クッカーセットを考える2022 ~10製品比較検討編~

ファミリーキャンプ用のクッカーセットを現在の我家のキャンプスタイルに鑑みて過去及び現在、未来の観点から考えてみる。

■現在

現在使用しているのは[SOTO/ステンレスヘビ−ポットGORA]。一般的なクッカーより厚い1.8mm厚の鍋セットで保温性が高く料理が美味しく作ることが出来るステレンス鍋。…時短料理がメインの我家にはややオーバースペック気味。嫁も重くてリフターが面倒という意見が出てきたことと、中鍋小鍋のサイズが殆ど同じで用途が被ること、最近の使用率の低下を鑑み今回代替を検討。

≪[SOTO/ステンレスヘビ−ポットGORA]の所感≫
○保温性が高い

○収納時がコンパクト
×重い(嫁談)
×リフターが使い難い(嫁談)

×中鍋小鍋を殆ど使わない(大鍋で事足りる)
×中鍋でご飯が美味しく炊けない(スキルの問題かも)
×フライパンが無い(別売ラインナップはあるが収まりが悪い)


 

■過去

キャンプを始めた頃は、[ユニフレーム/fan5duo]を使用していた。初めてのクッカーセットということで比較対象が無かったため、収納時のサイズが大きく感じたこと、大鍋の焦げ付きが目立ってきたことから代替。今に思えばかなり優秀なクッカーセットで、フライパンは小振りながらもしっかりとして使い易かったこと、何より付属のライスクッカーが優秀でご飯が美味しく炊けた。

≪[ユニフレーム/fan5duo]の所感≫
○ご飯が美味しく炊ける

○フライパンがシッカリしている
×収納時の高さが17.5cmと高い
×スタックの順番が少し煩雑


 

■10製品仕様比較

最近のファミリーキャンプ用のクッカーセットを所有履歴の製品も含めて10製品ピックアップ。並びは重さ順。大鍋、中鍋、フライパンが基本セットで、小鍋、ザルがオプション設定されている感じ。小鍋がライスクッカーやケトル寄りの製品のものもある。★は我家のキャンプスタイルとのマッチング度合いを示す。

※正確な仕様は各製品HPを参照のこと

①[キャプテンスタッグ/ステンレスクッカーM]★☆☆

大鍋中鍋フライパンのミニマム構成。価格も安いので初期導入してキャンプスタイルのマッチングを検証するのも良いかも知れない。カゴなし。


 

②[キングキャンプ/アルミ製 4~6人用 KP3912]★☆☆

ブラックカラーの調理器具付きのアルミ製軽量クッカーセット。カゴなし。


 

③[キャプテンスタッグ/マルチステンレスクッカーM]★★☆

大鍋中鍋の開口部が広く調理し易そう。フライパンも大き目。カゴ付き。


 

④[キャプテンスタッグ/ステンレスクッカーL]★★☆

小鍋はケトル特化。カゴは付いていないがバランスの良いクッカーセット。


 

⑤[スノーピーク/フィールドクッカーPro.3]★★☆

小鍋は付いていないがカゴとフライパン付でバランスの良いクッカーセット。


 

⑥[ユニフレーム/fan5duo]★★★

3合迄炊けるライスクッカー付きのクッカーセット。フライパンが小振りなことを除けばほぼ我家のキャンプスタイルにマッチしているクッカーセット。過去所有歴あり。


⑦[キャンピングムーン/ステンレスクッカー15]★☆☆

テーブルウェア付きクッカーセットでコスパは高い。ザル付なら尚良かった。


 

⑧[ユニフレーム/fan5DX]★★★

5合迄炊けるライスクッカー付きのクッカーセット。[ユニフレーム/fan5duo]よりも少し大きいフライパンがが魅力だが、それ以外は3人家族の我家には全体的に大きいかも。


