[コールマン/アテナワイドツーリング130] ~タープ併用の儀~

“初張の儀”、“幕内レイアウト編”に続き今回は[コールマン/アテナツーリングワイド130]とタープ4幕の5連結式を検証してみた。

[コールマン/アテナワイドツーリング130] ~解剖の儀~
[コールマン/アテナワイドツーリング130] ~妄想の儀~
[コールマン/アテナワイドツーリング130] ~初張の儀~
[コールマン/アテナツーリングワイド130] ~幕内レイアウト編~

■仕様

メーカーHPから引用した[コールマン/アテナツーリングワイド130]の仕様はコチラ。

インナーサイズ:130*220*115(h)cm
本体サイズ:305*230*130(h)cm
収納サイズ:約Φ20*62cm
素材(生地):フライ/75D ポリエステルリップストップ(UVPRO、PU防水、シームシール) フロア/75D ポリエステルタフタ (PU防水、シームシール) インナー/68D ポリエステルタフタ (撥水加工)
素材(ポール):(メイン)アルミ合金約Φ12.5mm+約Φ11mm (サポート)アルミ合金約Φ9.5mm
収容人数:1~2名
耐水圧:約2,000mm (フロア:約1,500mm) (グランドシート:約1,500mm)
重量:約4.8kg
仕様:キャノピー、前室、サイドドア、メッシュドア、ベンチレーション メッシュポケット、ストームガード、吊り下げ式インナーテント
付属品:ペグ、ロープ、収納ケース
定価:41,800円 購入価格:23,120円(45%オフ) ※底値:20,920円(55%オフ)

※正確な仕様は製品HPを参照のこと

 

■タープ併用の儀

2ルームテント且つキャノピー跳ね上げが可能なため別途タープを張る必要は少ないが、炎天雨天が予想される場合はやはりタープを併用すると快適度が上がる。今回はタープ4種、連結式計5種の併用アレンジを検証してみた。

①[テンマクデザイン/ムササビウィング13TC 390*380]のオガワ張り
②[オガワ/システムタープレクタ 350*295]のオガワ張り
③[オガワ/システムタープヘキサDX 480*570]の過保護張り
④[オガワ/システムタープヘキサDX 480*570]のオガワ張り
⑤[Soomloom/レクタタープTC 250*295]の並列張り

まずは、[コールマン/アテナツーリングワイド130]をインナーレスのシェルター仕様で設営。ん~簡単!

①[テンマクデザイン/ムササビウィング13TC 390*380]のオガワ張り

事前に作成したイメージ図。

メインタープポール240cm*1/185cm、セッティングテープ200cmでオガワ張り連結。

正面から右回りで外観チェック。やはり[テンマクデザイン/ムササビウィング13TC]のシルエットは美しい♪

遠目から。

実際にはセッティングテープは200cmのままテントを5cm程、前にずらして雨天時雨がタープ内に流れてこないようにした方が良い。

タープサイドのペグを抜き予め畳んだ状態で端から畳んでいけばタープを地面に付けずに畳むことが出来る。若干雑な畳み方になってしまうが地面が濡れている時には便利な畳み方。


②[オガワ/システムタープレクタ 350*295]のオガワ張り

事前に作成したイメージ図。

メインタープポール240cm*1/185cm、セッティングテープ200cmでオガワ張り連結。タープ下のスペースが広く取れるので雨天時に有効な併用アレンジ。

実際には純正のセッティングテープを180cm長で使用すれば雨天時雨がタープ内に流れてこない。

 

③[オガワ/システムタープヘキサDX 480*570]の過保護張り

事前に作成したイメージ図。

メインタープポール240cm/195cmで過保護張り。テント自体は雨に濡れずに済むがタープ下のスペースが狭く雨天時の作業スペースが思ったより確保することが出来ない。


 

④[オガワ/システムタープヘキサDX 480*570]のオガワ張り

事前に作成したイメージ図。

メインタープポール250cm/200cm、セッティングテープ180cmでオガワ張り。タープ下の作業スペースを広く確保することが出来き雨天及び炎天時に使い易そう。

遠目から。両翼をクローズ調に出来るので目線除け効果あり。

最近はタープを地面に広げずに畳むのがデフォルトになってきている。

⑤[Soomloom/レクタタープTC 250*295]の並列張り

事前に作成したイメージ図。

メインタープポール200cm*2/サブタープポール150cm*2。

設営スペースがミニマムだがタープ下の有効スペースもミニマム。

やはり雨除け&日除けスペースは狭い。

テント側のタープサイドをサブポールなしでガイロープ経由でペグダウンすると若干テントへの荷重負荷が掛かる感があるが雨天時テント側に雨が流れてくることは無さそう。

テント側のタープサイドに120cmポールを入れ込むとテントへの荷重負荷が軽減される。只、サブポールを4本使用するのはソロキャンだと少し面倒。

メインタープポール200cm*2/サブタープポール150cm*2+120cm*2。

遠目から。設営スペースが広く取れない時はこの連結式が良いかな。

 

