2024年6回目、通算112回目、ファミキャン通算73回目のキャンプは初の利用となる『宇佐美城山公園キャンプ場』にて2泊3日の2家族グルキャン♪
目次
■Campground
キャンプ場における計測最低温度14℃、最高気温23℃。3日を通して強風に見舞われることなく天気良好で過ごすことが出来た♪また、蚊がすでに出現しており虫除けグッズを用意していなかったので被害にあった(>_<)。
◎徒歩圏内に『宇佐美海水浴場』がある
◎徒歩圏内にスーパー、コンビニ、干物屋がある
○トイレが綺麗
○サニタリーはお湯も使用可能
○お風呂が数種類あり、温泉
○サイトが比較的平坦で樹々と竹林で防風性あり
○A7サイトは広く、A8サイトは木陰あり
×ラインのやり取りがやや面倒
×メイン道路からの通路が信号式で狭い
×Aサイトからお風呂までのルートの距離がありもはや軽登山
×メイン道路が近く車の走行音が気になる
※あくまで私見
■Surrounding facilities
今回立ち寄ったお店や施設がコチラ。伊豆は観光及びグルメ施設が充実している。
『スーパーナガヤ 宇佐美桜田店』
『あじ一ひもの店』
『宇佐美海水浴場』
『ふじいち』
『伊豆ぐらんぱる公園』
『立ち寄り温泉 伊豆高原の湯』
『花まる銀彩 伊豆高原店』
■GampGear
≫Dispatch Gear
今回出動するレギュラーギア一覧。今年から、出動したギアと実際に使用したギアを記録し、年末に各ギアの稼働率を算出。稼働率の低いギアは随時、断捨離していく。
【幕陣】 | ロッジシェルターⅡ ~夏の陣~ |
【テント】 | [オガワ/ロッジシェルターⅡ][MSR/エリクサー3] |
【インナーテント】 | [DRASOUL/コットテントTCソロ][GOGlamping/SKY EYEコットテントTCソロ] |
【タープ】【タープポール】 | [オガワ/システムタープレクタ][オガワ/ALラチェットポール250] [テンマクデザイン/ジョンアンドポール180] |
【サブタープ】【ペグケース】【グランドシート】 | [オレゴニアンキャンパー/防水グランドシートL&LH&M&S] |
【マット】【シェラフ】【ピロー】 | [ヘリノックス/コットワンコンバーチブル][ナンガ/オーロラ600DX][ナンガ/オーロラライト450DX][オガワ/フォームマット2][エルパソ/ニューダイヤモンド ブランケット210*150cm][サーマレスト/ベースキャンプL][サーマレスト/コンプレッシブルピローL&M ][FLEXTAILGEAR/携帯式エアーポンプ MAX PUMP2 PRO] |
【テーブル】 【シェルフ】 |
[ノースフェイス/TNFキャンプテーブルスリム][笑’s/焚き火調理台700re][天馬/フォールディングテーブル][ユニフレーム/フィールドラック][Keenature/卓上収納ラック] |
【チェア】 【スツール】 |
[コールマン/ファイヤープレイス フォールディングチェア][ユージャック/リクライニングローチェア][Livinbox/Shuterアウトドアスツール][ |
【バーナー】 | [イワタニ/たふマルJr.] |
【クッカー】 【ジャグ】 【ボトル】 |
[ベルモント/ダッチオーブンBM-256][JHQ/マルチグリドル33cm] |
【テーブルウエア】 【キッチンツール】 【スパイス】 |
[スノーピーク/チタンシェラカップ][ユニフレーム/UFシェラカップ 300]*2 [サントリーマーケティング/ビールグラス 280ml ][WAQ/チタンマグカップ 450ml] |
【コンテナ】 | [カインズ PRO/耐候材 蓋付コンテナ22][カインズ PRO/耐候材 蓋付コンテナ45][ジョイフル本田/スリムコンテナ][ジョイフル本田/マルチコンテナ][JEJアステージ/NWボックス L-1] |
【クーラー】 | [シマノ/クーラーボックス VACILAND-PRO 40L][EENOUR/車載冷蔵庫D18] |
【焚火台グリル】 | [TOKYO CRAFTS/マクライト2][キャプテンスタッグ/火消しつぼ火起し器セットM-6625] |
【ランタン】 | [S’more/Twinkle Grande][Jeebel/ランタン16000mAh][YAEI WORKERS/ビームランタン16000mAh][CREE/充電式LEDヘッドライト][BATOT/2WAY LEDランタン] |