⑨[コールマン/アルミクッカーコンボ]★★☆

ブラックカラーのアルミクッカーセット。ザル付でバランスの取れたクッカーセット。


⑩[SOTO/ステンレスヘビ−ポットGORA]★☆☆

ステレンス厚1.8mmの重厚なクッカーセット。収納時のサイズもコンパクトで保温性も高いが重いのが難点。ザルは別売でラインナップされている。


■未来

嫁の希望でザル付は外せない。コロナ禍の影響でグルキャンでも食事が別にすることが多いため炊飯は2合炊きが多いことを考えると条件に一番マッチしているのは[ユニフレーム/
fan5duo]だがフライパンのサイズが小さいのが難点。

≪我家のキャンプスタイルとクッカーセットのマッチングの条件≫
□ザル付(嫁のリクエスト)
□フライパン付(3人分の炒飯が作れる)
□大鍋はパスタやカレー、レトルト食品の温めに使用
□中鍋と小鍋を使い分けるような料理はほぼない
□白米炊飯の機会が多い(簡単に美味しく炊ける)
□白米は2合炊きが多い(3合以上炊くことはない)

ワンサイズ大きい[ユニフレーム/fan5DX]はフライパンのサイズが大きくなるがライスクッカーで1.5合少量炊きが出来ないの難点。まあ1.5合炊飯はメスティンを使えば良いので、ファミキャンメインで考えるなら[ユニフレーム/fan5DX]の方が良いかな~でもこれからファミキャンの頻度は減っていくことを考えるとソロキャン兼用にもなる[ユニフレーム/fan5duo]の方が我家にはマッチしているかも…値段も収納寸も余り変わらないことを考えるとどちらを選ぶかはホント悩ましい。[SOTO/ステンレスヘビ−ポットGORA]に比べ[ユニフレーム/fan5DX]及び[ユニフレーム/fan5duo]は高さあるため内寸高15.5cmの[アステージ/シールドコンテナ#22]には収納出来ない。

[メーカー名/製品名] [SOTO/ステンレスヘビ−ポットGORA] [ユニフレーム/
fan5DX]
[ユニフレーム/
fan5duo]
外寸(cm) 24*22*10(h) 23*23*19.5(h) 21.5*21.5*17.5(h)
重量(kg) 3.49 3 2.3
大鍋
(22cm)

(23cm)

(21.5cm)
中鍋
(18cm)

(21cm/ライスクッカー2-5合)

(17.5cm)
小鍋
(16cm)

(17cm)

16.5cm/ライスクッカー1-3合)
フライパン ×
(22.5cm)

(21cm)
ザル
(別売)

(21cm)

(20cm)
参考価格 ¥16,299 ¥17,600 ¥15,900

※正確な仕様は各製品HPを参照のこと

■まとめ

以上のことを踏まえると、我家のキャンプスタイルに鑑みるとフライパンは小振りだがライスクッカーが優秀な[ユニフレーム/fan5duo]が一番我家のキャンプスタイルにマッチしている。次点がフライパンがやや大きい[ユニフレーム/fan5DX]といったところ。どこかで現品展示でサイズ感を確認できるところがあれば良いのだが。まあ[ユニフレーム/fan5duo]だと買い直しとなるわけだけど…

≪我家のキャンプスタイルと[ユニフレーム/fan5duo]のマッチング具合≫
■ザル付⇒合致
□フライパン付⇒1~2人用サイズで小振り、3人分の炒飯を作るには小さい
■大鍋はパスタやカレー、レトルト食品の温めに使用⇒合致
■中鍋と小鍋を使い分けるような料理はほぼない⇒合致(小鍋がライスクッカー特化)
■白米炊飯の機会が多い(簡単に美味しく炊ける)⇒合致
■白米は2合炊きが多い(3合以上炊くことはない)⇒1合少量から3合迄炊飯可能


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Year2022-17th-CAMP#89@オーキャン宝島 ~LookingBa...

キャンプ ハイスタイル構想2024 ~ロッジシェルターⅡ イメージ編~

[テンマク/モノポールインナーテント] ~開封の儀~

[EENOUR/ポータブル電源 EB120] ~開封の儀~

2019年9thキャンプ#31@北軽井沢スウィートグラス ~検証編~

WILD-1行脚2020 ~葉月編~