睡蓮ビオトープ2023 ~睡蓮4種 咲き比べ編~

睡蓮ビオトープに導入した睡蓮は全9種!内、開花に至った睡蓮4種を比較してみる。

■睡蓮4種 比較

開花に至った睡蓮4種の比較表がコチラ。タライ鉢(80L)は朝日メインで一番日当たりの良い場所に配置、練り床鉢(500L)と練り床鉢(300L)は夕日メインの場所に配置。

水槽 大分類 サイズ 睡蓮 花弁色 最大
葉径
(MAX)
植付日
植替日
1st開花日
練り床鉢(500L) 温帯睡蓮 小型 マニー・サイアム 16cm 2023/4/28 2023/7/8
練り床鉢(300L) 温帯睡蓮 中型 ローズ・マグノリア 薄桃 16cm 2023/3/30 2023/6/24
姫睡蓮 大型 品種不明 20cm 2023/3/30 2023/6/16
タライ鉢(80L) 温帯睡蓮 中型 ペリーズ・ダブル・イエロー 薄黄 20cm 2023/4/15 2023/7/6

■睡蓮4種 花上りまでの日数

植付(植替)から1st開花迄の期間を短い順に並べてみた。何れも2か月半前後で開花迄至っているが、その中でも“マニー・サイアム”の花上りが良かった。

①“マニー・サイアム”⇒71日
②“姫睡蓮 白(品種不明)”⇒78日
③“ペリーズ・ダブル・イエロー”⇒82日
④“ローズ・マグノリア”⇒86日

↓“マニー・サイアム”
花のサイズが小型の割に花弁数が多い。花弁色は白。植付から開花迄の期間が最短。

↓“姫睡蓮 白(品種不明)”
コーナンドイトで購入した品種不明の白色の姫睡蓮。姫睡蓮と言いながら計測最大葉径は20cmと大きい。花のサイズは“マニー・サイアム”とほぼ同等で小型。ネットで近い形のものを探してみたが“アルバ”、“スノープリンセス”当たりかな!?


 

↓“ペリーズ・ダブル・イエロー”
花弁数が多く八重咲で花サイズも大きく見応えのある開花。



 

↓“ローズ・マグノリア”
白に近いほんのり赤いピンク色の花弁の花。花サイズは小~中型といったところかな。



 

■睡蓮4種 花比べ

開花日順に並べてみた。

①“姫睡蓮 白(品種不明)”⇒2023/6/16
②“ローズ・マグノリア”⇒2023/6/24
③“ペリーズ・ダブル・イエロー”⇒2023/7/6
④“マニー・サイアム”⇒2023/7/8

特に左下の“ペリーズ・ダブル・イエロー”は花弁数が多く花サイズも大きく見応えあり。何れも白~淡色系なので赤や紫の濃色系の開花も待ち遠しい。

■所感

導入睡蓮中9種中4種が開花に至る。同時期に植替えた“マンカラウボン”が未だ蕾が確認できないことを考えると、やはり日照時間が花上りに影響しているように思える。7月に植付た3種含め、今期中の開花を望む。

場所 水槽 大分類 サイズ 睡蓮 花弁色 最大
葉径
(MAX)
植付日
植替日
1st開花日
自宅 プラ鉢(78L) 温帯睡蓮 中型 マンカラウボン 薄橙 15cm 2023/4/16  
実家 練り床鉢(500L) 温帯睡蓮 小型 マニー・サイアム 16cm 2023/4/28 2023/7/8
温帯睡蓮 大型 ペリーズ・ファイヤー・オパール 濃桃 20cm 2023/4/15  
亜属間交配種 中型 サイアム・パープル2 薄紫   2023/7/8  
練り床鉢(300L) 温帯睡蓮 中型 ローズ・マグノリア 薄桃 16cm 2023/3/30 2023/6/24
姫睡蓮 大型 品種不明 20cm 2023/3/30 2023/6/16
タライ鉢(80L) 温帯睡蓮 中型 ペリーズ・ダブル・イエロー 薄黄 20cm 2023/4/15 2023/7/6
陶器鉢(35L) 熱帯睡蓮 中型 ティナ   2023/7/1  
プラ鉢(23L) 姫睡蓮 小型 ヘルボラ 薄黄   2023/7/1  


 

最近、投稿記事が睡蓮寄りになっている。そろそろメダカの記事も書こうかと[セリア/メダカ撮影用ケース]を補完。今度道の駅のご当地メダカでも購入しようかな。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

睡蓮ビオトープ2024 ~耐寒性睡蓮タンポン導入編~

メダカの観察日記2022 ~準備編~

睡蓮ビオトープ2024 ~タナゴ&ランチュウ導入編~

ベランダビオトープ2022 ~準備編~

睡蓮ビオトープ2023 ~霜月観察記 その壱~

睡蓮ビオトープ2023 ~ベランダ水槽 新容器投入編~