2023年2回目、通算92回目、ソロ通算30回目のキャンプは9回目の利用となる『大洗サンビーチキャンプ場』にてYZさんとツーマンソロキャンプ。
目次
■Campground
計測最高気温は9℃、計測最低気温は2℃と氷点下を下回らず風もほぼ無かったため比較的暖かかった。撤収時に小雨に見舞われ乾燥撤収に至らず(>_<)。高台サイトは見晴らしが良いが道路が近く車の走行音が煩い。受付で耳栓を貸してくれるが、恐らく次回は高台サイトは選ばない。
○大洗の海に歩いて行ける
○サニタリーでお湯が使える
○高台サイトの見晴らしが良い
○サイト使用料は良心的な値段
×チェックアウトが10時と早い(次の利用者がいなければレイトが可能だが殆どダメ)
×高台サイトは幹線道路脇にあるためかなり車の走行音が大きく会話もし難い
×猫に食べ物をしつこく狙われる










■GampGear
今回出動するレギュラーギア一覧。今年から、出動したギアと実際に使用したギアを記録し、年末に各ギアの稼働率を算出。稼働率の低いギアは断捨離候補とし多々あるキャンプギアの整理に臨む予定。今回出動したが使わなかったギアは傍線にて区別。
【陣】 | タッソTC 冬の陣 |
【テント】 | [オガワ/タッソTC] |
【インナーテント】 | [オガワ/ツインピルツフォークLハーフインナー] |
【タープ】 | |
【サブタープ】【タープポール】【ペグケース】 【グランドシート】 |
[INHOME LIFE/ペグケース40] [オレゴニアンキャンパー/防水グランドシートL200*140&Lハーフ 200*70&M140*100&S100*70] |
【マット】【シェラフ】【ピロー】【エアポンプ】 | [ヘリノックス/コットワンコンバーチブルインシュレーテッド][ナンガ/オーロラ600DX][サーマレスト/コンプレッシブルピローL ][FLEXTAILGEAR/携帯式エアーポンプ MAX PUMP2 PRO] |
【テーブル】 【シェルフ】 |
[ユニフレーム/焚火テーブル][笑’s/焚き火調理台450re][笑’s/焚き火調理台700re][ [Keenature/卓上収納ラック] |
【チェア】 | [コールマン/ファイヤープレイス フォールディングチェア][ユージャック/リクライニングローチェア][ロゴス/トレックチェア背付] |
【バーナー】 | [ソト/FUSION ST-330] |
【クッカー】 【ジャグ】 【ボトル】 |
[テンマク/スクエアスキレット][テンマクデザイン/ホットサンドメーカーⅡ][MiliCamp/メスティンMR-250][AWESOME’S/ラージメスティン][テンマクデザイン/ステンレスケトル1.0L][キャプテンスタッグ/ウォータータンク5L] |
【テーブルウエア】 【キッチンツール】 【スパイス】 |
[ [サントリーマーケティング/ビールグラス 280ml ][ |
【コンテナ】 | [FUTURE FOX/アルミコンテナ FOX-BOX M][アルバートル/ギアコンテナ AL-OB100][アイリスオーヤマ/折りたたみコンテナOC28L][アステージ/シールドコンテナ#45][アステージ/NTボックス#22][アステージ/シールドコンテナ#22] |
【クーラー】 | [オレゴニアンキャンパー/ヒャドクーラー27QT] |
【焚火台】【グリル】 【風防】【焚火スタンド】 |
[ANCAM/焚火台 FIRE WHIRL L][ |
【ランタン】 【ランタンスタンド】 |
[S’more/Twinkle Grande][Jeebel/ランタン16000mAh][YAEI WORKERS/ビームランタン16000mAh][ |
【延長コード】 【ポータブル電源】 |
[EENOUR/ポータブル電源EB120][ |
【冷暖房】 | [フジカ/ハイペット][コイズミ/電気毛布130*80][通用/フットウォーマー][Hosea/クリップ扇風機] |
【キャリーワゴン】 | [MoonLence/幅広大型タイヤ キャリーワゴン] |
■Tent&Tarp
-テント
[オガワ/タッソTC]は10回目の出動。ヘキサスタイルで設営し、昼間は[テンマクデザイン/デュラスティック 140-200]*2を160cm長で立上げ、夜間はフルクローズで運用。タッソTCのヘキサスタイルフルクロー時仕様ベンチレーター常時開放時の最高暖房能は+23℃。
