[ネイチャーハイク/Dune10.9] ~解剖の儀~

ネットでふと目に付いたドーム型テント[ネイチャーハイク/Dune10.9]。至ってスタンダードなフレームワークではあるが、スペックを見てみるとソロ幕として非常に魅力的な幕に仕上がっている♪カタログスペックを元に諸々解剖検討してみる。

■仕様&特徴

≫仕様

製品HPから引用した仕様がコチラ。フレームポール3本で設営可能なドーム型テント。吊り下げインナーもデフォルトで付属している。ちなみに“Dune”とは砂丘という意味だが由来か否かは不明。

【製品型番】‎sandtent10.9
【色】‎からしいろ-Dune10.9
【外寸】‎420*260*200(h)cm
【収納寸】73*35*25(h)cm
【インナー寸】240*200*185(h)cm ※高さは予測値

【素材】‎75Dポリエステル(フライ)、アルミニウム(ポール)
【種別】‎Camping
【重量】11.8 kg
【耐水圧】3,000mm

【最大収容人数 】3 人用

※正確な仕様は各製品HPを参照のこと

≫特徴

製品HPから読み取った特徴はコチラ。拡張可能なキャノピー、6面メッシュ、4面オープンはオールシーズン使う上で魅力的なスペック。別売OPは執筆時国内未発売だが海外のサイトではラインナップされている。国内での発売を望む。

①拡張可能なキャノピー
②取り出し可能なインナーテント
③6面メッシュ構造
④高品質のアルミ合金ポール
⑤煙突口付き
⑥“TOPキャップ”、TPUドア、“フットプリント”の専用オプション ※国内未発売(執筆時)

※正確な仕様は各製品HPを参照のこと


≫サイズイメージ

上空及び側面、前面イメージ。インナーサイズが240*200*185(h)cmなので最適使用人数はデュオでソロだと少し広すぎる感があるがお座敷が別途出来ると思えばアリかも。ソロで使用するときには別途自立型インナーテントをカンガルースタイルで運用するのが良いと思われる。


 

身長175cmの小生の直立及び座位の幕内配置イメージ。幕内で直立できるスペースを確保できるために腰に優しい。



 

ソロの幕内レイアウトイメージ。インナーテント内にお座敷を設けるのも良し、インナーレス仕様で前室を拡張するのも良しだな。


 

デュオ及びトリオの幕内レイアウトイメージ。インナーがマット3枚置けるサイズなので3人ファミキャンも転用できるかも知れない。インナーの奥行が200cmなのでマット2枚を敷いてのローコットは入るがハイコットはインナー幕壁が干渉して配置は厳しいかもしれない。



 

■化繊ソロ2幕比較

気になっている化繊生地のソロ向けドーム型テント[MinimalWorks/ShelterG]及び同メーカーの[Naturehike/TheHills2room]と諸々比較してみる。

≫仕様比較

化繊幕の仕様比較がコチラ。[Naturehike/Dune10.9]のフレームポール3本というのは少ない。

[メーカー名/テント名] [MinimalWorks/
ShelterG]
[Naturehike/
Dune10.9]
[Naturehike/
TheHills2room]
タイプ ドーム ドーム ドーム
外寸(cm) 350*300*170(h) 420*260*200(h) 510*255*180(h)
収納寸(cm) 65*25*25(h) 73*35*25(h) 67*30*27(h)
インナー寸(cm) なし 240*200*185(h) 225*130*160(h)*2
フロア面積(m2)※予測値含む 10 10.9 13
CUBE値(m3) 18 22 23
体積(m3)※予測値含む 12 19 19
重量(kg) 6.4 11.8 8
生地 ナイロン ポリエステル ポリエステル
フライ耐水圧(mm) 2,000 3,000 2,000
メインフレームポール(本) 4 3 4
サブフレームポール(本) 0 0 2
キャノピーポール(本) 0 0 0
最大使用人数(人) 2 3 4
ベンチレーター(個) 4 2 4
スカート あり あり あり
煙突穴 なし あり あり
ウレタン窓 なし なし あり(2個)
フライメッシュ(面) 別売 6 4
インナーメッシュ(面) なし 4 5*2
キャノピー立上げ(面) なし 1+ 2
ペグ(本) 10 12※予測値 15
ガイロープ(本) 4 6 4
グランドシート 別売 別売 なし
自立可否
ポールをスリーブに通す行程
拡張オプション フットプリント TPUドア、TOPキャップ、フットプリント なし
TPUドア 別売(2面) 別売(1面) なし
結露 多い 多い 多い
フジカハイペット※予測値含む 13℃↑ 12℃↑ 11℃↑
参考価格(執筆時) ¥125,400 ¥62,690 ¥52,792

