Year2023-2nd-CAMP#92@大洗サンビーチキャンプ場 ~2nd DAY~

■2nd DAY

-早朝

朝1時頃の幕内気温は約26℃、幕外気温は約4℃、スマホ現在地気温は2℃。

朝4時頃の幕内気温は約27℃、幕外気温は約4℃、スマホ現在地気温は2℃。[オガワ/タッソTC]ヘキサスタイルフルクローズ仕様、ベンチレーター常時開放時のフジカハイペットの最高暖房能は+23℃

朝6時頃の幕内気温は26℃、幕外気温は3℃。



 

-朝食

朝食はセブンイレブンの冷凍すき焼き鍋。クーラーボックスに入れて置いたのだが出した際に汁が溶けており、前室が汁まみれ(´;ω;`)ウゥゥ。土間仕様で良かったと言えば良かった。



 

明方から小雨が降りだしてきた(>_<)。ん~こりゃ乾燥撤収は厳しいかな。

夜間早朝時は受付棟のショップエリアはクローズだがトイレ、シャワー室は開放されている。バラ薪の無人販売コーナーありや、バイクスタンド用木材&ペグコーナーもある。

-タッソTC撤収&チェックアウト

小雨降る中、撤収作業開始!スマホ現在地気温は2℃。

10時チェックアウトは世話しない(´;ω;`)ウゥゥ。



 

半分折の[HIMIMI/グランドシートヘキサXL]を再展開してからフライを畳むことが出来るので汚れにくい



 

10時少し前に撤収完了!フライや焚火台は後日乾燥せねば(>_<)。

撤収時の車温度計は5℃、スマホ現在地気温は4℃。

-復路

昼食はYZさんと那珂湊の『市場寿司』へ。11時前だというのに既に順番待ちの列が出来ていたが回転が速く20分程で入店出来た。特に“生鯖”が美味しかった♪。値段も良心的で2人で3,000円程(^▽^)/。

帰路はちょいちょい休憩を挟みつつノンビリ…16時頃に自宅着。

■AfterCare

翌日、近くの公園で乾燥作業に勤しむ…小雨だったが結構濡れている。広げて乾かそうと思ったが皺が結構出来そうなので設営ピン張り乾燥することに。

 

乾燥作業中に[オレゴニアンキャンパー/防水グランドシート]をサイズ違いで4枚所有しており組み合わせると300*210cmの長方形グランドシートとしても使えることが発覚!インナーテントを乾燥する際に便利かも。

【Lサイズ】200*140cm
【Lハーフサイズ】 200*70cm
【Mサイズ】140*100cm
【Sサイズ】100*70cm








 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[コールマン/インスタントアップドームS] ~開封の儀~

[GARMIN/epix Pro Gen2 Sapphire 47mm] ~解剖...

Year2024-6th-CAMP#112@宇佐美城山公園キャンプ場 ~2nd ...

Year2024-7th-CAMP#113@赤城山オートキャンプ場 ~Looki...

[オガワ/タッソTC] ~アダプタ経由タープ連結の儀~

ソロ幕を考える2023 ~オガワのTC3幕比較編~