[AS2OV/フォールディングコット2WAY] ~開封の儀~

[AS2OV/フォールディングコット2WAY]の“開封の儀”を執り行う!

■仕様

製品HPから抜粋した仕様と特徴は以下の通り。カラーは“カーキ”を選択。

展開サイズ:200*70*13/38(h)cm
展開サイズ:53*15*17(h)cm
耐荷重:150kg
重さ:3kg(ポール含む)
生地:600Dナイロンリップストップ
カラー:ブラック/ベージュ/カーキ
特徴:
・高さ延長のポールを出した後は、ループに取り付けてポケット代わりに。
・ポールケースの背面には、ベルクロもついているので、枕にすることも可能。
・コット裏にはメッシュを取り付ける事ができ、アウターやブランケットを収納可能。
・アウターケースもコットに取り付け小物を整理するポケットとして取り付け可能。
・ポールを通す穴には、ポールが抜けにくいように、カバーをつけています。
購入価格:27,500-11,756P=15,744 ※1,575P付帯

※正確な仕様は製品HPを参照のこと


 

■開封の儀

外箱。

収納袋。外側には4つのポケットがあり内1つは面ファスナー付き。

内容物。

3本の脚フレーム。脚部を固定する面ファスナーが1本に付き2本付属しておりガチャガチャしないようになっている。

2本のサイドフレーム。

寝面生地は600Dナイロンリップストップ製。

生地表にはロゴやピロー袋代替のポール収納袋を取り付けるためのマジックテープあり。

生地裏にはメッシュポケットを取り付けるプラスチックDカン及び収納袋を引っかけるループが付いている。

コットレッグ&メッシュポケット収納ケース。

コットレッグ&メッシュポケット収納ケースにはメッシュポケット1枚とコットレッグ12本が格納されている。

■展開の儀

寝面生地広げ、ショックコードで繋がっているサイドポールを伸ばす。

サイドポールをスリーブに通す。ポールの入口は広くポールを入れやすい。

サイドポールを2本をスリーブに通し、生地裏にメッシュポケットを装着。こちらは後からでも取り付け可能。

 

脚フレームのマジックテープで固定を解除。

脚フレームをセンターから順にサイドフレームにセット。脚フレームのフックをサイドフレームに引っ掛ける際にやや抵抗を感じた。

ローコット仕様の高さは13cm。

コットレッグ12本を順に取付。取付時の負荷は少ないがその反面緩めなのでコットを移動した際にどこかにぶつけたりしたら外れそう。

ハイコット仕様の高さは38cm。

上方向にはポール収納袋に衣類などを入れをマジックテープで固定することが可能。オートキャンプでは愛用の[サーマレスト/コンプレッシブルピローL]があるため多分使わないけど。

上方向には紐ループが2本縫い付けられており収納袋を引っ掛けることが出来る。

デイジーチェーンは四隅についており、ポール収納袋を装着することが可能。

デイジーチェーンの裁縫は甘く使っている内に解けそう…残念(´;ω;`)ウッ…

ポット裏のメッシュポケットはブランケットやアウター等を収納するのに便利そう。

■撤収の儀

コットレッグは抵抗も少なく速やかに脱却可能。脚フレームは両サイドのレバーを挟めば簡単に脱却できるが、フック部分は少し力を入れないと取れない。

脚がグラつかないようにマジックテープで固定でいるようになっているが作業が何気に面倒。多分、固定せずに使用することになりそう。

サイドポールのショックコードは緩めで生地から抜くときに外れやすい。

生地を4つ折りにしてサイドポール*2、脚フレーム*2、ポール収納袋を巻いていき収納袋に格納。収納袋の大きさは程よく余裕があるため入れやすい。

■所感

開封及び初展開を終えても私見レビューがコチラ。

◎寝面サイズが200*70cmとやや広めで寝心地が良い
○見た目がカッコイイ!
○収納袋やポール収納袋をサイドポケットとして使用可能
○コット裏にメッシュポケットを装着することによりブランケットやアウター等を収納することが出来る
○カーキカラーがカッコイイ
○脚フレームの脱却の際のレバー作業がスムーズ
○サイドポールをスリーブに通しやすい
×脚フレームの面ファスナーの固定作業が面倒
×サイドフレームポールのショックコードのテンションがやや緩い
×デイジーチェーンの裁縫が甘い
×ポール収納袋はピロー袋としても使用できるがサイズが小さいので使わない




 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[ネイチャーハイク/Dune10.9] ~別売オプション装着編~

気になるキャンプギア2024 ~長月編~

[SENQI/焚火陣幕] ~開封の儀~

[オガワ/ロッジシェルターⅡ] ~バリエーションを考える編~

おこもりテントを考える2019 ~マッチング編~

[テンマク/陣幕ミニTC] ~初張の儀~