『矢板市城の湯キャンプ場』1night 2days!
■1st DAY
-往路
出発時の車温度計は4℃、スマホ現在地気温は3℃。ん~まさに冬。最低気温10℃未満は冬スタイルにしないとシンドイ…
今回の車載レイアウトはコチラ。キャンプギアの精査も年々少しずつ進行中!
-チェックイン
11時半頃にキャンプ場着。12時半にならないとチェックインできないので、隣の『城の湯』の駐車場にて待機。
車温度計は6℃。少し風がある。
チェックインは『城の湯』の受付にて。少し早いが受付に行ってみると整理券を渡された…番号は3番!ん~到着後すぐに行けば良かった(´;ω;`)ウッ…。
チェックインまで場内設備の確認へ。サニタリーは靴を脱いで屋内にある。いかにもお湯が出そうな感じだがお湯は出ないが、洗剤とスポンジは常備されている。お湯が出ないと油汚れが落ちないんだナ…
鉄板や網の洗浄は外の水道を使用。
キャンプ場近くのトイレ。普通に綺麗。
燃えるゴミはチェックイン時に渡される袋限定でキャンプ場に捨てていくことが出来る。ペットボトルとアルミ缶も捨てることが出来るがビンは持ち帰りとなる。隣に灰捨て場もある。
12時半丁度に整理券順にチェックイン。この時にサイトを選択できるのだが駐車場から最寄りの1番、プライベート感のある9番は既に空きがなく、駐車場から比較的近い2番、3番を選択。サイト利用料は2,000円、お風呂の入場料はキャンプ場利用者は200円引の300円、薪(恐らく針葉樹)は800円の計3,100円也。サイト利用料とお風呂料金は割安感があるが薪は割高感あり。
-サイト
小生は2番サイト、MUさんは3番サイト。サイトはソロで使うにはかなり広い。地面は霜の影響か少しぬかるんでいる。車横付ができないのでキャリーワゴンで3往復して荷物を運搬。
-設営
地面は少しぬかるんでいるためテントが汚れないように[HIMIMI/グランドシートヘキサXL]の上で作業。グランドシートの頂点ベルトの先端にペグを打つことで、ガイドシートを使わずに済むのは地味に便利♪
[オガワ/タッソTC]今回は暖房効率を重視し、ヘキサスタイルで臨む!
MUさんの愛幕も[オガワ/タッソTC]。コチラはヘキサスタイルの前面パッカーンスタイルのメッシュスクリーン仕様。同じテントだが一見全く違う幕の様だ。
-幕内レイアウト
幕内は[オガワ/ツインピルツフォークLハーフインナー]を装着し、ハイコットを設置。前室左側には[オガワ/フィールドラック]を軸にシェルフ及びクーラーボックス、右側には石油ストーブをレイアウト。
-焚火場
サイトが広いのでテントから離れた位置に焚火場を設置。この距離なら風が少し強くなってきたが火の粉や煙が幕内に入ることはほぼない。焚火台は2回目の出動となる[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st]。
-夕食
何だかんだでテント場と焚火場の設営が終わったのが15時頃。その時の幕内気温は12℃、幕外気温は14℃、スマホ現在地気温は7℃。晴れていてそれなりに暖かかったが日が落ちると風が強く体感温度がぐっと下がり結構寒く感じる。
遅い昼食兼早い夕食。まずはキャンプ場近くのセブンイレブンで買ってきた中華まんを[テンマクデザイン/ホットサンドメーカーⅡ]の18mm厚プレートを使っておやき風に焼き上げ!まずはこれで空腹を満たす…
こちらもセブンイレブンで購入した170gチャーハン。[テンマクデザイン/ホットサンドメーカーⅡ]の28mm厚プレートを使って温め。蓋を閉めて両面炙れば直ぐに温めが出来きて便利。170gの量も調理するのに丁度良い。蓋プレートの“ほ”の字にご飯が詰まるのが難点。
[テンマクデザイン/スクエアスキレット]にて極厚ヒレステーキを遠火でジックリ焼き上げ!柔らかく且つ美味しく焼けた♪
[テンマクデザイン/ホットサンドメーカーⅡ]の28mm厚プレートにて鶏肉とねぎのアヒージョ!ソロ用で丁度良い量。
16時頃の幕内気温は3℃、幕外気温は6℃、スマホ現在地気温は3℃。風が強くなりかなり寒い(>_<)。
-お風呂
すっかり陽も落ちた18時頃に隣接する『城の湯』のお風呂へ。露天風呂も立派で休憩スペースや食事処付で300円はかなりお得感がある。天候不順時ならここに避難するのもありかも。
-おこもり
サイトに戻り、石油ストーブ点火!19時頃の幕内気温は16℃、幕外気温は-1.5℃、スマホ現在地気温は3℃。
一酸化炭素チェッカーはベンチレーター常時開放時で14ppmフラット。今回はポータブル扇風機を持参していないが、やはり空気循環UPのために合った方が良さそうだ。
20時頃のスマホ現在地気温は1℃。
新調した[テンマクデザイン/ステンレスケトル1.0L]をゴトク経由で石油ストーブに載せてみた。ソロだと2.0ではなく1.0L仕様で十分だな。
[S’more/Twinkle Grande]は外観もカッコよく輝度調整がダイアル式で幕内外共に使い易い。
最近のコメント