※正確な仕様は各製品HPを参照のこと/CUBU値とは全幅*奥行*全高の掛値で幕内空間の目安として個人的に用いている数値




各項目の個別比較所感がコチラ。

-幕内空間
[Naturehike/Dune10.9]と[Naturehike/TheHills2room]はほぼ同等の幕内空間を有し、[MinimalWorks/ShelterG]はやや狭いがその分暖房効率はやや良いかな。

-インナーテント
[MinimalWorks/ShelterG]はインナーレスのシェルターで純正インナーテントの取り扱いもない。[Naturehike/TheHills2room]は短辺側に2つの吊り下げインナーを装着することが可能で寝室を分けることが出来るのが最大の特徴。

-開放部
[Naturehike/Dune10.9]と[Naturehike/TheHills2room]は四方四面がオープン及びメッシュ仕様にすることが出来る。[MinimalWorks/ShelterG]は前面後面の二面をオープンもしくはMESHドアを装着することによりメッシュ仕様にすることが出来る。

-キャノピー
[Naturehike/Dune10.9]]はキャノピーを2段階拡張することが出来きタープレス運用が可能。[Naturehike/TheHills2room]は長辺側2面のキャノピーを拡張することが出来る。[MinimalWorks/ShelterG]も前面パネルのファスナーの位置を調整すれば可能のようだ。

TPUパネル
[Naturehike/Dune10.9]は国内未発売だが海外販売サイト見ると短辺側のパネル用のTPUドアが別売オプションとしてラインナップされている。[MinimalWorks/ShelterG]は別売オプションでTPUドアが発売されており、前後面パネルにそれぞれ装着することが可能。[Naturehike/TheHills2room]は上面に三角形のTPU窓があるが、入口パネルのTPUドアオプションはない。

小生がテントに望む項目毎の別売オプション含む該当可否がコチラ。ベンチレーターは中間部より、上部についている方が換気能及び幕内料理臭の抜けが良くオコモリ冬キャンプには望ましいと考えている。[Naturehike/Dune10.9]はサイズがやや大きめだがフレーム構成は3本と少ないため時短設営が可能、ポリエステル生地で冬場の朝の結露は多いが四方四面がオープン及びメッシュ仕様にすることが出来き換気能調節幅が広い。

≫優先度高い条件5つ
①時短設営が可能なこと⇒CUBE値20未満を時短設営が可能ラインとしている
②オコモリが可能なこと⇒雨天時に幕内で調理及びゆっくり過ごすスペースがある
③石油ストーブをインストールできること⇒寒さに凍えることなく幕内で過ごせる
④結露が少ないこと⇒冬場の朝の結露処理の時間が少ない
⑤前後面オープン仕様になること⇒風の抜けが良く換気し易い

