難しい(奥行80cmと長い)
×天板がスノコ構造のため机の上で文字を書くことが出来ない
×天板がスノコ構造のため飲食物を溢した際に間に入るのと下に落ちる
・[Coleman/バタフライテーブル120]★★☆
展開寸120*70*44/60/70(h)cm/収納寸120*36*9(h)cm/重量5.7kg/耐荷重30kg。
◎3段階高さ調節が可能
○スチールメッシュ天板で熱いものを置くことが出来る
○天板が1枚様板で隙間が無いため机の上で文字を書くことが出来る。
○価格はやや安い
○やや軽い
×幕内レイアウトが難しい
×1アクションで展開できない
・[Snowpeak/ワンアクションテーブルロングLight Bamboo]★★☆
展開寸121.5*72*66(h)cm/収納寸121.5*36*9(h)cm/重量7.6kg。
◎1アクションで展開が可能
○竹天板で高級感がある
○竹天板で剛性が高い
○天板が1枚様板で隙間が無いため机の上で文字を書くことが出来る
×幕内レイアウトが難しい
×高さ調節が出来ない(66cm固定)
×重い(Light Bamboo仕様でも6.4kgと重め)
×価格がめちゃ高い
■ハイチェア5選
3メーカーでハイテーブルの導入候補5アイテム。★は個人的物欲指数。
メーカー | Ogawa | Coleman | Coleman | Snowpeak | Ogawa | |
製品名 | ハイ&ロー2ウェイチェア | 3ウェイキャンバスデッキチェア | リゾートチェア | FDチェアワイド | ハイバックチェアⅡ | |
全幅(cm) | 66.5 | 61 | 81 | 59.5 | 45 | |
奥行(cm) | 50/66 | 56 | 51 | 58 | 66.5 | |
全高(cm) | 78/67 | 67/75/84 | 87 | 84 | 96 | |
収納寸(cm) | 70*66.5*16(h) | 70*20*18(h) | 87*14*14(h) | 69*58*11(h) | 115*14*13.5(h) | |
収納体積(L) | 82 | 25 | 17 | 44 | 22 | |
座面高(cm) | 40/28 | 31/40/48 | 43 | 46 | 46 | |
重量(kg) | 4.7 | 5 | 3.2 | 3.6 | 3 | |
ロー(23~32cm) | 28cm | ● | – | – | – | – |
31cm | – | ● | – | – | – | |
ハイ(38~48cm) | 40cm | ● | ● | – | – | – |
43cm | – | – | ● | – | – | |
46cm | – | – | – | ● | ● | |
48cm | – | ● | – | – | – | |
タイプ | 開閉式 | 収束式 | 収束式 | 開閉式 | 収束式 | |
高さ調節 | 2段階 | 3段階 | 不可 | 不可 | 不可 | |
リクライニング調節 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 | |
参考価格 | ¥16,000 | ¥18,800 | ¥3,297 | ¥21,120 | ¥11,443 |
※正確な仕様は各製品HPを参照のこと
・[Ogawa/ハイ&ロー2ウェイチェア]★☆☆
展開寸66.5*50*78(h)cm⇔66.5*66*67(h)cm/座面高28&40cm/収納寸70*66.5*16(h)cm/重量4.7kg。
◎ハイ&ローの2種類の座面高を選択可能
○座り心地が良い
×肘掛が斜めでリラックスし難い
×展開後の移動がし難い
×収納時のサイズが大きい
×値段が高い
・[Coleman/3ウェイキャンバスデッキチェア]★★☆
展開寸61*56*67/75/84(h)cm/収納70*20*18(h)cm/座面高31&40&48cm/重量5kg/耐荷重80kg。
◎ハイ&ミドル&ローの3種類の座面高を選択可能
○座り心地が良い
×展開行程が多く展開に時間がかかる
×展開後の移動がややし難い
×収納時のサイズがやや大きい
×値段が高い
・[Coleman/リゾートチェア]★☆☆
展開寸81*51*87(h)cm/収納寸87*14*14(h)cm/座面高43cm/重量3.2kg/耐荷重80kg。
◎値段が格段に安い
○収納時のサイズがややコンパクト
×座り心地がやや悪い
×座面高は選択できない
・[Snowpeak/FDチェアワイド]★★★
展開寸59.5*58*84(h)cm/収納寸69*58*11(h)cm/座面高46cm/重量3.6kg。
◎時短展開&収納が可能
○設営行程がシンプル
○設置面積が狭い
○収納時のサイズがややコンパクト
○座り心地はやや良い
×座面高は選択できない
×ドリンク&スマホホルダーが付いていない
×値段が高い
・[Ogawa/ハイバックチェアⅡ]★★☆
展開寸45*66.5*96(h)cm/座面高46cm/収納寸115*14*13.5(h)cm/重量3kg。
○座り心地が良い
○値段が安い
○収納時のサイズは長いが細い
×座面高は選択できない
×ドリンク&スマホホルダーが付いていない
■3メーカーのハイスタイル候補
3メーカーで同メーカーアイテムにおける我家のハイスタイル代替候補は以下の通り。[Ogawa/High&Low Table tough Mesh]は既に所有しているが、[Ogawa/ロッジシェルターⅡ]の幕内外兼用として使用する予定で幕外メインで使用するハイテーブルを追加したいと考えている。
Snowpeak | テーブル | チェア |
定義 | ハイテーブル(全高63~75cm) | ハイチェア(座面高38~48cm) |
製品 | ・[Ogawa/3High&Low Table ロングII] ・[Snowpeak/ワンアクションテーブルLight Bamboo] ・[Coleman/バタフライテーブル90] |
・[Ogawa/ハイバックチェアⅡ] ・[Snowpeak/FDチェアワイド] ・[Coleman/3ウェイキャンバスデッキチェア] |
ハイスタイル導入の上でテーブルを軸としてチェアを選択するかチェアを軸としてテーブルを選択するかで構成が変わる。また、同メーカーで揃えた方が相性が良いのは言うまでもない。ハイスタイル構成で一番気になっているのは時短展開可能で設置面積が小さく幕内レイアウトも容易な[Snowpeak/FDチェアワイド]。
≫チェアを軸とした場合
・[Snowpeak/FDチェアワイド]
⇒[Snowpeak/ワンアクションテーブルLight Bamboo]
・[Coleman/3ウェイキャンバスデッキチェア]
⇒[Coleman/バタフライテーブル90]
・[Ogawa/ハイバックチェアⅡ]
⇒[Ogawa/3High&Low Table ロングII]
■まとめ
3メーカーのアイテムからハイスタイルを導入するとしたら現段階での第一候補はコチラ。如何せん価格が高いのがネック(>_<)。
【ハイテーブル】
⇒[Snowpeak/ワンアクションテーブルLight Bamboo]
【ハイチェア】
⇒[Snowpeak/FDチェアワイド]*2
⇒[Snowpeak/フォールディングシェルフLight Bamboo]
構想テーブルとチェアのレイアウトイメージがコチラ。未使用時はチェアが天板下に入るため[Ogawa/ロッジシェルターⅡ]のハーフインナー仕様の前室にレイアウトできるかもしれない。
最近のコメント