 

■考察

実践投入に耐えうるのは以下の4連結式。ソロキャンだとサブポールレスで設営できるタイプの方が良いのでAかDが良いかな。

A)シルエットが美しい[テンマクデザイン/ムササビウィング13TC 390*380]のオガワ張り
B)汎用性の高い[オガワ/システムタープレクタ 350*295]のオガワ張り
C)設営スペースがミニマムな[Soomloom/レクタタープTC 250*295]の並列張り
D)タープ下スペースが広い[オガワ/システムタープヘキサDX 480*570]のオガワ張り

①[テンマクデザイン/ムササビウィング13TC 390*380]のオガワ張り
シルエットはこの連結式が一番カッコイイ。サブポールなしで設営可能なので非オートでカート運搬のキャンプ場の時はこのスタイルが良いかな。

②[オガワ/システムタープレクタ 350*295]のオガワ張り
日除け及び雨除けスペース、風の抜けのバランスが一番良い汎用性の高い連結式。サブポール2本必要なのでソロキャンだと少し面倒。

③[オガワ/システムタープヘキサDX 480*570]の過保護張り
タープ下の作業スペースが狭い。両翼がクローズ調になるので大雨設営の際はタープ下で極力濡れずにテントを設営することが出来るが、実用度は低い。サブポール必要なし。

④[オガワ/システムタープヘキサDX 480*570]のオガワ張り
タープ下の作業スペースの広さは今回検証した中でNo.1。サブタープポールも必要ないので大型幕の割には設営は簡単。設営スペースが確保できるのなら雨天&炎天時はこの連結式が一番快適。両翼がクローズ調になるため視点は勿論、横風や横雨の侵入も少ない。

⑤[Soomloom/レクタタープTC 250*295]の並列張り
設営スペースがミニマム。テントを設営した後にタープを設営する場合もレイアウトし易い。日除け及び雨除けスペースは狭い。サブポール4本必要で少し面倒だが、タープを後付け設営するときはこれが一番手軽でレイアウトし易い。

 

■まとめ

[コールマン/アテナツーリングワイド130]の想定さえる出動シーズンは石油ストーブが必要のない5~9月の5ヶ月間。この季節は日差しが強いこと、雨天リスクが高いことを考えるとタープを併用するケースも自ずと高くなる。

通常のワンマンソロなら[テンマクデザイン/ムササビウィング13TC 390*380]をメインタープポール240cm*1/180cm*1、セッティングテープ200cmでオガワ張り連結するのが良いかな。

下記写真はメインタープポール240cm*1/185cm+1、セッティングテープ200cmを使用。

 


 

雨の時間が長い、もしくはツーマンソロでタープ下に共有のリビングスペースを設けたいなら[オガワ/システムタープヘキサDX 480*570]をメインタープポール250cm*1/220cm*1、セッティングテープ200cmでオガワ張り連結。

下記写真はメインタープポール250cm*1/200cm*1、セッティングテープ180cmを使用。


 

タープを併用した場合は前室をお座敷スタイルで使用するのも良いかも。お座敷として運用するならLサイズが良いかな。Lハーフを使って半土間も試してみたい。




 この記事へのコメント

  1. […] [コールマン/アテナワイドツーリング130] ~解剖の儀~ [コールマン/アテナワイドツーリング130] ~妄想の儀~ [コールマン/アテナワイドツーリング130] ~初張の儀~ [コールマン/アテナワイドツーリング130] ~幕内レイアウト編~ [コールマン/アテナワイドツーリング130] ~タープ併用の儀~ […]

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Year2024-1st-CAMP#107@たかはら星の森キャンプ場 ~Plan...

冬のソロ幕を考える2019 ~小型2ポールシェルター編~

気になるキャンプギア2020 ~水無月編~

[Vocaluka/室内室外温湿度計(黒)] ~開封の儀~

9th オートキャンプ@メープル那須高原 ~Check&Act編~

[Soomloom/レクタタープ300x385] ~タープアレンジ イメージ編~