[メーカー名/
テント名]
[MinimalWorks/
ShelterG]
 [Naturehike/
Dune10.9]
 [Naturehike/
TheHills2room]
 > CUBE値(m3) 18 22 23
 > 外寸(cm) 350*300*170(h) 420*260*200(h) 510*255*180(h)
 > 重量(kg) 6.4 11.8 8
設営撤収 時短設営が可能なこと
ペグダウンなしで自立できること
速乾性があること
幕内環境 オコモリが可能なこと
石油ストーブをインストールできること
結露が少ないこと × × ×
遮光性が高いこと × × ×
耐水性が高いこと
TPUドアがあること
天窓があること × ×
吊り下げインナーがあること ×
換気調節 前後面オープン仕様になること
両側面オープン仕様になること ×
前後面メッシュ仕様になること
両側面メッシュ仕様になること ×
ベンチレーターが上部についていること × ×

※あくまで個人的見解

≫イメージ比較

[Naturehike/Dune10.9]と[Naturehike/TheHills2room]のボトムは短辺側の拡張部を除けばほぼ一緒。[MinimalWorks/ShelterG]はやや狭いがサイトレイアウト及び暖房効率を考えると丁度良さそうな広さ。

[ネイチャーハイク/Dune10.9]は全高200cmあるため身長175cmの小生の直立スペースが広く腰への負担も少ないと考えられる。

[Naturehike/Dune10.9]と[Naturehike/TheHills2room]は長方形に近く、短辺側からのアクセスも可能。[MinimalWorks/ShelterG]は正方形に近く短辺側からのアクセスは不可。

■拡張キャノピー1幕比較

[Naturehike/Dune10.9]と同じく拡張キャノピーを有する[Ogawa/ShantyR]と諸々比較してみる。

≫仕様比較

全幅*奥行*全高(h)の乗じたCUBU値はやや[Ogawa/ShantyR]の方が高く、短辺側キャノピーも良幕共2段階拡張可能でフレームポール数も同じ3本と類似点が多い。[Ogawa/ShantyR]は前室側のポールはペグダウン無しだと自立できないが、寝室側のクロスフレームは自立が可能。

[メーカー名/
テント名]
[Naturehike/
Dune10.9]
[Ogawa
/ShantyR]
タイプ ドーム ドーム
外寸(cm) 420*260*200(h) 480*270*188(h)
収納寸(cm) 73*35*25(h) 68*28*28(h)
インナー寸(cm) 240*200*185(h) 245*215*142(h)
フロア面積(m2)※予測値含む 10.9 11
CUBE値(m3) 22 24
体積(m3)※予測値含む 19 19
重量(kg) 11.8 8.24
生地 ポリエステル ポリエステル
フライ耐水圧(mm) 3,000 1,800
メインフレームポール(本) 3 3
サブフレームポール(本) 0 0
キャノピーポール(本) 0 2
最大使用人数(人) 3 4
ベンチレーター(個) 2 2
スカート あり なし
煙突穴 あり なし
ウレタン窓(個) 別売 なし
フライメッシュ(面) 6 4
インナーメッシュ(面) 4 2
キャノピー立上げ(面) 1+ 1+
ペグ(本) 12 22
ガイロープ(本) 6 12
グランドシート 別売 別売
自立可否 自立可 半自立
ポールをスリーブに通す行程 あり あり
拡張オプション TPUドア、TOPキャップ、フットプリント PVCマルチシート
TPUドア 別売 なし
結露 多い 多い
フジカハイペット※予測値 10℃↑ 10℃↑
参考価格 ¥62,690 ¥74,553

※正確な仕様は各製品HPを参照のこと/CUBU値とは全幅*奥行*全高の掛値で幕内空間の目安として個人的に用いている数値

 

各項目の個別比較所感がコチラ。

-幕内空間
[Ogawa/ShantyR]のCUBE値の方がやや広いが幕内スペースはほぼ同等と思われる。ボトムスペースは[Ogawa/ShantyR]の方がやや広く、全高は[Naturehike/Dune10.9]の方がやや高い。

