睡蓮ビオトープ2024 ~熱帯睡蓮“ムラサキシキブ”開花迄の軌跡~

熱帯睡蓮“ムラサキシキブ”の開花迄の軌跡を辿る。

■熱帯睡蓮“ムラサキシキブ”とは?

熱帯睡蓮“ムラサキシキブ”の開花プロファイルはコチラ。

【種類】熱帯睡蓮
【名称】“ムラサキシキブ”※ムカゴ種

【花色】白~紫色
【花形】普通咲
【花形サイズ】S(4cm)
【浮葉サイズ】S(6cm)
【根茎サイズ】S(未測定)
【導入年】2024年
【今期植替日】2024年6月28日
【今期初開花日】2024年7月4日
【植替から初開花迄の日数】6days
【花上り】非常に良い
【外鉢】[セリア/バケツ10L]※容量10L
【内鉢】[セリア/FL植木鉢6号]
【用土】[カインズ/芝の目土14L][カインズ/赤玉土小粒14L][カインズ/かる~い培養土5L]
【元肥】[ハイポネックス/マグァンプK大粒][花ごころ/グリーンそだちEX]

※サイズ感は個人的見解

■開花迄の軌跡

-2024.6.24

熱帯睡蓮“ムラサキシキブ”の子株を購入!既に1つ花芽が出来ている♪

-2024.6.25

植付迄はベランダの水槽に沈めて置く。

-2024.6.27

植替前の沈めた状態で初開花!花形径約5cm、最大葉径約5cm。

6号鉢丸型に植付し10Lバケツに沈める。

-2024.7.4

植替後1st開花の1日目!花形径約4cm、最大葉径約6cm。

-2024.7.5

1st開花2日目。

-2024.7.7

1st開花4日目。

-2024.7.11

植替後2nd花芽。

植替後2nd開花。

-2024.7.16
-2024.7.18

花弁先が若干焦げている。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

睡蓮ビオトープ2023 ~ベランダ水槽メダカ追加編~

睡蓮ビオトープ2023 ~姫睡蓮&熱帯睡蓮 植付編~

睡蓮ビオトープ2023 ~メダカのタンクメイト編~

睡蓮ビオトープ2023 ~水草構成 葉月編~

睡蓮ビオトープ2023 ~葉月 観察記 その壱~

睡蓮ビオトープ2023 ~庭先水槽 水無月観察記~