-幕内レイアウト
吊り下げ型ハーフインナー仕様でインナー内にシェルフを設置することで前室スペースを拡張。その分、インナー内が少し窮屈感は出るが実使用には問題ない。前室を拡張することにより、ハイバックローチェアも無理なく設置することが出来るためオコモリ時に幕内での動線が良くなる。タッソTC冬の陣のデフォルトの幕内レイアウトになりそう。
・インナーテント⇒[オガワ/ツインピルツフォークL用ハーフインナー]
・インナーグランドシート⇒[HIMIMI/グランドシートヘキサXL]
・ハイコットコット⇒[ヘリノックス/コットワンコンバーチブルインシュレーテッド]
・コットシート⇒[エルパソ/ニューダイヤモンド ブランケット210*150cm]
・シェラフ⇒[ナンガ/オーロラ600DX]
・ピロー⇒[サーマレスト/コンプレッシブルピローL ]
・シェルフ⇒[ユニフレーム/フィールドラック][Keenature/卓上収納ラック]
-タープ
タープレス運用。
■Gourmet
食材ボックスを自宅に忘れてきたため、お裾分けの料理にセブンイレブンのレトルトを[テンマクデザイン/ホットサンドメーカーⅡ]もしくは石油ストーブで温め及び[MIlicamp/メスティンMR-250]と[ダイソー/固形燃料3P]を用いての白米自動炊飯と簡素な感じ。2日目の昼は那珂湊の『市場寿司』にて。
■PickUpItems&Verification
今回ピックアップしたギアは以下の3点。
①[ANCAM/焚火台 FIRE WHIRL L]
②[通用/フットウォーマー]
③[Hosea/卓上扇風機10,000mAh]
①[ANCAM/焚火台 FIRE WHIRL L]
今回は最小構成プレート数4枚継仕様。35cmクラスの薪を割らずに使用することが出来き、燃焼効率も高い。焚火台自体に高さがあるため焚火スタンドを使うと高すぎて使い難かったためスタンド脚を畳んだ状態で使用。ゴトクとして[キャンピングムーン/焚き火台 ゴトク36cm]は使えるがやや不安定。温めやケトルでのお湯沸かし等では使えるが焼肉BBQグリルとしては使わない方が良いかな。
②[通用/フットウォーマー]
前回のソロキャン時に足先が冷えたために準備。が、今キャンプでは気温が氷点下を下回らず、幕内温度も25℃超と暖かく足先も冷えなかったため有難さを実感できず。また、キャンプではフットウォーマーはコードがあるためシェラフ内で使い難いため、電気掛式毛布をシェラフの下に敷いて使った方が実用的と思われる。次回はフットウォーマーではなく電気掛敷毛布を出動予定。
③[Hosea/卓上扇風機10,000mAh]
前回のキャンプで幕内上方と下方の温度差を感じたため、幕内空気循環向上のためポータブル扇風機をメインポール上方に取付け。これにより幕内下方が暖かく、テント中間部に置いた室内外温度計による最高暖房能は+23℃。一酸化炭素チェッカーも常時0ppm。やはり石油ストーブ使用時はサーキュレーターとしてポータブル扇風機もしくはストーブファンがあった方が良い。ストーブファンは前に使っていたが、ケトルが使えないので今はポータブル扇風機に移行。
■Memorandum
今回のキャンプの備忘録はコチラ。
□忘れ物に気を付ける⇒今回は食材ボックスを忘れた(>_<)
□タッソTC冬の陣⇒ヘキサスタイルフルクローズ仕様、シェラフはインナーテント内にレイアウトし前室スペースを拡張
□サーキュレーターの有用性⇒ポータブル扇風機を設置することにより幕内暖房効率が向上
□[ANCAM/焚火台 FIRE WHIRL L]の4枚継仕様⇒35~40cm薪を割らずに使用することが出来き且つ燃焼効率も高い。高さがあるので焚火スタンドの脚は畳んだ方が使い易い。グリル機能は弱いが温め程度ならイケる。
[…] ⑩2023年2ndキャンプ#92@大洗サンビーチキャンプ場(1月) 計画編 | 1日目&2日目 | 振り返り編 […]
[…] Year2023-2nd-CAMP#92@大洗サンビーチキャンプ場 ~LookingBack~ Year2023-13th-CAMP#103@赤城山オートキャンプ場 ~LookingBack~ […]