-インナーテント
[Ogawa/ShantyR]の方がボトムスペースは広いが、[Naturehike/Dune10.9]の方が全高が高い。

-開放部
[Naturehike/Dune10.9]は四方四面をオープン&メッシュ仕様にすることが可能。[Ogawa/ShantyR]は前後面がオープン仕様、サイド4枚にメッシュ窓を設けている。

-キャノピー
両幕共2段階拡張式のキャノピーを有し、タープ併用レスでも雨除け及び日除けスペースを確保することが出来る。

TPUパネル
[Naturehike/Dune10.9]は国内未発売だが海外販売サイト見ると短辺側のパネル用のTPUドアが別売オプションとしてラインナップされている。[Ogawa/ShantyR]はTPUドアオプションはなし。

小生がテントに望む項目毎の該当可否がコチラ。ベンチレーターは中間部より、上部についている方が換気能及び幕内料理臭の抜けが良くオコモリ冬キャンプには望ましいと考えている。[Ogawa/ShantyR]に比べて四方四面がオープン及びメッシュ仕様になることは換気の面でも動線の面でも魅力。[Ogawa/ShantyR]は側面からのアクセスが出来ないのが残念。

[メーカー名/
テント名]
 [Naturehike/
Dune10.9]
 [Ogawa/
ShantyR]
> CUBE値(m3) 22 24
> 外寸(cm) 420*260*200(h) 480*245*188(h)
> 重量(kg) 11.8 8.24
設営撤収 時短設営が可能なこと
ペグダウンなしで自立できること
速乾性があること
幕内環境 オコモリが可能なこと
石油ストーブをインストールできること
結露が少ないこと × ×
遮光性が高いこと × ×
耐水性が高いこと
TPUドアがあること ×
天窓があること × ×
吊り下げインナーがあること
換気調節 前後面オープン仕様になること
両側面オープン仕様になること ×
前後面メッシュ仕様になること ×
両側面メッシュ仕様になること
ベンチレーターが上部についていること ×

※あくまで個人的見解

≫イメージ比較

ボトムサイズは[Ogawa/ShantyR]の方がやや広い。

前面視点のサイズはほぼ同等。

インナーテントは[Naturehike/Dune10.9]の方が高く、前室は[Ogawa/ShantyR]の方が広い。

■所有2幕比較

所有幕ドーム型テント[TheNorthFace/Evabase6]と、鉄骨型テント[Ogawa/LodgeSlelterⅡ]と諸々比較してみる。

≫仕様比較

3幕の共通ポイントは四方四面がオープン仕様になること。特に暑い季節のキャンプの際はメッシュ仕様だと風の抜けが思いの外悪く、オープン仕様にすることで微風でも幕内の空気が循環するため暖気が籠りにく涼しい。

[メーカー名/
テント名]
[TheNorthFace/
Evabase6]
[Naturehike/
Dune10.9]
[Ogawa/
LodgeSlelterⅡ]
タイプ ドーム ドーム 鉄骨
外寸(cm) 310*310*200(h) 420*260*200(h) 460*350*210(h)
収納寸(cm) 68*25*25(h) 73*35*25(h) 92*36*54(h)
90*34*20(h)
インナー寸(cm) 280*280*185(h) 240*200*185(h) 別売※220*340*205(h)
フロア面積(m2)※予測値含む 9 10.9 16
CUBE値(m3) 19 22 34
体積(m3)※予測値含む 12 19 24
重量(kg) 9.55 11.8 33.6
生地 ポリエステル ポリエステル ポリエステル
フライ耐水圧(mm) 2,000 3,000 1,800
メインフレームポール(本) 4 3 15
サブフレームポール(本) 1 0 3
キャノピーポール(本) 0 0 2
最大使用人数(人) 6 3 4
ベンチレーター(個) 2 2 2
スカート あり あり あり
煙突穴 なし あり なし
ウレタン窓 なし なし なし
フライメッシュ(面) 0 6 8
インナーメッシュ(面) 4 4 2
キャノピー立上げ(面) 4 1+ 4
ペグ(本) 12 12 26
ガイロープ(本) 4 6 8
グランドシート あり 別売 別売
自立可否
ポールをスリーブに通す行程
拡張オプション ハーフインナー
拡張テント2種
TPUドア、TOPキャップ、フットプリント 2人用吊り下げインナー
5人用吊り下げインナー
TPUドア なし 別売 なし
結露 多い 多い 多い
フジカハイペット※予測値 12℃↑ 12℃↑ 10℃↑
参考価格(執筆時) ¥62,273 ¥62,690 ¥125,717

