愛車5代目ステップワゴンRP4の4年目点検の際には現行6代目ステップワゴンの試乗する機会があった。ちなみに4年目点検時の走行距離や44,672km。

■試乗
試乗車は最上位グレードのe:HEV SPADA PREMIUM LINE、カラーはクリスタル・ブラックパール。スクエアな外観とライト周りがカッコイイ!前モデルに比べ少し大きく感じる。まあ実際に大きいんだけど。

情報パネルは完全デジタル式。エンジンスタータボタンは前モデルはハンドルの左側だったが新型車は右側に移動!こっちの方が良いナ。

e:HEVモデルは運転操作パネルにシフトノブが付いていない。どこを押していいのか良く分からないので素直にスタッフさんに教えて貰う。個人的には直感的に操作できるシフトノブ式の方が好みだな。

前者に比べてバイザーが大型化。


ナビは11.4インチとかなりの大型。チルドイン機構はなし。

シートはプレミアムラインなので質感は高い。

2列目のキャプテンシートは前後左右の微調整が可能。


わくわくゲートが廃止になった代わりにメモリー付きの電動テールゲートになった。便利だがわくわくゲートの利便性には及ばない。

リアゲートから見た車内はスクエアで結構好み。

3列目は前モデルと同様の床下収納式。跳ね上げ式より好み。

2列目シートを最前方に移動し、フロアの長さを計ってみたところ約150cm。


フロア斜めの長さは約180cm。縦及び斜めどっちにしろコットは配置できない。

フロントパネルはワイパーが見えないので前モデルより視界は良い。

■新旧仕様比較
現愛車とSPADA/ガソリン車/4WDの仕様比較!カタログに室内寸法の明記がないためネットから抜粋しているため正確な値ではないかもしれない。
車種 | ステップワゴン | ステップワゴン | 差 |
世代 | 5代目 | 6代目 | |
駆動 | 4WD | 4WD | |
グレード | SPADA | SPADA | |
乗車定員(人) | 8 | 8 | 0 |
全長(mm) | 4,735 | 4,830 | -95 |
全幅(mm) | 1,695 | 1,750 | -55 |
全高(mm) | 1,855 | 1,855 | 0 |
室内長(mm) | 3,220 | 2,845? | 375 |
室内幅(mm) | 1,500 | 1,545? | -45 |
室内高(mm) | 1,425 | 1,195? | 230 |
ホイールベース(mm) | 2,890 | 2,890 | 0 |
最低地上高(mm) | 150 | 150 | 0 |
車両重量(kg) | 1770 | 1800 | -30 |
燃費JC08(km/L) | 15 | 14.5 | 0.5 |
最小回転半径(m) | 5.4 | 5.4 | 0.0 |
総排気量(cc) | 1496 | 1496 | 0 |
タイヤ(インチ) | 16 | 16 | 0 |
■試乗初感
個人的に一番残念なのはわくわくゲートの廃止。観音開きは特にキャンプ時に役に立つ秀逸なギミックなのに…(>_<)。左右非対称のデザインもステップワゴンの個性として気に入っただけにせめてオプションとしてでも残して欲しかった。現行ステップワゴンの2列目の使い勝手が前モデルに比べて数段ステップアップしているのは魅力的♪が今すぐに買い替える程物欲は刺激されないのが現実。SUV仕様の特別試乗車か、デリカD:5のフルモデルチェンジを待ちたい。
○シートの質感座り心地が向上(プレミアムライだからかも)
○2列目のシートにオットマンが付いており細かい位置調節も可能
○スクエア基調のエクステリア
○フロントウィンドウの視界が良い
○メモリー機能付きテールゲート
×ハイブリッドに4WD設定が無い
×わくわくゲートが廃止
×e:HEV仕様はシフトノブが無い
×ボディがサイズアップして取り回しがやや悪い
×センターコンソールの引き出しが無い
■見積り
帰宅後オンライン見積もりをやってみた。4WDがe:HEVの設定が無いため2WDの7人おりのe:HEVモデルを選択。欲しいものを際限なくチョイスしたら物凄い価格に(>_<)。ちなみに納車は半導体不足の影響をもろに受け、e:HEVモデルは来年1月、ガソリン車は来年3月の見込みとのこと。4WDのプレミアムラインとの同程度のオプションを付けた際の価格差は税金を含めると5万程の違いみたい。また、現車の下取は現時点で140~170万だが、1年後となると108~138万になるイメージ。下取査定保障は流石に1年は無理かな~。後、納車待ちの間にデリカD:5がフルモデルチェンジするかもしれないし当面見送りかな。

■サードパーティーオプション
・[スタイルマーケット/コンソールボックス]
シンプルなデザインの専用汎用コンソールボックス。
・[エンブレムM/アームレストコンソールボックス]
専用設計の汎用コンソールボックス。充電端子がカバー付きなのは嬉しい。
・[オートワン/LEDコンソールボックス]
専用設計の汎用コンソールボックス。充電端子は要らないが、ドリンクホルダーが追加されるのは嬉しい。
・[BIGWAY/B-MUD Z 17インチ]
スタッドレスタイヤ用のホイール。フジ・コーポレーションのHPではプレミアムラインでは16インチのホイールは選択できないのでもしかするとインチダウン不可なのかもしれない。また、注意書きに「荷重指数が94以下のタイヤは、ご選択いただけますが荷重不足となります」との記載あり。カタログスペックで荷重に関する数値は無いがXLと表記があれば対応なのかな!?[YOKOHAMA/IG70]なら大丈夫そうだがよく分からない。
ホイール:[BIGWAY/B-MUD Z 17インチ]
純正タイヤサイズ:205/55R17 95V XL
スタッドレスタイヤ:[YOKOHAMA/IG70]
・[MGR Customs/ステップワゴンベッドキット]
6代目新型ステップワゴンのベッドキットも発売されているが中々の価格(>_<)。というか現車もベッドキット仕様にしているがその実、車中泊したのは1回のみ。結局、キャンプ場では別途ソロテントを張った方が快適に睡眠できるのでその実利用頻度は低い。仮眠なら1列目もしくは2列目の座席のリクライニングを倒せば良いし。只、3列目を2段式シェルフに出来るのは便利だが3列目のみの販売はないようだ。
最近のコメント