[KingCamp/サマーベッドワイド]の“開封の儀”に続いて実践投入に向けて諸々カスタマイズ検証をやってみた。
■リクライニング検証
実際に身長175cmの小生がリクライニングの角度毎に寝てみた画像がコチラ。まずは180℃フラットで展開。寝心地は上々だが思っていたより固め。私見だが[ヘリノックス/コットワンコンバーチブル]と比べると寝心地は若干落ちるかな。
↓チルド角180°(フラット) ↓チルド角170°
↓チルド角155° ↓チルド角140°
↓チルド角120°
↓チルド角120°のまま脚部を下げビーチチェア仕様に
■車載レイアウトの検証
[KingCamp/サマーベッドワイド]は結束バンドが無いため収納時の収まりが悪いためとりあえず枕で結束。
まずはベッドキット仕様のステップワゴンRP4の上段に横積み。思っていたより車載を圧迫するナ…
左サイドにあるチェアを片付け[KingCamp/サマーベッドワイド]のフレームが1本しかない側を前方にしてインテリアバーを少し持ち上げて縦積みすることは可能。2列目の座席のリクライニングを倒した状態でもOK。
バックドアもギリ閉まる。
[KingCamp/サマーベッドワイド]の左側に[コールマン/コンパクトフォールディングチェア]を入れてみた。
[KingCamp/サマーベッドワイド]の左側に[ユージャック/リクライニングローチェア]を入れてみた。
[KingCamp/サマーベッドワイド]の左側に[ユージャック/リクライニングローチェア]と[コールマン/コンパクトフォールディングチェア]2つを挟んで車載してみた。流石に車載を圧迫して他の荷物の積載に影響がありそう。
後部座席と3列目の間に挟むことも可能。実際のキャンプ際には荷物も増えるので改めてレイアウトは検証せねばだな。
■コットテント化
[フィールドア/ポップアップメッシュテント]は問題なく装着!
実際にキャンプで就寝する際は[フィールドア/ポップアップメッシュテント]の中に[サーマレスト/Zライトソル]を敷いてその上に[キャプテンスタッグ/ラグレジャーシート240*96cm]を掛けて使用する予定。
冬場で虫がいなければ[KingCamp/サマーベッドワイド]単体でも使用可能。[ヤマミ/シャルマン綿ブロードフィットシーツ セミシングルサイズ]も装着可能。
キャンプコットして使うならクッション入りの[KingCamp/ 簡易ベッドワイド]の方が良いかも。
■結束バンド
[ユニフレーム/コンプレッションベルト1300]を2本使って結束。やはり結束しないとガチャガチャして運びにくい。
[ヤマミ/シャルマン綿ブロードフィットシーツ セミシングルサイズ]を付けたままでも収納及び結束可能。
ビーチ使用のみならノーマルサイズモデルの方が良いかも。
■S字フック
S字フックを使えばネットやバッグを引っ掛けることも出来る。
■まとめ
以下、“カスタマイズの儀”を終えての所感。
◇身長175cmの小生が使っても手狭感はなく寝心地は[ヘリノックス/コットワンコンバーチブル]には劣るもののまずまずの仕上がり。ビーチチェア仕様だとテスリン生地が滑りずり落ちてきてしまうため、実際に使う際は大判タオル等を敷いた方がよい
◇車載レイアウトも検証したが案の定、収納時のサイズが大きく車載を圧迫することが否めない。ファミキャン荷物仕様で車載するスペースを設けることが出来るかは事後要検証。
◇製品HPに記載のあった肩掛けと手提げストラップは入っておらず、返品対応になるみたいなのでとりあえずこのまま使う予定。設営動画に肩掛けと手提げストラップは映っていなかったのでもしかしたら記載ミスなのかもしれない。収納時の収まりが悪いため結束バンドで固定した方が運びやすい。とはいえ、重量が8.4kgもあるので手持ちでビーチに移動するのは厳しいかな。
最近のコメント