※正確な仕様は各製品HPを参照のこと/CUBU値とは全幅*奥行*全高の掛値で幕内空間の目安として個人的に用いている数値



 

各項目の個別比較所感がコチラ。

-幕内空間
[Naturehike/Dune10.9]と[TheNorthFace/Evabase6]は全高も同じ200cmでほぼ同等の幕内空間を有する。[Ogawa/LodgeSlelterⅡ]は一回り大きい。

-インナーテント
[Naturehike/Dune10.9]はボトムの半分を占めるハーフインナーがデフォルトで付属[TheNorthFace/Evabase6]は純正フルインナーがあるがソロでは使わない。別売のハーフインナーの取り扱いもあるがボトムが三角形で使い難いためカンガルースタイルで運用している。[Ogawa/LodgeSlelterⅡ]はボトムの半分を占める5人用吊り下げインナーがあり、単体重量が重いが設置後は快適。

-開放部
3幕共四方四面をオープン仕様にすることが可能。更に[Naturehike/Dune10.9]と[Ogawa/LodgeSlelterⅡ]は四方四面をメッシュ仕様にすることが出来き、虫のいる季節に重宝する。

-キャノピー
3幕共キャノピー立上げが可能。[Naturehike/Dune10.9]のキャノピーは短辺側1面のみ可能だが2段階拡張式で広いタープ下スペースを設けることが出来る。[TheNorthFace/Evabase6]は前後面パネル、[Ogawa/LodgeSlelterⅡ]は長辺側パネルを片面もしくは両面のキャノピーを立ち上げることが可能。

TPUパネル
[Naturehike/Dune10.9]は国内未発売だが海外販売サイト見ると短辺側のパネル用のTPUドアが別売オプションとしてラインナップされている。[TheNorthFace/Evabase6]と[Ogawa/LodgeSlelterⅡ]のTPUドアオプションはなし。

小生がテントに望む項目毎の該当可否がコチラ。ベンチレーターは中間部より、上部についている方が換気能及び幕内料理臭の抜けが良くオコモリ冬キャンプには望ましいと考えている。該当表を見ると[Naturehike/Dune10.9]と[Ogawa/LodgeSlelterⅡ]はTPUドア以外はすべて同じ。[Naturehike/Dune10.9]はフレームワークこそ違えど[Ogawa/LodgeSlelterⅡ]をサイズダウンしたテントに近い

[メーカー名/テント名] [TheNorthFace/
Evabase6]
[Naturehike/
Dune10.9]
 [Ogawa/
LodgeSlelterⅡ]
> CUBE値(m3) 19 22 34
> 外寸(cm) 310*310*200(h) 420*260*200(h) 460*350*210(h)
> 重量(kg) 9.55 11.8 33.6
設営撤収 時短設営が可能なこと
ペグダウンなしで自立できること
速乾性があること
幕内環境 オコモリが可能なこと
石油ストーブをインストールできること
結露が少ないこと × × ×
遮光性が高いこと × × ×
耐水性が高いこと
TPUドアがあること × ×
天窓があること × × ×
吊り下げインナーがあること
換気調節 前後面オープン仕様になること
両側面オープン仕様になること
前後面メッシュ仕様になること ×
両側面メッシュ仕様になること ×
ベンチレーターが上部についていること

