[ノースフェイス/TNFキャンプテーブルスリム] ~開封の儀~

[ノースフェイス/TNFキャンプテーブルスリム]の“開封の儀”を執り行う!

 

■仕様

製品HPから引用した特徴及び仕様はコチラ。

◇特徴
アウトドアからインドアまで幅広く使用できる、高さ34cmの頑丈なローテーブルです。高品質の竹製天板を採用し、高耐久性を確保。ワンタッチで収納可能な脚部は高強度スチールフレームを使用することで、しっかりとした安定感を確保しています。携行性に優れる収納用のトートバッグが付属しています。

◇仕様
【Fabric】フレーム/スチール(電着塗装)、天板/竹集成材、レール部分/アルミ合金(アルマイト加工)、収納用トートバッグ/ポリエステル
【Function】高品質な竹製の天板/ワンタッチで収納可能な脚部/高強度なスチール製/持ち運びに便利なキャリーバッグつき
原産国 中国
【Size】ONE SIZE
【Weight】約5kg
【Color】ONE COLOR
【寸法】使用時W78*D45*H34cm、収納時W78*D45*H6cm、天板厚/1.2cm
【備考】 <耐荷重>約10kg

■開封の儀

外箱。

中身はテーブル本体と収納袋の2点。

テーブル表面。右下にはメーカーロゴの焼印付き。

テーブル裏面。天板と脚フレームは一体式。

脚部の留め金を外して脚を広げてセット完了!片方のスライドが若干抵抗あり(>_<)。

脚部中間部は65*10cmが2列あるため70*9cmの板を2枚用意すれば下段に棚が作れそう。

収納袋はかなり厚手でかなりしっかりしている。

■中間棚のDIY

DIYと言っても60*9cmの板に10cmの棒を木材用接着剤で付けただけ。実際に使ってみて、強度アップのための釘打ちや板厚の最適化を必要に応じてカスタマイズしていきたい。

中間棚はテーブル裏面の上下に配置することで収納ロスもほぼない。

■所感

やはり、継ぎ目のない1枚板テーブルは美しく且つ段差もないため使い勝手も良好の予感。脚フレームがスチール製で剛性が高い分、重量は少々重め。また、キャプ部のスライドが片方の精度が甘く抵抗を感じるのが少々残念。次回キャンプで実践投入するのが楽しみである。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャンプギア総評2017 ~ロゴス&ヘリノックス編~

タープを考える2020 ~多種多様な形態編~

気になるキャンプギア2022 ~霜月編~

[オガワ/ファシル] ~1stレビューの儀~

Year2023-11th-CAMP#101@駒出池キャンプ場 ~Plannin...

キャンプギア散財録2022 ~如月編~