被り心地を優先してスノーヘルメットは[GIRO/NEO MIPS AF]のLサイズを購入。併せてスノーゴーグルは同メーカーの[GIRO/METHOD A-FIT]を購入。早速、開封の儀を執り行う!
■ヘルメット
-仕様
・[GIRO/NEO MIPS AF]20145
他メーカーも含め実際に展示モデルを被り比べして一番被り心地が良かったのが[GIRO/NEO MIPS AF]のLサイズ。Mサイズでもギリハマるが若干窮屈感を感じ、長期使用により痛みを生じるリスクを感じたためLサイズを選択。特に後頭部の包まれ感が心地よかった。MIPSの安全機構は正直小生のスノボスタイルでは必要ないが今回は被り心地優先でチョイス!
≫SPEC
【CONSTRUCTION】
・MIPS 多方向衝撃保護システム
・インモールド構造
【FIT SYSTEM】
・インフォームフィットシステム
・バーチカルチューニング
【VENTILATION】
・サーモスタットコントロール付ベンチレーション
・スタックベンチレーション
【FEATURES】
・ 取り外し可能イヤーパッド
・ CE EN1077安全基準
【SIZES】L (59-62.5cm)
【WEIGHT】470g
【Color】Matte Black
-開封の儀
外箱。


開封。


取説。

MIPS搭載を表すタグ。

外観チェック。



ベンチレーターは頭頂部のスライドレバーにて切替。


イヤーパットは取り外し可能。


内側後部にはサイズ調節ダイアル。

ヘルメット本体にサイズとMIPS機能のシールが貼付されている。


サイズシールは簡単に綺麗に剝がすことが出来るがMIPSシールはガッチリ貼付されていて上手く剥がせなかった(´;ω;`)ウゥゥ。


外側後部にはゴーグルバンドを留めるショックコード仕様のベルトが付いている。


新旧比較。こう見ると結構形状が違う。




ヘルメット内側に縫い付けてあるロットタグ。左が“NEO MIPS AF”、右が2009年2月に購入した“G10 S153”。頭囲企画は同じLサイズ(59-62.5cm)だが、重量は新470gに対し旧532gと62g軽量化。実に13年9ヵ月ぶりの買替…十分元取ってるな…


-ヘッド&フェイスカバー
防寒発汗対策にヘッド及びフェイスカバーも購入。デフォルトでカバーを装着した上でヘルメットを着用する予定。
・[セイラス/メッシュドームライナー]2420
晴天時は発汗予防も込めてこれをデフォルトで使う予定。
・[ミズノ/スキーウエア ブレスサーモバラクラバ Z2JW8511]3080
フェイス、ネック、ヘッドの3WAYタイプガード。曇天時は防寒対策を込めてこれを使うかな。使い勝手が良い用なら極寒用に厚手生地版を別途補完しても良いかもしれない。









■ゴーグル
-仕様
・[GIRO/METHOD A-FIT]19295
曇天用の替えレンズ付きのゴーグル。購入前に[GIRO/NEO MIPS AF]と併せてみたたおでこラインのフィット感も良かった。
≫SPEC
【FRAME】EXVフレームデザイン
【LENS】ZEISS VIVIDインジェクションモールド平面ダブルレンズ
【FEATURES】
・EXVテクノロジー
・EVAKべントテクノロジー
・スラッシュシールレンズ交換システム
・マイクロフリース使用トリプルレイヤーフェイスフォーム
・曇り止め加工
・眼鏡対応フレーム(眼鏡のサイズによります)
・ZEISS VIVIDレンズ晴天用1枚・曇天用1枚付き
※VIVID Ember(VLT27%トーリックレンズ/VLT35%平面レンズ)
※※VIVID Smoke(VLT28%トーリックレンズ/VLT28%平面レンズ)
*プラッシュマックスフリース使用 トリプルレイヤーフェイスフォーム
【Color】FENDER BLACK PSYCH VIVID Somoke(COLLABO MODEL)
※付属レンズの種類は予想
-開封の儀
外箱。




内容物。

取説。レンズにはフィルターカテゴリーなるものがありS0~S4の5つに分類されそれぞれ仕様の目安が表記されている。付属のレンズのどこに書いてあるかは分からないが恐らく晴天用のデフォルトレンズがS2、曇天用の替用レンズがS1もしくはS0当たりなのだろう。

ゴーグル本体。




結構透過度が高めな晴天用レンズがデフォルトで装着されている。

ふわふわな収納ポーチの中には替え用の曇天用レンズが入っている。使うかな…!?


カバーは仕切りがありゴーグルと替レンズが別々に格納できるようになっている。

[GIRO/NEO MIPS AF]とのおでこラインのフィット感は上々♪

実際にヘルメットとゴーグルを装着してみたのがコチラ。




ゴーグルを上げることこんな感じ。ゴーグルのサイズの大きさがよく分かる。


このままヘルメットを脱いでもゴーグルのベルト内側に滑り止めが付いているためずり落ちることはない。




ゴーグルのベルト内側。

ゴーグル本体と替え用レンズを収納ポーチに入れ、それをヘルメットの内側に入れて運搬。


最近のコメント