※あくまで個人的見解

≫イメージ比較

[ネイチャーハイク/Dune10.9]と[ノースフェイス/エバベース6]のボトムサイズはほぼ同等。[オガワ/ロッジシェルターⅡ]は一回り大きい。

3幕共全高200cm以上を有しており、身長175cmの直立できるスペースがあるため腰に優しい。

側面視点だと[ネイチャーハイク/Dune10.9]が一番小さい。

■タープ併用イメージ

[Naturehike/Dune10.9]の前面パネルは拡張キャノピー式となっておりタープレスでも広い日除け及び雨除けスペースを確保することが出来る。構造上、張り網のテンションを過度に欠けることが出来ないため耐風性は弱いと思われる。基本、拡張キャノピーで事足りるが、雨天炎天もしくはゲストがいる場合は別途タープを併用すると快適度が上がる。以下、4種タープとの併用イメージ。短辺側が入口となるためオガワ張り連結が一番相性が良いと考えられる。

≫[Ogawa/システムタープレクタ]350*295cm

テントとタープの全幅がほぼ同等の長さでのオガワ張りが可能。区画サイトではこの連結式が一番汎用性が高いかな。只、タープ下スペースは拡張キャノピーとほぼ変わらないため、雨天設営もしくは雨天撤収の可能性がある場合や中風の場合等出動状況は限定されるかな。



 

≫[Ogawa/フィールドタープレクタTC]350*420cm

ポリコットン生地の中型レクタタープで遮光性が高いため、夏場の炎天下で重宝する連結式。ルーフ全長が長いため2家族使用も可能。



 

≫[TentMarkDesigns/ムササビウィング13TC]390*380cm

ポリコットン生地のペンタタープ。タープ下の雨除け&日除けエリアはレクタタープと比べると狭いが、BBQや焚火をした際に煙が抜けやすい。



 

≫[Ogawa/システムタープヘキサDX]480*570cm

所有タープ中最大サイズとなるヘキサタープ。オガワ張りのセッティングテープの長さを調節することにより過保護張り調にアレンジすることも、セッティングテープレスで過保護張りすることも可能で雨天キャンプの際に重宝するタープ連結式と言える。


 

■所感

[Naturehike/Dune10.9]の所感はコチラ。3シーズンソロ幕として小生の希望を満足させうる魅力的な幕♪。寝室を2つにわけることが出来きファミキャン転用も可能な[Naturehike/TheHills2room]も気になるところだが、ソロオコモリドームとしての完成度は[Naturehike/Dune10.9]の方が上かな。TPUドアが国内販売となったら是非とも欲しい幕の1つ。

◎フレームワークがポール3本と少なく時短設営が可能なこと
◎6面メッシュ仕様になり虫の侵入を防げること
◎4面オープン仕様になり換気及びアクセスが良好なこと
◎拡張キャノピーでタープレスでも日除け&雨除けスペースを確保できること
○ペグダウン無で自立できるため位置調整が容易なこと
○オコモリ可能な幕内空間を有しており調理や寛げるスペースがあること

○石油ストーブをインストール可能な幕内空間を有していること
○幕内に身長175cmの小生が直立できるスペースがあり腰に優しいこと

○上部ベンチレーターが内側から開閉可能なこと
○TPUドアオプションがあること ※執筆時国内未発売
×煙突穴は薪ストーブを所有していないため必要ないこと

×ソロ幕として考えるとサイズが大きく重いため取り回しがやや悪いこと
×冬場の朝方の結露が発生し易いこと(生地由来)


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

気になるキャンプギア2020 ~長月編~

[DOD/テキーラテーブル] ~開封の儀~

[ケルティ/サンシェード] ~解剖の儀~

キャンプギア補完計画 ~2018年1月編~

2020年下期キャンプを考える ~プラン編~

Year2023-9th-CAMP#99@大洗サンビーチキャンプ場 ~Plann...