『RECAMP勝浦キャンプ場』1日目。
-往路
出発時の車温度計は14℃、スマホ現在地気温は11℃。


今回の車載状況。ソロ⇒ファミリーの入替及びこの季節は寒さと暑さの両対策が必要となること、そして新幕[WIWO/ヤクドーム460]の実践初投入と相まって、荷物が増えに増えていつも以上にパンパン。次回は暖房機器を抜いて荷物も精査せねば!


海に浮かぶ『海ほたるPA』にて休憩。








曇り空だが暖かい♪

道の駅『たけゆらの里おおたき』で小休止。





12時頃の車温度計は18℃、スマホ現在地気温は19℃。


-キャンプ場着
RECAMP勝浦の大きな看板を過ぎると小屋があったが、コチラは旧受付のようで現在稼働しておらず、自動販売機がひっそりと稼働しているのみ。千葉県特産!?のマックスコーヒーが売っている。
桜並木の坂を上がっていくと、受付棟がある。チェックインはラインで13時に受付をすると今回使用するサイト番号が送られてくる仕組み…ん~完全自動化はイマイチよく分からない(´;ω;`)ウゥゥ。




受付棟には薪や食材を始め、中古キャンプギア等ラインナップが豊富。











チェックイン時間にならないと割り当てサイトが分からないので、その間場内を散策。遊具は低学年向けが中心でサニタリーやトイレの数はかなり多め、コテージの種類も豊富のなのでテントレスの友人家族と来るのも良いかも。




















-テント場
チェックイン時間となり割り当てられたサイトは「RAC160-2」。2テントサイトで木々の高さが低いので駐車やレイアウトが制限される。中央に咲いている桜の木はピンクが強い品種で既に咲き終わりの頃で少し残念。


車温度計は17℃、スマホ現在地気温は18℃。曇り空だが風も無くかなり暖かい♪


[キャプテンスタッグ/オクタグランドシートUA-4529 440*440]を敷いて、テントの位置を検討。

[WIWO/ヤクドーム460]の初実践投入!開封時付属していなかったポール収納袋が前日届いたので試しにポール8本を入れてみた。ん~結構タイトでパンパン。




試し張りの際に黒色ポール*2を立ち上げてから赤色ポール*2をスリーブに通したのだがその作業が大変だったため、今回は黒色ポール*2と赤色ポール*2の計4本を予めスリーブに通してから、黒色ポールを立ち上げる順番に変更。…が赤色ポール*2が重く、単独設営ではどうにもこうにも立ち上げることが出来ない(>_<)。



止む無く一旦赤色ポール*2を抜き、黒色ポール*2をハトメに刺し立上げ。


フックはフレームポールをハトメに刺した都度引っかけてみたが、ある程度成形できるため次のポールが差し易くなり良かった。

ボトム8カ所を[村の鍛冶屋/エリッゼステーク28]でペグダウン。


[キャプテンスタッグ/オクタグランドシートUA-4529 440*440]を[DOD/カンガルーテントS]の奥行に併せて折り込む。


[DOD/カンガルーテントS]をセンターやや右側に設置。

テント左側にハイコット仕様の[ヘリノックス/コットワンコンバーチブル]を組み、その上に[フィールドア/ポップアップメッシュテント]を装着。


[フィールドア/ポップアップメッシュテント]内に[ニーモ/オーラ 25L]を設置。


テーブルやダストボックス、シェルフをレイアウト。




幕外に[CARBABY/ハンギングラック L]を設置。高さがあるのアウタージャケットのハンガー掛けも可能。

テント場完成!隣に佇むのはKUさんの[サバティカル/アルニカ]。




16時半頃の気温は約17℃。作業中は半袖でも暑い位。

サイトからサニタリーとトイレが近いのは何かと便利。サニタリーはお湯も出る。


-BBQ場
幕外にBBQ場を設置。



17時頃の気温は18℃。
-夕食
[ベルモント/ダッチオーブンBM-256]で白米2合炊飯。メモリが無いため、水は給水後に水を約380mL入れて炊飯。初期火が強すぎて少し焦げてしまった上に仕上がりはやや軟らかめで味は普通かな。


[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st]+[ホンマ製作所/サン・フィールド 炭焼グルメ M-450用焼アミ]にて焼肉BBQ。

ふるさと納税で注文した牛タンはちょっと硬くて食べずらい…焼き型の問題かもしれないけど。


食べ比べセットはリピートとなるが初回程の感動は無いもののやはり美味しい♪


陽も落ち、暗くなってきたのでBBQ場のLEDライトを点灯!
-お風呂
幕内にもLEDライトを点灯しお風呂へ。
お風呂は30分刻みで予約した14人ずつ入るシステム。19時半ピッタリに行くと洗い場が順番待ちしているため、10分ズラして入るのが吉!

お風呂上りに“九十九里オーシャンビールコシヒカリライスエール”をグビッ。思ったより苦め。

20時頃の気温は15℃。夜なのに暖かい♪

-夜の部
幕内で[シアターハウス/掛け軸型スクリーン60インチ]を幕側面のTPU小窓のリングとストレッチコードを使って取付け。まあ、実使用に耐えうるかな。実際の映写は実施せず。




天窓から月が見える!と感動しているのは小生のみで嫁と娘はさっさとインナーテント内で就寝準備(´;ω;`)ウッ…。

21頃の幕内気温は15℃と暖かいため、暖房機器は使わずに就寝zzz( ˘ω˘ )

最近のコメント