【電源】 | [ハタヤ/カーサリール 10m][ハタヤ/マッキュロ 2m] |
【冷暖房】 | [HOPWINN/キャンプ扇風機10000mAh][Vocaluka/室内室外温湿度計] |
【その他】 | [MoonLence/幅広大型タイヤ キャリーワゴン][Susabi/ダブルハンモックスタンド] |
≫New Gear
子供デュオキャンプ用に小型ドーム型テント及びバッテリー内蔵式の車載冷蔵庫を新調。それぞれ“開封の儀”の記事は別途投稿予定。
①[MSR/エリクサー3]
初実践投入!小学生高学年女児2名使用且つ荷物スペースで過不足なく運用できた。朝日を浴びると幕内が明るくなる上に温度も上昇して暑くて目が覚めるとのこと。朝方のインナー幕内結露、アウター外幕の朝露はない。
②[EENOUR/車載冷蔵庫D18]
車中はDC駆動、キャンプ場ではAC駆動できるが、何といっても内臓バッテリー駆動が出来るのが便利。設営時に急いでAC駆動に切り替える必要も無く、『伊豆ぐらんぱる公園』で4時間遊んでもバッテリー駆動が可能(残バッテリー20%)。容量は18Lと少ないが、食材や飲み物を入れてもギリ片手で運搬できるのも良い。
■Tent&Tarp
メインテントは31回目の出動となる[オガワ/ロッジシェルターⅡ]。今回は娘が別テントで就寝ということで、幕内にコットテント2つをレイアウトしカンガルースタイルで運用。
[オガワ/ロッジシェルターⅡ]の長辺側に[オガワ/フィールドタープレクタTC]を250cmポール*2+180cmポール*2を使って連結。ポリコットン生地で炎天下においても良質な影を演出してくれる。構造上、耐風性には劣るため強風時にはサブポールを2本を追加しようと考えていたが今回は必要なし。
朝日がタープ下に入り込むため、[HIMIMI/テントシート210*180]にて日陰スペースを拡張。就寝時は三角形に折りたたみ。
サブテントは[MSR/エリクサー3]。小学生高学年女児2名且つ荷物スペースを確保した上で過不足なく就寝出来た模様。夏のソロキャン幕として転用もできそうだが、炎天下では幕内が蒸し風呂状態になるため大型タープを過保護張り調に張るのが良いかな。
[MSR/エリクサー3]はレクタタープを挟んで[オガワ/ロッジシェルターⅡ]の対面にレイアウト。
■Gourmet
[東京クラフト/マクライト2]を忘れた(撤収時に車中にあることが判明)ため、KUさんに[キャプテンスタッグ/ヘキサステンレスファイアグリルM-6500]をお借りしてBBQを実施。展開収納は簡単で焚火もやり易い。焼網の高さ調節は出来ないため魚を焼く際に40cmクラスペグ4本を使い焼網高を約+5cmUPして使用。
[JHQ/マルチグリドル33cm]を使っての“ししゃも干物”焼きとハンバーガー、ホットドック。マルチグリドルは他のクッカーの出番を奪う程便利♪
[ベルモント/8インチダッチオーブンBM-256]を使っての“ミネストローネ”
■Verification
Ⅰ.[MSR/エリクサー3]~ロッジシェルターⅡ連結編~
別途投稿予定。
Ⅱ.[オガワ/ロッジシェルターⅡ]~デュオレイアウト編~
[DRASOUL/コットテントTCソロ]ハイコット仕様と[GOGlamping/SKY EYEコットテントTCソロ] ローコット仕様を幕内にてL字型にレイアウトしたデュオスタイル。[DRASOUL/コットテントTCソロ]の方が奥行にゆとりがあり、短辺側の幕壁も垂直に近いため幕内空間が一回り広く感じる。実際に両方寝比べてみたが[GOGlamping/SKY EYEコットテントTCソロ] の方が窮屈に感じた。クローズ⇔メッシュ仕様もポケット収納式の[DRASOUL/コットテントTCソロ]の方が簡単。
Ⅲ.[EENOUR/車載冷蔵庫D18]~初実践導入編~
容量18Lと少ないが、その分食材&飲み物を入れても片手での運搬が可能なのが良い。また、バッテリー内蔵でDC及びAC駆動が出来ない際も保冷できるのは便利。気になる点はハンドルが安っぽいのとハンドルを降ろす際に“カチャ”という比較的大きい音が発生してしまうこと。
■Memorandum
今回は焚火グリルとCB缶をKUファミリーにお借りすることになったため次回は準備補充を忘れないよう留意せねば。また、春キャンプからは蚊や蜂等の虫も発生するため虫除けグッズの準備を怠ってはならない。
□CB缶の補充
□着火剤の補充
□虫除けグッズの用意
□焚火グリルの再確認
最近のコメント